Dear.みなさん・・・お昼休みですが、
いかがお過ごしでしょうか?
こんにちわっす!マンセルでし。
いよいよ今日でぼくの今月の担当が終了になるよ!
早いよなぁ〜もう後半戦スタートを切って残り時間が
5ヶ月になっちゃったよ!
どーしよう!まだまだやる事いっぱいあるんだけどさ、
黒い幕さん。疲れちゃって編集する途中でもう倒れるよう
に寝ちゃうから、編集が進まない進まない。
あと、トークライブのネタやら稽古も引き続きだし。
とはいえね、もうちょっとだけ時間があるからさ・・・。
あとは必死に追い込みかけるからね!ちょっと待っててね。
という訳で、今日はね・・・。珍しいところから始める
みたい!
みなさんを隅田川の上、両国橋の真ん中へご案内致しま
しょう。
(隅田川の上、両国橋)
からのぉ〜・・・。
(はい、どーも!)
マンセル:みなさん、こんにちは!
グラハム:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?
きつねの裕子:みなさま、ご機嫌麗しゅうこざいますぅ。
(ここはね、両国橋の真ん中付近)
グラハム:珍しいですよね、こんな川の真ん中で・・・。
マンセル:ちょっとここ怖いな・・・。
きつねの裕子:あちらには、スカイツリーが見えますわ。
(それにしても、何で今日はここなの?)
マンセル:それにしても、何で急にここで撮影なの?
きつねの裕子;私、川に落ちないように踏ん張ってるわ
よ・・・。
グラハム:あ!何でもね、明日の予定への予行演習らしい
ですぞ。
(きみ、いつからそんな情報を・・・)
グラハム:明日、両国から東京Lilyまでどれくらいでいける
か?をチェックする為だそうですよ。
マンセル:そんな情報いつ仕入れたんよw
きつねの裕子:風が強くなってきて飛ばされそうよ。
(こちらが首都高速、5号小松川線と6号向島線の
分岐点。箱崎ジャンクション)
からのぉ〜・・・。
(更に引きまして・・・)
まだまだ両国橋の真ん中。
(この橋をね・・・あの人もこの人も・・・)
グラハム:ここ両国橋はさ、あの葛飾北斎さんも歩いて
渡っていたんだよね。
マンセル:そーだな!あと、討ち入り直前の大石蔵之助
とか。吉良上野介もここを通って江戸城へ向かっている
もんね。
きつねの裕子:まさか私たち、ふわふわ系がくるとは
思いもしませんわね・・・。
(こちらは両国方面)
マンセル:で!?この両国からどこへ行こうというのだね?
黒い幕:丁度この橋の真向かいにある、あのスタジオです
よぉ〜。
グラハム:東京Lilyだね!
きつねの裕子:という事はあの神社ですわね!
黒い幕:そーいう事です!
(この両国橋・・・)
江戸時代、葛飾北斎とその妹等も散々渡り。
1700年代になって、吉良上野介も150人からなる
大行列を作りながら。現在の桜田門付近にあったという、
上杉家の上屋敷から、刃傷松の廊下事件以後。現在の
鍛治橋付近にあった吉良邸から両国橋の向こうへ移動に
なった事で。
この橋の上も、彼は護られながらここを渡った。
それを討ち入りという形で、この橋を大石蔵之介もここを
12月14日の深夜に渡る訳ですから。
あれから320年後、クマがノコノコと渡っております。
(上流方面)
首都高速6号向島線とその先の東京スカイツリー。
そして、両国駅を出発した。総武各駅停車線とその鉄橋。
この画角こそが、THE東京だな!っていう感じがしてきま
すね。千葉の姉宅へ向かう場合はここを通って行くわけです
から・・・上からも下からも両方景色を堪能しております。
(東京Lily)
からのぉ〜・・・。
(はい、到着!)
きつねの裕子:こちらでしたか!?きつねを祀られている
神社様は・・・!
マンセル:やっと裕子さん、連れてこれたね!
グラハム:ここなんだよ!毎回ここへ来たらお参りしてい
る神社ってのは・・・。
(あちらがお参りする神社なの?)
きつねの裕子:あの下にある小さな神社ですか?
グラハム:いや、上にもあるんですよ。
マンセル:この小さいのは通りすがり用?お賽銭箱は
こちらにしかないので。ここにお賽銭や御朱印のお金を
入れる場所なんだよ。
(そしてその上が・・・)
きつねの裕子:そしてこのビルの、5階と7階が撮影
スタジオなのですね!?
グラハム:そーいう事なんですよ。
マンセル:今日もお参りしましょ!
(パンパン!)
一堂・・・むむむむむむっw
(よし、終わりましたわよ!)
きつねの裕子:無事にお参りは終わりましたわよ。
マンセル:で!?どーすんの!?
グラハム:上の本殿にもいきましょーよ、おかーしゃん。
(あら、そーなの!?)
(で!?今日は撮影会は・・・?)
グラハム:今日は撮影会は・・・ないんですね?
黒い幕:ありません、明日への予行演習だったんですよ。
どれくらいで歩いて時間がかかるのか?
マンセル:実験だったのね!?
きつねの裕子:準備には余念がないわね。妥協を許さない
とでもいうべきでしょうか?
(その前に・・・)
きつねの裕子:あの鳥居の先のアレが本殿ですか?
黒い幕:御本体は建物の中のようですね。
(ま、そーでしょうね)
マンセル:中には入った事がないんだよ。
きつねの裕子:コロナで全部外での対応なのね!?
グラハム:それの方が確かに安全かもしれませんね。
(入り口はこちら)
(東京Lilyには用事がないけれども・・・)
(それでは、上の階へのお参りしますよ)
という感じで、ついにきつねの裕子さんもお参りする事
になりました・・・。
きつねの裕子:いよいよ本体にお参りですわね。
マンセル:そう!裕子さんを連れれてくる任務!
完了です!
グラハム:よかったよかった。
(で、その足で反対側にありますこちら・・・)
東京Lilyで撮影があわる訳ではなく。次回、両国のAir
スタジオから撮影会会場までどれくらいの時間が必要
なのか?を検証していた訳です。
で、こちらを買っちゃいました!
(他にも店舗はあるようで・・・)
東京メロンパン。のお店でした。
前々から食べたて見たいなぁ〜という感じだったのでね。
こちらのメロンパンは、買っておうちで食べるお土産に
なりましたよ!
という訳で、歩いて渡ろう、隅田川・・・を行く、
クマときつね。
でした。