午後・・・12時30分を回りました・・・。
Dear.みなさん・・・お昼休みですが、
いかがお過ごしでしょうか?
こんにちは!チェリッシュです。
今日は昨日に引き続き、小山まりあちゃんのCC撮影会
@鎌倉ぶらりと散歩撮影・秋の章 その2
とまた銘打ちまして続編をお届けしますわよ。
3回に分けたうちの、今日はその2になるのですが。
明日は企画的な日になるので、最終回は明後日になります
ので。よろしくね!
それでは、みなさんを鎌倉駅へご案内しましょう。
(JR横須賀線、江ノ島電鉄線、鎌倉駅)
からのぉ〜・・・。
(はい、どーも!)
グラハム:みなさん、こんにちは!
きつねの裕子:お昼休みでございますが、皆様はいかがお過ごし
でございましょうか?
マンセル:おーっす!寒いねぇ〜。
(パンダウンしまして)
マンセル:まりあちゃんには本当にお世話になっているね。
グラハム:紅葉が撮りたい!っていうリクエストにこんなに
早く聞いてくれるとはね。
きつねの裕子:以前、どなたか・・・。個人撮影会をしたい
と正規のルートで申し込んだのに、3年経っても打合せ一つ
ありませんでしたものね。
マンセル:まりあちゃんの機動力の速さに感謝だよね。
(あちらですわね)
(んじゃ、みんなついてきて・・・)
マンセル:それにしても・・・今年の天候酷かったんだね。
グラハム:街が茶色っぽいんだよねぇ・・・。
きつねの裕子:表通りのあの木・・・立ち枯れていませんか?
ニュースではお寺の中も立ち枯れの話もありますわ。
(ひとまず、集合場所へ向かいましょうか?)
きつねの裕子:もう少しあちこち見ながら行きましょうよ。
グラハム:困ったねぇ〜真っ青だったね。お寺。
マンセル:まあ付いてきて!
(本日の集合場所)
CC撮影会
ぎゃらりー伊砂
(さてと、到着)
グラハム:ここが集合場所なんだけど、既にお寺へ行ってる
よねぇ〜。
マンセル:ここではなく、ぶらぶら歩きながらなんだよ。
きつねの裕子:意外とあちこちで、ここのモデルさんとも
出くわすこともあるのよね。
(では、そろそろ行きましょうか?)
マンセル:それでは、今日はみなさんとはここでお別れだよ。
グラハム:いつものように、写真データーはご本人以外の
持ち出しはご遠慮ください。
きつねの裕子:紳士協定をお守りくださいね。
(おっ!急げ!!)
きつねの裕子:そろそろお寺に入る頃ですね。
紅葉があるといいんですが・・・。
(という訳で・・・)
紅葉の名所の鎌倉のお寺へ向かった訳ですが・・・。
今の所唯一1本綺麗な紅葉だったのが、こちらの1本だけ
でそれも個人宅の庭の1本。
まっぷるには真っ赤に染まるお寺の絵があったのです
が・・・。
(参道だけでも既に・・・)
さくらんぼだったら、まだこんな色合いでは固くて食べられ
ないくらい真っ青なのですが・・・。
山門へ上がる階段。
まっぷるとかるるぶとかだったら、真っ赤の世界だった
筈なんですが。
見上げる感じはかっこいい女子の様子でw。
秋なのですが、まだまだ新緑な色合いですが。
とはいえ、夏場とは違うまた雰囲気が違ってますね。
びっくりするくらい綺麗な撮れ具合。
ちょっとアップルの広告に使ってもらいたいような?
まりあちゃんの私物アイフォンの赤がまたワンポイントで
綺麗に決まりましたね。
ちょっと電話の広告にありそうな雰囲気が出たかな?
山門の欄間の綺麗な装飾や、山門の紅殻の朱もまた綺麗
ですが。これはまたまりあちゃん、可愛らしいですな。
今日は見上げる日になりましたが、この背景にはマッチした
感じでした。
この枝も・・・真っ赤だというのが前提というか狙い
だったんですよねぇ〜・・・。
観光ガイドにはここも真っ赤に紅葉している・・・筈
でした。
前回は浴衣で佇む女子でしたが、今回は革ジャンの女子
ですからね。そのうち見比べる記事もどっかに作ろうかな?
後ろのノウゼンカズラの木なんて、葉っぱ1枚もありゃしない
ほど。全部落ちちゃったもの。
柄杓を持ったまりあちゃんも、前回撮影してますが。
この後の舞台とかも考えると、柄杓の似合うこと似合うこと。
境内に見つけた唯一の紅葉したもみじ。
本当にここだけです。
ここも紅葉で有名なお寺なんですよ、にも関わらずこの
青さ!しまった!って感じですよ。
でも、このまた観光ガイドにも使って欲しいくらいの
まりあちゃんとの出来栄えはいいですね。
本当に唯一の紅葉をバックにいろんな角度だったり。
ここぞとまた、まりあちゃんのシルエットまで活用する
訳ですが。
ここでの正面受けの映像ではこれかなという感じで。
今年はここも殆ど色づく事無く秋が過ぎていったようです。
引きの絵になるとこんな感じ。
旅行案内とか観光案内ですと、背景真っ赤だったのです
けれども。仕方がない。
どうにか色付いた紅葉を挟みながら。
また来年?ここが真っ赤に染まってくれる時に、今度こそ
の念願みたいなものが叶えられればいいかな?というまた
新たなる目標も見えたり?という。
また秋の時のこのカットもまた綺麗ですよね。
絵になります。
ここでもどーしたって、鎌倉へ行こう!的な観光案内
のような感じになりますね。
境内にもう一つだけ色づく小さい品種のみかんの色づきです
が、ちょっと目立たないかも。
境内の山道で。
差し込む光の感じが綺麗でしたが。
まりあちゃんへの陽のあたり加減がいいです。
太陽の光って改めて見ると、こういう優しい感じの差し方
するんだなぁ〜と。実感できますね。
ちょっと反射もしているのか?朝のような感じにも見えます
けれども。立派に午後の日差しなんですが。
優しい陽の入り方してます。
モデル:小山まりあちゃん
ブログ:小山まりあオフィシャルブログ TRIUMPH
Twitter:https://twitter.com/kbc_maria
Instagram:https://www.instagram.com/koyamari0629/
Facebook:
https://www.facebook.com/maria.koyama.10?fref=hovercard&hc_location=chat
と言った訳でございまして、今日はここらでその2を
終了という感じになりますね。
狙いとしては、ここの紅葉や他が真っ赤に染まっていると
いう目論見だったのですが。真っ青でしたね。
2018年の紅葉の季節はもう何事もなかったかのように
過ぎていってしまいましたが。
どうにもここ以外の、紅葉の名所と言われている場所は
それなりに?紅葉に恵まれていたようでして。
赤く染まる前に、茶色くなって葉が落ちるという。なんと
も季節の風情を一つ飛び越えちゃった感じすが。
ひとまず、1日挟んで19日にこの撮影会の最終回をお届け
する事になります。
でもでも、今回はまりあちゃんとベアーズたち。
なかなかいい感じのコラボった映像が撮れましたね。
毎回毎回ありがとうございました。