ドラえもんステーション??へ来た、くま。 | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

Dear.みなさん・・・お昼休みですが、

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

こんにちわっす!マンセルでし。

 

まだまだ我々の動きは終わらない訳でして・・・。

 

この日は銀座博品館で花奈澪ちゃんの舞台を観劇して、

 

その後に千歳船橋へ向かいまして。

 

宮森セーラちゃんをはじめとする、松木わかはさんや、

 

中野裕理さんが出演している。黒雪構想を2年ぶりに観て

 

きて、さぁ〜帰ろう!という段になった訳ですが。

 

今日はその帰り道・・・の途中に立ち寄った場所が・・・。

 

エライ変わりようだという、とある方々の密告によりwww

 

判明した訳ですが・・・。

 

時期も時期、折も折で。今回の場所で、とてつもなく痛ま

 

しく悲しい事件の現場として全国に知られ渡る事になって

 

しまいましたが。そういう場所では無いんだよ!という

 

意味でも、そしてここに所縁のある我々の故郷でもあるの

 

でして・・・。

 

ここはこの街に育った我々からの、最大限の口上を持ちま

 

してご紹介させて頂きます。

 

みなさんを、登戸へご案内致しましょう。

 

(小田急線、登戸駅)

 

からのぉ〜・・・。

 

(1、2番線ホーム)

 

からのぉ〜・・・。

 

(はい、どーも!)

 

マンセル:みなさん、こんにちは!

 

グラハム:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?

 

(みなさん!観てくださいよ!背面!)

 

マンセル:見えてる!?この駅の看板!

 

グラハム:どこをどう観ても、ドラえもんカラーだね。

 

(そーなんです!)

 

マンセル:何とここ!小田急線だけなのですが、登戸駅は

ドラえもんカラーに染まっております!

 

グラハム:あの、ここはね。実は、藤子不二雄ミュージアム

が最寄駅でしてね。ドラえもんに染まっちゃったのよ。

 

(ほら、柱もドラえもんなカラー)

 

マンセル:これでもか!とドラえもん。

 

グラハム:ぼく達、しろくまには出番がありませんでしたね。

 

(みてよ!)

 

マンセル:ゴミ箱までドラえもんカラーだよ。

 

グラハム:使えなくなっているのは、大阪サミットの影響

でね。テロ対策でゴミ箱が封鎖されてますの。

 

(極め付けはこれだ!)

 

エレベーターがどこでもドアになっている。

 

(このドア開けたらどこへ行くのかな?)

 

グラハム:ぼく達は、どこまでもドアで。いつドアが終わるの

か心配になるよね。

 

マンセル:案外ここへ来る人のSNSでこのドアを撮影して

いない人も多いんだよなぁ〜勿体無い。

 

(まあ、ちょうど来ているので)

 

マンセル:折角なので、エレベーター来ているので。

開けて下りてみたいと思いますよ。

 

グラハム:普段は階段を下りたり、エスカレーターを使って

おりますが。今回は使用体験で下りてみます。

 

(下のフロアーに下りてみても・・・)

 

ここにもどこでもドアがありました。

 

(あれ!?ここにもドアが・・・)

 

マンセル:このドアはわからんぞ、マジでどこでもドア

なのかもしれんし・・・。

 

グラハム:イヤイヤ、まさか・・・。そんな・・・夢のような

ドアがある訳・・・。

 

(あった!!)

 

マンセル:ドアを開けるとそこは芦ノ湖だったね。

 

グラハム:でも油断してはいけませんね。湖のど真ん中だ

ったら。水の中へジャポンですよ。

 

マンセル:まあ、俺たちは浮かぶからいいけれども。

 

グラハム:黒い幕さんは、どこまでも沈んで行っちゃうよ。

 

(ドラえもんを発見!)

 

でっかいドラえもんを発見!

彼は今、暗記パンを食べようとしておりますが・・・。

ネコ型ロボットなんだから、暗記パン食うよりも。ドラえもん

のリソース容量の中に入らないものなのか?

 

(わ、マジでドラえもんじゃん!)

 

マンセル:おれたち、あの大きさのドラえもんだったら

マジで食われるぜ。

 

グラハム:ぼく達はどら焼きじゃ無いから、食べないでしょ?

 

(ドラえもんと3ショット)

 

マンセル:ここなら食われる心配はないね。

 

グラハム:それにしてもでかいドラえもんだね。

 

(小田急線、登戸駅)

 

改札を出まして、からのぉ〜・・・。

 

(はい、どーも!)

 

マンセル:まあ、外へ出ました。この駅で乗り換えだよ。

 

グラハム:みなさん!ようこそ!ぼくの地元!!

ここでぼくは、黒い幕さんと出会いました。

 

(こちらの商店街があったエリアです)

 

マンセル:ここだね、グラハムくんと黒い幕さんとの出会

いの場所は。

 

グラハム:ぼくがいたゲームセンターはもう無くなってし

まいましたが。この付近でぼくは、黒い幕さんと運命の

出会いをしました。

 

マンセル:ついこの前、この駅の真反対側では痛ましい

事件が起きてしまいましたね。

 

グラハム:この街は、あんな残忍な事件が起きるような?

そんな街じゃないんですよ。

この街は本当にのどかで、実はとんでもないプロな人がいた

りする。そんな場所なんですよ。

 

(改めて・・・)

 

マンセル:事件で被害にあわれた皆さん、お亡くなりに

なった被害者の皆様へ、ここからご冥福をお祈りいたします。

 

グラハム:ここはぼくの故郷である事に変わりはありません。

そして、ぼくがこうしてブログや他で書いて登場できる限り

はこの事件の事を忘れる事なく。

亡くなられたみなさんの分も一緒に旅をできればと思います。

 

黒い幕:あの事件が起きなければ、なんて事のない日常の

風景がそこにはあった訳ですが。

一人の犯人による狂人的な事件により、罪もない子供達や

大人の命が失われるという・・・。

容疑者も自殺してしまい、事件の真相がわからないままで

狂気の事件だけがここに刻まれてしまう事が悔しくてなり

ません。

実はこの界隈には、とんでもないプロフェッショナルの人

が住み着いておりまして。

詳しいことは差し控えますが、実はこの人がいないとアレ

ができない。コレが作れない。あんな事のプロフェッショ

ナルが住んでいる。

みたいな事が多い街なんです、ある歴史的な流れからも。

そして、学生の時にふらっと寄ったゲームセンター。

そこにグラハムくんが座ってこちらを眺め、ぼくを連れて

行って!とお願いする声を聞き。

ここでグラハムくんを連れて帰ったのが29年前です。

 

アレから29年・・・。グラハムくん、もうアラサーです。

 

グラハム:アラサーなんだよねぇ〜怖い怖いw。

 

マンセル:ドラえもんから、がむばるベアーズステーション

に・・・ならないよね・・・まあしゃーない。

 

 

以上、登戸駅へやってきたクマでした。