GO,JET!GO!GO!パラダイスライブ1.A班を見にまさかの両国へ再び来た、クマ。 | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

午後・・・12時30分を回りました・・・。


Dear.みなさん・・・お昼休みですが、

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

こんにちは!もしゅもしゅです。

 

実は昨日に引き続き、両国エアスタジオのGO,JET!GO!GO!

 

ヘやってきました。

 

というか、二階建てです。

 

あっ!この二階建てってのは、1日の予定で舞台を二つ観る

 

というやつで。1日の内に仕事を何件片付けるか?ってもんで

 

2つ片付けるのを二階建て。3つ片付けるのを三階建て。

 

っていう感じになります。

 

という訳で、みなさんを両国駅へご案内しましょう。

 

(JR総武線各駅停車線、両国駅)

 

からのぉ〜・・・。

 

(はい、どーも!)

 

グラハム:みなさん、こんにちは!

 

マンセル:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?

 

(パンダウンしまして・・・)

 

マンセル:今日は両国で二回建てなのねぇ。

 

グラハム:同じ場所で2回観るというのが一番楽でいいよねぇ。

 

歩かないで済むし・・・。

 

(どーなんでしょうかねぇ〜w!?)

 

マンセル:年齢的な事を考えたら、移動するにもねぇ〜

 

そろそろ疲労が抜けないお年頃だしぃ〜・・・。

 

グラハム:ぼく達も長時間カバンの中に入っているのも、

 

体がきついですもんねぇ。

 

黒い幕:やめなさい、そんな年齢の事を前面に押し出した

 

トークはw!

 

(まあねぇ〜・・・)

 

マンセル:ぼく、今年34歳だぜw。意外と疲れるんだぜ。

 

グラハム:ぼくだって、平成世代でも。割とあちこち切れて

 

いたのを知ってるでしょぉ〜・・・。

 

(とはいえ・・・)

 

グラハム:このブログを読んで、元気になってくれる人や。

 

色んな人と出会う事で、ぼく達を知ってくれる人が増える事

 

が。ぼく達の旅の原動力だよ。

 

マンセル:泣きそうになるから、カメラ見れないよ・・・。

 

(それでは、そろそろ行きましょうか!?)

 

グラハム:そろそろ行きましょ。

 

マンセル:いつものあそこへお邪魔しましょ。

 

(ウルフにハイタッチ!)

 

グラハム:千代の富士さんとハイタッチして行こー!ぽん!

 

(ぼくも!)

 

マンセル:いえーい!ぽん!!今日も馬券が当たります

 

ように・・・!

 

グラハム:そうそう!ここにタッチしてから行くとね・・・。

 

だもんw当たるのさぁ〜。ここだけの話w

 

(本日の目的地)

 

両国エアースタジオ

GO,JET!GO!GO!パラダイスライブ1.A班

 

(到着しましたね)

 

グラハム:改めてここのGO,JET!GO!GO!ってなんだか

 

斬新!新鮮!

 

マンセル:グラハムくん、近い!近い!近い!

 

(ごめんなさい、こーふんしちゃったw)

 

グラハム:思わずなかなか見られないであろう景色に、ちょっと

 

こーふんしちゃいまして。失礼しました。

 

マンセル:まあ、落ち着きなさいな。

 

(何時もの通りここですよ)

 

グラハム:あれれ!?急に天気が・・・?

 

マンセル:そーだね、夕焼けチック???何故だろう?

 

(ま、そんな事よりも・・・)

 

マンセル:それではみなさんとはここで、お別れだよ。

 

グラハム:何時ものように外観をご覧ください。どーぞ。

 

(GO,JET!GO!GO!パラダイスライブ1.A班)

 

既に何度かあらすじ的な事を書いてきているので、今更また

書く事はありませんが。

 

段々世代交代が進んできて、かつてのように平日の夜とか。

深夜に帰投とかありましたが。

やはり長年続いてきている作品ですので、どんどん同じ役や

同じ作品として引き継がれるというのも大事な事。

それだけに、継続は力というのは。何も1人で何十年もやる

だけではなくて。引き継がれるという事の大事さというのも

あるんだなと・・・。

 

つくづく思うところあるワケでして。

その僅かな時間、僅かな断片を見ているに過ぎないのかな?

という感じもあり。

本来ならば、作品が好きで見続けるというのが大前提なのかも

しれませんが。さすがに知っている女優さんや俳優さんすら

完全にいなくなってしまうと。さすがに来られるか?

という、また一つ。自分の中で解決しないとならない大きな

問題に直面するんだろうなと・・・。

むしろ、舞台を観に行く為の究極の動機を、今ここで問われ

ているようでならないですね。

 

ですが、やはり・・・一応は・・・。

知っている方がおられる限りは・・・という、なんともなく

結論を先送りにする格好でしかないのかな?とも。

そこを行動原理原則の源だと思ったら?という立ち位置で

判断したら・・・というもの。

 

中には、作品好きで来られる方も多いでしょうけれどもね。

今度聞ける範囲で聞いてみようかな?とも。

その際には忌憚のない意見を教えてくださいね・・・。

 

 

 

モデル:一美(ひとみ)さん

Twitter:https://twitter.com/hito0729

Instagram:instagram.com/hito0729/

showroom:showroom-live.com/hitomi01 

 

さてさて、秋絵役が妙にはまっていた?感じも物凄くあった

一美さんですが。

ここ最近?ですと、ガールズでも早紀だったりとありました

が。ここへ着てまさかのゲストキャラという事で。

徐々にこの作品での立ち位置を拡大してきている格好です

けれども。なかなか今まで見てきた中ではなかったパターン

の感じですね。今後の展開も楽しみな感じですが。

肝心な芝居という話ですが、同じ作品を何回も何十人単位

で見てきた中では。この役に関しては上位においておきたい

感じでしたね。

失恋した今日子役というのも、また振り幅を広げてきた感じ

でしょうね。

 

 

 

モデル:梅原早紀さん

ブログ:うめさきのいろんなこと

https://ameblo.jp/umeume34/

Twitter:https://twitter.com/umeharasaki

Instagram:https://www.instagram.com/ume3040/

showroom:梅原早紀のおしゃ部屋

https://www.showroom-live.com/room/profile?room_id=189237

 

恐らくは、今回お初の登場になるのかもしれません。

梅原早紀さんであります。

その名もズバリ、早紀役の早紀さんなのですが・・・。

確か同じ早紀でも柳瀬早紀さんもかつて、同じ早紀役でこの

芝居にも登場しておりまして。

早紀、早紀と、役名で呼ばれているのか?芸名で?呼ばれて

いるのか?混乱を起こしそうですが。

恐らくは、世代交代をした今後のGO,JET!での中心になる

であろう感じもしておりまして。

どんどん登場する機会も増えるかもしれませんのでね・・・、

是非ともここでら繋がっておくのも得策かとw

という事よりも、毎度小さな早紀ちゃんが常にでっかく見える

という不思議な空間ではないでしょうか?

 

 

 

 

モデル:鈴村あすかさん

ブログ:あすにゃんブログ

http://ameblo.jp/pink66be/ 

Twitter:https://twitter.com/suzumura_asuka 

 

今回も黄色の夏代ちゃんでした、鈴村あすかさんですが。

あすかさんの単独イベントで?クマクマライブなるものも

あるようでして。

同じクマとしては、よっぴきならないタイトルという感じも

あるんですがw。

その辺のベースがあってからの、ガールズの夏代というのが

妙にはまってくるというのか?回数を増す毎に技量が上がって

いるようなで。

同じ夏代でも、新作では主演も2班こなしているだけに。

この先のあすかさんの存在意義は大きくなってくるのかもしれ

ませんな。

 

 

 

モデル:前原未晴ちゃん

ブログ:前原未晴のブロフ

http://ameblo.jp/mhr-mehr/?frm_id=v.jpameblo 

Twitter:https://.twitter.com/mhr_mehr?lang=ja

 

こちらもだんだん板について着た美月役の、前原さん。

もはや美月の手本にでもなりそうな?勢いですけれども。

実際の本人は?わかりませんが、なかなか天真爛漫感のある

美月は前原さんの感じは可愛いもんですよ。

それでいて、時々起きるw?前原さん起点のトラブルもあった

りwなかったりでwww。

その辺の事故も期待しちゃいけないんだけれどもねwでももし

かしたら・・・?な感じになるのもいいんです。

もちろん、前原さんのポテンシャルの高さってのが当然あって

のこの役、このポジションですものね。

まだまだ彼女の実力ってのを堪能したいところでもあります。

 

 

 

ではでは、帰りましょう〜!

 

マンセル:またね!

 

グラハム:また明日!よろしくお願いします。