小山まりあちゃんのCC撮影会@スタジオスタンダード 最終回 | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

午後・・・12時30分を回りました・・・。


Dear.みなさん・・・お昼休みですが、

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

こんにちは!グラハムです。

 

いよいよ今日で最終回になります、小山まりあちゃんの

 

CC撮影会での模様ですが。

 

最後の方になるにつれて、どんどん増えていってしまう有様

 

なんですよねぇ・・・。

 

その分通常の時よりも時間がかかっているというのも、ある

 

程度理解してもらいたい感じ・・・なんですよ。

 

そんなこんなよりも、最終回ご覧下さいませ。

 

(STUDIO STANDARD)

 

からのぉ〜・・・。

 

(はい、どーも!)

 

もしゅもしゅ:みなさん、こんにちは!

 

チェリッシュ:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?

 

(今日も暑い日だわね・・・)

 

チェリッシュ:いちいち外に出て始めないとならないものな

 

のかしら?って・・・中エアコン効いてるのよ。

 

もしゅもしゅ:ほんとだよね、その点ぼく達なんてのは年中

 

毛皮着ているんだから暑いんだゼィ。

 

黒い幕:まあ、撮影の合間合間に外に出て撮影し直して

 

いるとはもう。視聴者の方は認識してないはずだけどなぁw

 

(うむ・・・ごもっとも)

 

もしゅもしゅ:ここが使い回しというのも、そろそろ承知の

 

事実だもんねぇ・・・。

 

チェリッシュ:そ。そういう事にしておこうかしら・・・。

 

(さてと・・・)

 

もしゅもしゅ:といったわけで、そろそろ中の方へ戻ろうか?

 

チェリッシュ:いつものように、写真データーはご本人以外

 

の方の持ち出しはご遠慮くださいね。

 

もしゅもしゅ:紳士協定をお守りくださいね。

 

では、ここでの撮影の最終回。まりあちゃんよろしく!

 

 

今日は屋外でのものがだいぶ中心になる感じですね。

このカウンターのコーナーも、冬場は冬場で寒いばかりで。

春になったら多少あったかい?かと思いきや、この椅子も

空間も熱を持ったら最後、暑くてたまらないのと。

椅子も熱を持って熱くなるんでね、時間との勝負でもあります。

 

 

 

ちょっと明るさも変えたりで2パターンここでは拾ったのです

けれども。

数ある中で、どーにもこーにもここでの2カットが呼ぶんです

よ・・・。編集中に、おっ!?ってなるという。

 

 

 

で、実はこの2カットも割とお気に入り。

掲載しない手はないぞという感じで、呼び込まれる感じだった

んですねぇ。

 

 

でもって、ビシッと!きたぁ〜!みたいになって。

どちらのまりあさんですか?って、直後の映像の見直しの

際に本人聞いちゃうという暴挙だったりでwww。

 

 

季節がねぇ、春じゃないですか!?4月の後半という事でも

あって。桜が過ぎていって、椿かな?

ちょうどいい感じで咲き誇る時期でしたから。

 

 

スタジオも奥行きで長いですから。これ以上ズレると入り口

の車とかが写っちゃうので必死でしたが。

本人の作品にもある、椿さんという登場人物を知っていると。

なるほど、あのキャラとこの花の咲いては散るまでの感じと

がまんま一致するんだな!?ってのはわかるんですねぇ。

これはね、まさしく女優業のお見事さ!

 

 

 

2パターンで、もっと実は顔にだけグッと寄せたい・・・

けどまだ寄せられない・・・か?な感じで葛藤もしつつ。

 

 

で、答えとしては?

ある程度寄せたとしても、本人と椿の距離感をここまでにして

おいた方がいいのかもなと。

しかも右耳付近にうまいこと椿もきて、耳飾りにしている風

にもまた見えたりと。

 

 

でまた、柱越しで苦労が始まるというか。

どの角度がいいのかな?というので苦心が始まる訳です。

 

 

また椿がチョ〜っと遠いか?どうか?な感じになり。

 

 

だったらいっその事、咲き誇る全部も入れちゃおうとなって

寄せもせず開きもせず。ほぼ実際の距離感で引くとこんな感じ

になるぞ!という、ファインダー越しに膨大な葛藤が・・・。

 

 

正面受けというとなるとこんな感じですが、そろそろ違った

感覚でも行こうかというので・・・。

 

 

柱を挟んでどっち向きがいいか?色々と考え始め・・・。

 

 

そうか!そろそろ背中越しで語れる感じでも行こう!という

事でこんなカットもありだぞ!?という結論も。

 

 

柱中心にしてぐるぐる回ってはしゃぐ子の感じもあります

けれども。こっちが正解だな!?ってだんだんなってきて。

 

 

 

 

こっちだな!という確信が見えた瞬間でもありましたね。

できればもっと寄せたっていいかな?という面持ちですけ

ども。空間で残してみました。

 

 

ちょっと、日本とは思えないような?

リゾート地のような感じもちゃんと残してもみました。

色々と探りながら、何が正解か?わからない中探っていく

のも時系列並べて行ったら見えた感じでしたね。

 

 

さっきのカウンター横のエリアなんですよね。

ん〜ここでもまた違った葛藤も多くて、ちょっとズレたら

中での別のモデルさんとカメラさんが映り込んだりと。

でも、花屋さんにいる風な???流れで。

 

 

 

全体で行くか?それとも寄せるか?

縦か?横か?で悶絶してましたねぇ・・・。

 

で、同じように見えるカットの数々を載せてみましたが・・・。

 

 

パターン1

 

 

パターン2

 

 

パターン3

 

 

パターン4

 

 

パターン5と、カメラのAIの関係で明るめに撮れたり。

ちょっと暗かったりというのもありますが・・・。

ここの5カットをあえて載せたのも理由がありまして、この

わずか数秒の時間しかありませんが。

この5カットどれがいいですか?というのもあって、どれも

全部まりあちゃんが変化を加えてきた事で。

どれも捨てきれない、シチュエーション違いでどうとでも

受け取れる凄さというか・・・。

 

ただただHAPPYと書かれている箱を指差しているだけなの

に全部まりあちゃんが〜というよりも心境の変化とか。

表情の変化を加えられてるだけで、全く違う世界を広めて

しまうもんですから。

これを並べられてしまったら、切るに切れない。だから

どんどん量が増えて行ってしまい、時間もかかるという。

この贅沢さというのも、ちょっとわかってもらえると嬉しい

んですよねぇ。

 

 

それとこちらも同様に・・・。

 

 

パターン1

 

 

パターン2

 

 

パターン3

 

 

パターン4

 

このベットに座って手を前に合わせているだけで、同じ風に

見えていたら。それこそ、どこをみてるんじゃ!という感じ

ですが。

ブログと編集の関係で縦に並んでしまうのは、技術的な問題

なので。勘弁してもらうとして。

指の組み方、表情の微妙な変化だけで。こんだけ違って見えて

きてしまって。

この4パターンをずらっと、一同に介したら。どれがいいで

しょうか?ってなったら、それぞれ好みで割れると思うんで

すよ・・・。

 

むしろ若いモデルさんとかにも、ちょっとした変化だけで

これだけ変わるぞ!というのも勉強してもらいたいww。

みたいになるでしょ?

ほんの短い短い時間で、ちょっとだけ変化加えただけでまた

変わるの変わるの・・・。

 

選んでいないのではなくて、選ぶに選べないからというのが

この瞬間だけでも。どーかわかってくださいと。

完全にまりあちゃんに、やられております。

 

 

 

という感じで、いよいよ終わりの時間が近づいてきまして。

これ以外の場所での撮影もまた膨大にありまして、全部のせ

したらあと2日くらいは欲しくなるので。

ここらにしておこうかなという感じですが、まあ大変です。

 

 

モデル:小山まりあさん

ブログ:小山まりあオフィシャルブログ TRIUMPH

https://ameblo.jp/m-ari-a/

Twitter:https://twitter.com/kbc_maria

Instagram:https://www.instagram.com/koyamari0629/

Facebook:

https://www.facebook.com/maria.koyama.10?fref=hovercard&hc_location=chat

 

 

最後は全クマとまりあちゃんで。

もう、みんなして居心地良さそうな感じですけれども・・・。

 

そうそう、思えばですね。撮影会云々で、モデルさんとクマ

とでコラボれるというのが。ここ以外にはもう殆ど出来ない

わけでして。

あとは芝居終わりの歓談時間ですが、それも出来ない事も

また増えてきているのも事実・・・。

このブログのまた一つ大事なコンセプトも、徐々に他の撮影

では排除される格好になりつつもある訳で・・・。

確かに、モデルさん中心に撮影するのが王道中の王道ですけ

れども。作品として考えたら、加わる事もまたこのブログでの

作品作りと言ったらそれも王道中の王道ですから。

あとは、どこまでお互いに折り合えるか?な事ですが・・・。

もちろん、全部を否定も肯定も何もありませんが。

 

さてさて今回も、まりあちゃんにはめっちゃめちゃ助けられ

て撮影ができた訳で。

感謝に尽きない訳ですが、だんだんと季節や年齢相応にあれ

もこれも。こんな感じもあんな感じもと・・・実はまだまだ

奥底奥深くに色んなもんあるぞ!?というのを見てしまうと。

次回、いつどこでどんな感じで?というのが、また一つの

楽しみ!となっていたり。課題とかにもなっていたりと・・・

それがまたこの後掲載を控えている撮影会での模様で、その

テーマが続々と出てきますので。

 

是非ともまたの掲載をお楽しみあれという感じで。

撮影している当事者が実は一番のそれも楽しみでしかないん

ですけれども。

 

ひとまず今回はここまでで・・・。