ぶっ壊れ理論‰ワンマンライブへやってきた、クマ。 | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

午後・・・12時30分を回りました・・・。


Dear.みなさん・・・お昼休みですが、

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

こんにちは!グラハムです。

 

仙台から戻ってきたら世界が変わってるとかってありますか?

 

ぼくがちょっと居ない間に劇的に変わってしまって居て、

 

びっくりしちゃう事があってねぇ。

 

でもでも、変わらないものはいつまで経っても変わらない

 

ものもありますが。

 

変わってしまってから〜というのもあったりで・・・。

 

まあ、クマと彼女達の不思議な出来事の前後のあらましを

 

またご覧ください。

 

それでは、いつもの渋谷がえらい事になっているのでして。

 

みなさんを渋谷へご案内いたしましょう。

 

(東急田園都市線、東横線、東京メトロ半蔵門線、副都心線、

銀座線、井の頭線、JR、渋谷駅)

 

からのぉ〜・・・。

 

(はい、どーも!)

 

きつねの裕子:皆様、ご機嫌麗しゅうございますぅ。

 

グラハム:お昼休みだけども、いかがお過ごしですか?

 

マンセル:おっす!

 

(それにしても・・・)

 

きつねの裕子:私たちが仙台へ行っている間に、どーしたら

 

こんなビルが建つのかしら?

 

グラハム:しかも、いつもの出入り口が変わってるし!

 

(みなさん、見てみます!?)

 

きつねの裕子:私たち、渋谷をよくウロウロしてても。

 

こんな事になっているとは想像もしてませんでしたわ。

 

グラハム:いつもの狭い出入り口がこんな事になってるよ!

 

マンセル:いや、ずっと以前から工事して居たと思うが・・・。

 

(ジャーン!)

 

カメラに入れるのも大変な角度と高さ。

 

(もう〜なんなのさ!)

 

きつねの裕子:下の方がまだ足場あるのね。

 

グラハム:何ができるんでしょうかね?

 

(さておき・・・)

 

マンセル:今日は渋谷のどこへ行くの?

 

黒い幕:エッグマンへ行こうかと・・・。

 

きつねの裕子:エッグマン・・・???どこなんでしょ?

 

グラハム:あれ!?エッグマンだったらこっちじゃないよね。

 

黒い幕:エッグマンへ行く前に、渋谷WINSで馬券を買って

 

から向かいますので。

 

きつねの裕子:まさか、馬券を買うのに付き合わされるとは

 

思いませんでしたわ・・・。

 

(渋谷、エッグマン)

 

からのぉ〜・・・。

 

(はい、どーも!)

 

きつねの裕子:西新宿からこちらへ直接来たら良かったじゃ

 

ないですかね?

 

グラハム:おかーしゃん、それを言っちゃぁ〜おしめぇ〜よ。

 

マンセル:グラハムくん、綿詰め替えたらキャラ変わった?

 

 

(この日の朝は・・・)

 

西新宿で小山まりあちゃんの出ていた、朝劇を観て来まして。

 

渋谷へやって来ました。

 

(で、先ほど・・・)

 

マンセル:あっ!rYoさんだ!こんにちは!!

 

きつねの裕子:どーしましょ、今日も当日券なんですわね。

 

グラハム:いつもの事です。

 

マンセル:えっ!?チケットあるんですか???

 

 

という訳で、買い余ったチケットを定額で買わせてもらい

 

まして。無事にチケットを手に入れまして・・・。

 

どうもありがとうございました。

 

(1年ぶりですかねぇ)

 

きつねの裕子:私、この皆様とは初対面なのですが・・・。

 

グラハム:おかーしゃん、大丈夫だよ。みんないい子だから。

 

(早速列に並びまして・・・)

 

マンセル:まあ、特に何か特典がある訳ではないので・・・。

 

最後方から入りましょうや。

 

きつねの裕子:結構中まで長いわね。

 

(と言った訳でございまして・・・)

 

きつねの裕子:それでは、皆様とはここでお別れいたしま

 

しょう。

 

グラハム:いつものように、入り口の外観をご覧ください。

 

マンセル:んじゃ!行ってくるの!

 

(クマ、ライブを堪能中)

 

前年2016年の11月、ジャパンカップの日に渋谷の

デセオでのワンマンライブでお初〜だったという。

その次は、東急ハンズの前のライブハウスで最後に会って

以後実は全く彼女達のライブには足を運べずに

日時は過ぎてしまって・・・本当に申し訳ない。

どーしても平日の夜とか土日の夜とかになってしまうと、

今はもう動けないのでね。

ご理解願えれば・・・なのですが、どーしてもshowroomで

の配信を観てしまうとそっち中心になっちゃうというかで。

 

もっともそれもこれも応援あっての事ではありますけども。

 

さてさて、今回は爽っしゃんが脱退してしまって以後では

ぼく達レベルでは初めてでして。

せなまるさんが入って最初に見る感じになるんですけども。

 

さてさて、先にも言いましたがshowroomでは見ることはある

のですが・・・ここ最近?定期的な配信が無いのか?

観られずにいますが、先輩のユニットが続々と解散という

憂き目に遭いながらも。まだまだこちらは活気のある感じでは

あるので一安心。

しかしながら、入る前からず〜っとブーブーと愚痴の多い方

もいるようで?でも来るんだね?という不思議な事態です

けれどもw。

そもそもshowroomのコメントと、会話で成立するのも難し

いものですから。その辺の事象を理解してやらないとそれは

ただただ感情だけの折り合いの問題からとは思うのだが。

誰も相手構わずに悲しい思いをさせようと、配信している人

なんてどこにもいやしないんですけども・・・。

 

さてさて今回のぶっ壊れ理論‰さん。

 

新曲も織り交ぜつつ、いつもの沸き立つ音楽がガンガン。

黒い幕さんが20代だったら〜というのもなんですが、さすが

に沸き立つ年齢でも無いので。静かにビールを飲みながら

聞いている感じなのですよ。

 

アイドル然としたもの、というよりも。ライブの盛り上がり

重視になるのか?

ん〜どーしても楽曲の良し悪しを聞いちゃう方なので、見る

部分、聞く部分が違うというのは承知ですが。

どーしても楽曲がなぁ〜というのもちょっとあるのと、ヴォー

カルの力が若干なぁ〜という感想もある訳ですねぇ。

例えば、ぶっ壊れ理論‰を一気に変えるとしたらば。

全員何らかの楽器を持って、ガールズバンドにでもなったら

化ける気がしてならないんですよねぇ。

 

もちろん、膨大な練習時間も大事になりますが。

ダンスレッスンの時間を削れる分で、楽器をそれぞれに弾けた

ならばよりカッコ良いくなれる気はしておりますが。

そうしたら、自分達の楽曲も自分達で演奏した方がより良い

感じになるかなと。

 

(ビール飲みましょ)

 

エッグマンのど真ん中にある、邪魔な柱の脇にテーブルあった

 

ので飲んでましたが・・・。

 

(裕子さん、ステージガン見)

 

マンセル:ぼくにもビールちょうだい。

 

グラハム:おかーしゃん!?大興奮中なのね?

 

きつねの裕子:面白い楽曲もあるんですねぇ。

 

マンセル:そっち!?

 

 

モデル:ぶっ壊れ理論‰

HP:http://bkrpermil.com/

Twitter:https://twitter.com/bkr_unei

showroom:https://www.showroom-live.com/bkr

 

個々にTwitterほかございますので、そちらは検索してもらう

といたしまして。

今回は、うーぱーさんと、もももももさんとはチェキの撮影

させてもらいましたが。そちらは非公開という事にしてます

けれども。

牡丹ちゃん、爽っしゃんの離脱後、せなまるさんが加入し。

えるちゃんが本格的合流という感じで。

四人体制のまんまで来ておりますが、個々にキャラの濃い

四人ですから。それぞれの色合いを出しつつこのユニットの

良さを出して来るのですが。

どーしても音楽ライブという括りで見てしまう黒い幕さんと

我々クマ的には、アイドルユニットでも音楽性をもっと

追求したいかな?という部分が顔を出す。

生音源に実は勝るものもないもんで、どーしてもオケ音源と

なるとお手頃感からくる軽さも出ちゃって。

良い面も悪い面も出ちゃうのでねぇ・・・。是非とも音楽に

もっと特化しても良いのかな?ってのも提案上あるけども。

この道の行き着くところをもうちょっと見てみたいかなと。