午後・・・12時30分を回りました・・・。
Dear.みなさん・・・お昼休みですが、いかがお過ごし
でしょうか?こんにちわっす!マンセルでし!
4月を担当するのは、ぼくマンセルがお相手する事に。
すっかり桜も咲いて散っている頃合い?でしょうかね?
新年度になって最初のレギュラー記事になるんだけれども、
先月末からの続きで。
小山まりあちゃんのCC撮影会の模様、最終回をお届けしよう
という訳でして・・・。
最終回って言っても、3回に分割したものの最後〜という事
なのでね。なんでもかんでもブログが終わるとかいう話では
ありませんので。
需要のあるなしに関わらず、我々も10年目の春を無事に
迎えられ。その新年度最初にまりあちゃんを紹介できるのは
嬉しい限りですが・・・。
ねぇ〜いかんせん、衣装はまだサンタクロースですのでw。
ではでは、みなさんを明大前駅へご案内しましょう。
(京王線、明大前駅)
からのぉ〜・・・。
(はい、どーも!)
チェリッシュ:みなさん、こんにちは!
もしゅもしゅ:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?
(パンダウンしまして)
チェリッシュ:先月からの引き続きで、今日はまりあちゃん
との撮影会の模様は最終回になりますね。
もしゅもしゅ:やっぱり最終回でも、駅前からのスタート。
いちいち外に出てきてまた撮影〜?って思っている人はもう
皆無とは思いますが。そういう気持ち!テイ!でwご覧くだ
さいね。って、言わされてますwww。
(ではでは、スタジオへ)
(ハウススタジオ入り口)
(からのぉ〜看板)
(今日も掲載いっぱいなので・・・)
チェリッシュ:それでは今日は早速ですが、中の様子を
ご覧くださいね。
もしゅもしゅ:いつものお願いですが、写真データーの持
ち出しはご本人以外はご遠慮くださいね。
紳士協定をお守りください。
チェリッシュ:それでは!まりあちゃんよろしく!
(黒板!)
ハウススタジオの中にある黒板のある部屋。
ここ教室でも学校でもありません、立派なハウススタジオ。
シチュエーションがもういかにも中学校か?高校か?という
場所からスタート。
3回目に分けた最終回は、部屋へ戻りまして。室内中心で
お届けしていきますよ。
(何か板書をしようとするまりあちゃん)
実は、まりあちゃんにも話した事があって。
高校時代の古文の先生で、まりあちゃんに丸メガネかけたら
そっくりな先生に授業を受けた事があって。
その先生の口癖で、”はい!欠席している人〜!手ぇ挙げな
さぁ〜い!”
というwww。当時にしたらちょっと流行った、先生が出席
取るめんどくささを言い表すパワーフレーズでした。
(で、何を書いたかと思えば・・・w)
(めりーくりすますいぶ)
そうなんです、12月24日のロケなんですねぇ。
クリスマスイブにまさかのまりあちゃんとの撮影会でしたの。
おいおい4月だぞ今!っていう時期ですがw
いいんです!今は12月24日なのですw。過去からサンタ
クマの贈り物なんです。
(突然の洋間での撮影)
こんな雰囲気のまりあちゃんも可愛いですなぁ。
(この感じ、お見事!)
決めっ決めなのも当然なのですが、ちょいとギアの落とした
感じでの。いい意味のでのコケティッシュ感がまた絶妙に
可愛いらしさを出してくれております。
あえて何も書かずにじーっと見ててもいい感じかなとも。
(完全にくつろぐ感じも)
(撮影も後半になると、だんだんね・・・)
時間もあるのでせわしなくなるよりも、だんだん落ち着き
始めるのもこの時間帯っていう理由でもあるんですよね。
決めた感じと笑顔の感じと、ここは両方欲しい画でしたね。
袖のモコモコ感がむしろすごかったw
改めて見ると、袖先のモンスターインク。ただしピンクのw。
でもでも、ピンクにピンクの花。
右耳に持ってくるあたりのセンスはまりあちゃんのお手柄。
やっぱりね、女性には花束ですよ。
ただしこれはここにあった造花の置物ですけれどもね。
そういえばすっかり演劇にもスタンド花が出るようになった?
出る事が多くなったまりあちゃんですもんね。
(で、一転してロフトへ)
ここがもう、手ぇ〜つけられないくらい撮影に向かない
場所でしてねぇ〜。
上がるのもはばかられるところなのですが・・・。
天井窓側が実はいい感じで演出できたかも!と。
(物凄い孤独感w)
屋根裏に閉じ込められたか!?のような感じになるでしょw。
実はですね、採光率ってのが建築の世界にはありまして。
部屋の床面積7/1以上の開口を儲けるという中にも光を取り
入れる重要な要素があって。
実は天窓は普通の窓からの最高の7倍光があるとされてい
まして。ですから、普通の部屋の窓際よりも実は7倍明るい
んです。上の部屋の写真と見比べたら、その違いわかるでしょ。
電気もつかない場所で、普通にいたら真っ暗で見えないような
場所なのですが。天窓の下ですと実は表並みに明るんですよ。
なのでまりあちゃんの表情や皮膚感覚まですっきりと綺麗に
見れるという場所でした。
ちょっとだけ暖色系な感じで変更してみてもこんな感じ。
ロフトなんだけども、周りはもう暗くて仕方がないのに、
ここだけ明るく暖かい感じにもなるという。ミラクルな
スポットでした。
逆に周りの明るさをちょっとだけ落とすとこれくらい暗い
感じにもなるんだけども・・・。
それでもまりあちゃんはぐっと引き立つ感じにもなりで。
ロフトへの階段でw上から見下ろす格好。
なかなかモデルさんをほぼ頭上から撮るという事って他に
ありませんからね。
どんな感じになるのか?実験的な映像の数々を。
上から見ても、まりあちゃん細いなぁ。
綺麗な明るさも出てましたが、上から見ても可愛いと。
現像するときもあえて上からの映像もぐっと寄せて、横にして
見て。これはどうやって撮ったのか?っていう重力を忘れる
ような絵にもなりそうです。
(さぁさぁいよいよ終わりの時間が見えてきました)
やっと空いたベッドルームの一角。
真横からの自然光ですが、すっかり日曜日のお昼時な感じも
あって。ゆっくりしたい気分になりますね。
全く慌てる必要のない時間っていいですねぇ。
また布団も衣装に合ってか!?ほどほどいいバランスでピンク
が散りばめられた感じなもんだから。
衣装とスタジオのマッチの仕方も見事な感じでしたね。
これもまたね、まりあちゃんのお手柄ですよ!
こんな表情もいただき、うっとりとしながら・・・
今回の撮影は終わった感じでしょうかね。
お疲れ様でした!
モデル:小山まりあちゃん
ブログ:小山まりあオフィシャルブログ TRIUMPH
Twitter:https://twitter.com/kbc_MariA
Facebook:
http://www.search-one.jp/s_2015082301.html
と言った訳で、広報用に最後にもらった。
2017年12月24日。くりすますいぶのまりあちゃん
とサンタクマ達とのコラボ映像。
またこのまりあちゃんも全力で可愛いという中、クマ達も
力の抜けた顔して見えげていたりと。
この画はもうお気に入りですよ。我々的にはキョウイチ!
みたいなw。
相変わらずカメラの黒い幕さんの腕の未熟さをまりあちゃん
にめっちゃ助けられておりますが。
2017年も数々の場所で撮影をして歩いてみたりと・・・。
気がつけばCC撮影会においては2017年は皆勤賞的な
感じでしょうかね?
無茶な場所での撮影というか、思わずここかよ!?ってな
場所だったりでもありましたから。
それでも兎に角引き出し引っ張り出してくれて、いい表情の
まりあちゃんを頂きました。
ありがたい事に、この後の舞台のフライヤーにも使って頂く
に至り。本当に光栄です!
その辺の模様はまた次回へ!という事です。
(おまけ・・・)
撮影が終わり、バイバイ!という時なのですが。
ぼく達の次枠に入っていた、カメちゃんさん。
そのカメちゃんのカメちゃんとマンセルくんの会話映像w。
ふわふわ系会議?の様子です。
マンセルサンタ:カメちゃん!次枠頼みますね。まりあちゃん
十分あっためておきましたからw。
カメちゃん:どもども!
ふわふわ系がまた増えたのかな?
この画は最後に来てちょっとテンション上がりましたね。