【ショットBARグラハム放送後記】 | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

午後・・・12時30分を回りました・・・。


Dear.みなさん・・・お昼休みですが、

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

こんにちは!グラハムです。

 

今日は、ぼくの担当するshowroom配信。

 

ショットBARグラハムの放送後記だよ。

 

毎月第2週目に配信するこちらは、みなさんと酒でも飲み

 

ながらワイワイしようというのが当初の趣旨なんだけれどもw

 

ビール飲みすぎてトイレが近くなって、それどころじゃなく

 

なって初めは困ったもんでしたねw。

 

ではでは、みなさん。ご来店どーぞ!

 

(マスターのグラハムくん)

 

グラハム:みなさん、こんにちは!

 

お昼休みですが、いかがお過ごしですか?

 

(常連客のマンセルくん)

 

マンセル:おうおう!ここはおいらの指定席だからね。

 

まだまだ若いのにはやらんぞw。

 

(スタジオ全景)

 

この週はもう、激嬢ユニットバス一色で埋もれる。

 

(下手サイド)

 

左から、綾野アリスさん。傳田圭菜さん。今村美乃さん。

 

(そして上手サイド)

 

左から、今井和美さん。日和佐美香さん。うえのやまさおり

さんと続き・・・。

 

(センター前)

 

左から、南かおりさん。関根麻帆さんと・・・。

 

今回は8人だけの公演だったのですが、客演とかなしで。

というのも、関根さんと日和佐さんがこの作品をもって、

激嬢ユニットバスから卒業するという事になり。

2043年の銀婚式という舞台作品を下北沢の小さなカフェ

で公演を行われたのですが。

 

ほぼほぼ舞台公演は観て歩きましたが、思わぬところでこの

一つの節目に立ち会えまして。また25年後に・・・この

話の中の8人は集まって芝居するんでしょうかねw?

というか、黒い幕さん。生きてるかw???

ん〜・・・多分・・・大丈夫かなwww???

 

 

で、後半の企画。

 

 

ここだけの名言のコーナー。

 

古今東西の著名、偉人達の残した名言の一部を隠しまして。

その名言を当てるのではなく、空欄にみなさんならなんて

言葉を挟んで名言を作りますか?

 

というものでして。ここだけのあなたの名言を完成させて

頂きまして。最後に本人の名言を紹介して、自分の作った

名言と比べてみてくださいというもの。

 

今回のお題はこちらでした。

 

私は天才ではありません

ただ人より長く一つの事と付き合った 

だけです。

 

アルバート・アインシュタイン

 

 

という感じでした。

 

自分を天才とは言わずに、長年に渡る努力の人なんだという

事なのでしょう。

全ては1日にしてならずというものなのでしょう・・・。

 

たまにいますよね!?

継続は力だと言いながらも、あっという間にそれも放棄

しちゃう人とか。

たまーに何を言うかと思えば、全然毎日の継続性もないのに

それをライフワークとか言っちゃう人とかw。

ライフワークなのだったらその毎日の成果ってのはどこに

現れてくるのかしら?って疑問ですよね。

アインシュタインだけではなく、オリンピックを目指すアス

リートも毎日のようにトレーニングに加えて。ドーピングの

検査にもかからないようにと、日夜食べるもの、飲むものの

1滴に至るまで気を使っている人もいると言うのに。

何か一つの事、道を極めようと。日々の努力も透けて見える

ような人が使う言葉としての”ライフワーク”ならわかるけど

もな・・・。

たま〜に何かするのを契機にライフワークとか言っちゃう

のって。意味履き違えてるよね?言葉の重さを尊重してから

使って良いのかどうなのか?一旦考えてから使って欲しいよ

ね?そんな事よりも、ライフワークよりもハローワークへ

行ってこいよ!って誰も言わないのかしらねw?

むしろそっちだろ!?って。

 

兎に角、毎日のように継続して何をかをやり続けると言う

事をアインシュタインだってやっていた。それが大事だと

説いていた訳ですから・・・。ぼく達もまだまだ続けられる

ものは続けて行こうかなと思いましたね。