Dear.みなさん・・・お昼休みですが、
いかがお過ごしでしょうか?
こんにちわ!チェリッシュです。
一昨日から始まった、六本木ヒルズ特集。今日は6日目
になりますが、いよいよ今日で最終回になりますよ。
遂に私たちは、六本木ヒルズへ潜入し。天空の鉄道物語
という特別展示にやってきまして。
鉄道の歴史を改めて探訪してみようという狙いもあれば。
昔の旅を思い起こせる訳でして、ついでに昔の六本木での
苦々しい想い出も過らせつつ・・・。
何の進展もない歴史なんちゃらとは一線を画す企画だぞ!
っていう事をお見せしようと・・・。
そして昨日は、カルロスゴーン被告が日本から逃亡した
最後の目撃箇所にやってきた訳ですね。
それではみなさんを、テレビ朝日前へご案内致しま
しょう。
高所恐怖症の方、心臓が悪い方、ご安心ください。
もう高所からの映像はありませんので。
(六本木ヒルズ)
からのぉ〜・・・。
(はい、どーも!)
マンセル:みなさん、こんにちは!
グラハム:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?
(パンしまして・・・・)
マンセル:今日も引き続き、六本木ヒルズからだよ。
グラハム:空中散歩、慣れましたか?
(あ!高所映像だったねw)
上からみた、テレビ朝日の社屋。
(今日はテレビ朝日の1階へ来たぞ)
マンセル:テレビ朝日の1階は誰でも入れるのでね。
久々に見てこようかなと。
グラハム:ところでさ・・・テレビ朝日の1階に入るの
と歴史散歩って関係あるのかな???
(タイムマシンだね)
ドラミちゃんもいるねぇ〜・・・。
(ドラえもんひみつ道具の数々)
(ん〜・・・これを展示されても???)
それでいて、歴史散歩云々良いけれども。それを見せられて
も困るよねw。
(がむばるベアーズ、タイムマシンに乗る)
マンセル:どーするグラハムくん。いつ時代へゆく?
グラハム:戦国時代とかは怖いですねぇ〜・・・。
(ちょっと引きで・・・)
マンセル:ドラミちゃん!操作してくれるかい?
グラハム:あっちで固まってますね。
(使い道がわからない・・・)
(ちょっと坂になってて怖い・・・)
マンセル:ここにいるのもいいが、ちょっと後ろに落ち
そうだよ。
グラハム:で!?ここに座って写真撮ったら???
何の歴史になるのかね???
(再びひみつ道具の数々・・・)
(見覚えあるなぁ〜これもw)
(スモールライトはわかるね)
(ん〜思えば道具としてはかなりファンシーw)
(あ!ドラえもんいたね)
マンセル:登戸駅以来のドラえもんだね。
グラハム:3ショット!
(正面からも)
マンセル:で!?ここで一緒に撮ったのはいいけど。
何かの歴史的事件に何か関係あるんだっけ?ドラえもんって。
グラハム:徳川家康とかに関係ありましたっけ???
(では、また来るね!)
マンセル:ドラえもん!また来るな!
グラハム:今度どら焼き一緒に食べような。
そして、テレビ朝日で。この人に出会うとはね・・・。
(タモリさん!)
ミュージックステーションのセット前。
(おいw!まさか・・・)
マンセル:あそこにいるの・・・タモリさんか!?
グラハム:タモリさんですよ!!
(あ、あの・・・こ、こんにちは!)
グラハム:タモリさん!?こんにちは!
マンセル:あ、あの・・・タモリさん・・・髪切った!?
(うわぁ〜・・・カメラ目線だよw)
マンセル:タモリさん・・・無口だな。
グラハム:今度、タモリ倶楽部の鉄道部にもぼく達、
入りたいよぉ〜。
(そうそう!)
マンセル:あとさぁ〜、笑っていいとも!にも何回も往復
葉書出して観覧希望送ったのに。一度も観れなかったよ。
グラハム:歌は歌えないけど、タモリ倶楽部なら出てみた
いよねぇ〜!
(せっかくなので・・・)
タモリさんと、がむばるベアーズで記念写真。
(ミュージックステーションのゲストいいね)
マンセル:でも歌わないでも、何かで出たいね。
ミュージックステーション。
グラハム:怒られますよ、そんなに単純に出ちゃったら。
(カメラ目線でも1枚)
マンセル:今日はタモリさん、無口だね。
グラハム:まあ、蝋人形ですからね・・・。
(クレヨンしんちゃんのコーナーだw)
ちゃっかり、がむばるベアーズも混ざってみた。
(ちょっと大きさを揃えられないかと・・・)
マンセル:郁未ちゃん!ナレーション頼むぞw
グラハム:ぼくは、シロと撮れて嬉しいんだぞぉ〜。
(おぉ〜こっちにもいたw)
(まあ・・・こっちはね・・・)
マンセル:アクション仮面をそこまで珍重してないから。
グラハム:ここは・・・別になしでもいいんだぞ。
(最後に・・・)
マンセル:ボーちゃんだね。
グラハム:ん〜可愛いねぇ。
(毛利庭園へ出ました)
池のほとりからのぉ〜・・・。
(あれ!?)
マンセル:宇宙メダカだって。
グラハム:まだまだメダカさんはいるんだね。
(で、実は・・・)
マンセル:ぼくの後ろで、個人撮影会しているんだよ。
グラハム:さすがに映す訳にいかないから、ぼく達でここ
隠しているの。必死でw。
(ところでさ・・・)
マンセル:歴史散歩なんてここに来ているけれども。
毛利庭園がどういう歴史的な場所なのか?
イマイチ解説聞いた事ないよねぇ〜・・・。
グラハム:自分達の最近の歴史だってイマイチよくわか
らないのに。東京の縁もゆかりもない歴史を知ったところ
で。それを今後どう活かすのか?って話、一つ発展も
ないよね?
ナレーション
__________________________________________________
あちらさんは、参加者が少ないのを穴埋めするのに
劇団員を動員して。さも数いるように見せかけるのに
必死だったようですが。
さてこの毛利庭園。
あちらではここがどんな場所で、どういう場所なのか?
っていう解説一つある訳ではございません。
ここでざっと歴史を・・・。
長門長府藩麻布上屋敷の跡という事で。毛利甲斐守亭跡
という訳でして。いわゆる毛利家の江戸上屋敷だった
場所でして。
それこそここは、我々も3年に渡って取材をしてきた。
あの赤穂浪士でもお馴染み、赤穂浪士がここで10人が
ここで切腹している場所でもあった訳でして。
幕府からの沙汰が出るまでの時間、ここで預けられていた
訳であります。
細川、毛利、松平、水野家に分けて預けられていた訳で
したが。その毛利家とはここだったのです。
それが元禄16年。西暦1703年2月4日にここで
切腹している訳です。
それから時が経ち。1849年(嘉永12年)に、
坂の上の雲でも有名な、陸軍大将の乃木希典がここで
生まれて。10歳までここで暮らしていたそうでして。
その後は幕末に起きた、禁門の変で長州藩への討伐も
相まって。藩邸は没収され。当時の建物も何もかも破壊
され。
明治に入ってから、後の中央大学の前身になる学校の
校長、増島六一郎さんがここに自宅を建築し。
大名の庭園の名残を作るも。
その後はニッカウヰスキーが買収して東京工場になり。
更にその後に昭和52年にテレビ朝日が買収。
平成15年に六本木ヒルズオープンと併せて、毛利庭園と
して大名ゆかりの庭園が復活した訳です。
それくらいの年表とか、予習復習全くないですからね。
あちらの歴史散歩なんてのは・・・。
現代に繋がる話で、若者が飛び付くように説明したなら。
ここで乃木希典さんが生まれなかったら、今の乃木坂46
も誕生しなかったんだぞ!位言えないもんかね?と・・・。
歴史ってのはその時その時代の一遍を知っていたら賢い
んじゃないの。
時間軸で今に繋がっているんだ!という事に実感がなかっ
たら勉強にはならないのね!
何の知識も得る事の出来ない人に、ただただ金払って。
週末靴底減らしてぶらぶらしたって、何の徳がありますか?
しかも、自分1人でもやるライフワークなんてさ・・・。
今日が月イチ日曜日だった事すら忘れる程度なんだもんw
それでいて、客や他の人が居ないのを隠すように。
ミス東スポのオーディションで味しめた、事務所の人間
動員して数を水増ししてる訳でしょ。
そういう事までしてする事の意味とか、意義とか。
もうちょっとよくお考えになるべきだし、座長の今の
年齢の時の黒い幕さんと今の彼とでは。
そんな体たらくな事はしてませんからね!少なからず
その年の黒い幕さんを知っている筈です。
もう少し若い子の手本になれるような、立派な大人に
なってくださいね。
(しまった・・・)
マンセル:親子でハートの真ん中置かないでw
グラハム:せめて礼華さんと一緒に撮りたかった。
(さてと、そろそろここもお暇しましょうか?)
マンセル:そーいえばあそこに、縦穴住居か何かなかった
かな?
グラハム:あ、そーいえばそうでしたね。
すっかりないですね。
(それでは、そろそろ帰りながら・・・)
マンセル:せっかくなので、帰りながらあそこにも
行こうか!?
グラハム:六本木には意外な場所もあるんだよね。
(それがこちら)
出雲大社東京分祀。からのぉ〜・・・。
(てくてく・・・てくてく・・・)
マンセル:久々にきたね!
グラハム:何だか、呼ばれた気がしててね。
お邪魔しまーっす。
(縁を結んじゃおう!)
マンセル:ここの親子の縁はガッチリよね。
グラハム:あ、ま、そ、そうですね・・・。
急でびっくりしたよ。
(これからも、仲良くしよーぜぇ〜いw)
グラハム:急におとーしゃん・・・怖い。
マンセル:ここはあと、ラゾーナ川崎のデッキの上にも
出雲大社の社があるね。
(結構以前から来ていますが・・・)
マンセル:それこそ、バニラムードある頃からここ来てた
もんね。
グラハム:そーでしたね!ここ寄ってから向こうへとか。
帰りに寄ってとか。結構来ましたよね。
マンセル:まあ、今頃になって初めて来た。なんていう
歴史なんとかってのも・・・どーしたもんだか???
グラハム:縁を結ぶ前に、板橋で縁切る方を先に行って
たら世話ないですもんねwww。
マンセル:そういうところだよね、そもそもあちこちで
縁なんていっぱいあったのに。それを活かせないから今
なのであって。それもまた歴史でしょ!?近現代の。
そういう反省も何もないのに、都合よく自分は〜って
のがもうダメ。
グラハム:それはそうと・・・間も無く拝観の時間が
締め切り迫りますよ。
(急いでお参りだけはしてこよう!)
(といった訳でございまして)
マンセル:これからぼく達はお参りだけしてきますよ。
グラハム:ほぼ1週間に渡ってお届けした、六本木界隈
を行く記事も。ここで打ち止めだよ。
マンセル:今度はどんな特集になるかな?
グラハム:それではまた明日!
特集これにて終了になります。
ありがとうございました!