午後・・・12時30分を回りました・・・。
Dear.みなさん・・・お昼休みですが、いかがお過ごし
でしょうか?こんにちは!グラハムです。
新しい事をしなければ、古くはならない。というのは、ぼく
等にしたら最高の受け売りとして聞いている事なんだけれども。
新しく何かを始めるというのも、エンターテイメントには必ず
やどこかで必要にはなるんでしょうけれども。
新しい事を始めると、次の段階はまたキャスト一変させてみ
たり演出を変えてみたりとか・・・。
で、まさしく今回これが新たな船出になりそうな作品になる
のかな???
それでは、みなさんをいつもとはちょっと違う場所へご案内
いたしましょう。
(東京メトロ日比谷線、小伝馬町駅)
からのぉ〜・・・。
(はい、どーも!)
マンセル:みなさん、こんにちは!
グラハム:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?
って、おかーしゃん!被ってるっ!
きつねの裕子:ここはどこなのかしら?(キョロキョロ・・・)
(パンダウンしまして)
マンセル:今日はね、いつもとは違う駅で降りて。いつもの
場所へアプローチして見ているところだよ。
グラハム:実はね・・・おかーしゃんまる被りだけども。
さっきまでぼく等は新宿御苑におったのよ。
きつねの裕子:小山まりあ様の舞台を観ておりましたので、
こちらへ向かったのですが。私、全くここの土地勘がございま
せんので。迷子になってしまいました・・・。
モデル:小山まりあちゃん
ブログ:小山まりあオフィシャルブログ TRIUMPH
http://ameblo.jp/m-ari-a/
Twitter:https://twitter.com/kbc_MariA
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100005579254169#!/maria.koyama.10?fref=tl_fr_box
実は、美園オンリーノウズを観てから地下鉄を乗り換えながら
こちらへやってきた次第です。
(酷いですわよ・・・)
きつねの裕子:私も一緒にいたのに、写真撮る時にタオルの
中に埋もれてしまいまして。まりあ様と一緒にお写真に写って
ないのですよ・・・。
マンセル:ご、ごめん・・・。一生懸命引っ張り上げたんだけど
も間に合わなかった・・・。
(ともかく・・・)
きつねの裕子:場所はどちらなのですか?
マンセル:あっちだから、行こうか!
グラハム:完全にぼくの存在を消されたっw!
(大丈夫、写ってるから)
グラハム:おかーしゃん・・・恨みますぞw。
マンセル:でも、時間がないから走るよ!みんなついてきて!
(現場到着!)
東日本橋アクアスタジオ
想い出パレット
(走りこんできたメンバー)
きつねの裕子:あらま!ここだったのですねぇ。
思ったより近い場所にあの駅はあるんですねぇ・・・。
マンセル:電車が止まったりしたら、いろんなパターンで
来られるようにと。黒い幕さんが地図とにらめっこして
見つけたんだよ。
グラハム:大雪降ったってここへきたもんねw。
(裕子さん???)
きつねの裕子:ちょっと、後ろで押さないでくださいな。
マンセル:グラハムくん、そろそろ開演時間じゃないのか?
グラハム:どーなんですか??
(ちらっ)
マンセル:ほれ!あと数分だぜw
グラハム:やばいじゃないですか!?
きつねの裕子:どーしてのんびりしていられるのですか?
ここの人たちはw。
グラハム:いや、現政権の主体は人口比で言ったら、ふわふわ
系のぼく等だよおかーしゃんww!
(といったわけでございまして)
きつねの裕子:それでは、いつものように皆様とはここで
お別れになりますぅ。
マンセル:いつものように外観をご覧ください!
グラハム:どーぞ!やっぱり最後被り気味・・・w
(くま、想い出パレットに浸る?)
今回新作の舞台、想い出パレットという作品が上演される
事に・・・。で、その最初の演出にはサミットクラブの静さん
がするという。
サミットクラブの静さんといえば、ご自身でもグラビアアイドル
達と共にシアターKASSAI等でも春川女子高校などの作品を
見てきていて。しかも、ネット配信番組マシェバラの二人会議
等で毎週コメントで絡むなどして。
いい意味ですよw少々静さんとは、絡み飽きた感もありますがw
それとはまたさておき。
今回、班別に朗読会の班と。ガッツリと芝居になっている班と
で別れており。
今日一日でその両方を見ようとやってきた次第。
ですので、前後半であらすじは分けてお届けする事にしました。
ある漫画家志望というか、出版に持っていっている女の子と
その姉妹を中心とした物語で。
自宅(実家)を引っ越すとなって、手伝いにやってきた主人公
が。漫画ネタに困っている時に、ふと見つけた自分が小学生
頃の日記を見つける。
その日記の出来事が、この後の話の展開の中心になる。
引っ越してきて最初の日、まだ右も左もわからない。土地勘
ゼロの地で、3姉妹は近所の空き地で遊んでいた時。
カメラを持った内気な女の子と出会い、意気投合。一緒に遊び
始めた時、地元では有名な不良小学生の一派アネゴーズ達
と鉢会う。
その時遊び場を巡る喧嘩になり、主人公の女の子とその不良
グループのリーダーとの一騎打ちの喧嘩に発展。
殴り合いの末に、主人公は負けてしまうのだが。お互いに殴り
あったのが良かったのか?
すぐ様全員とも意気投合し、その後は一緒に連んで遊ぶ仲の
友達になれた。
毎日毎日、全員集まっては。あんな事こんな事をしながら
仲良く遊んでいる全員だったのだが・・・。
一人一人抱えている様々な問題や、問題行動、差別や偏見、
貧しい暮らしとも戦いながらも暮らしている様子が見えてくる。
一見すると仲のいいはずの全員に、ちょっとずつ細かい亀裂が
見えてくるようになっていったのだが・・・。
まずは、朗読会の方から入って見た我々。
普段の舞台ならば、綺麗な衣装にド派手な演出もある中で。
シンプルに白いシャツ、黒いズボンに台本を片手に必要最小限
の動きのみという感じ。
ちょっと立ちっぱなしの朗読劇とは違う感じで、少しの動き
だけで状況を再現するような格好ではあったのだが。
舞台の上もシンプルに白い壁にダンボール箱が数個並んでいる
だけの舞台上。
半分はお客さんの脳内で話を読み込みならがらイメージを作り
こんだ感じでヴィジュアルを想像する感じ。
実際の芝居編を見たらまたイメージが変わってくるのかもしれ
ませんが。ひとまずは朗読編は、それぞれが自分の役を語る
だけではなく。
台本の中身の登場人物を、それぞれが必死に掘り起こすような?
地道な作業がまた一つの作品にも思えてで・・・。
出演者の皆さんの熱意も感じられて感動しておりました。
モデル:澤村菜央さん
Twitter:https://twitter.com/nao_0602_?p=s
朗読劇での主人公だった菜央さん。
アネゴーズとの乱闘の際の顔芸とかはもうwwwずるいよ!
っていうくらい、この可愛らしい表情が。セリフの100倍
モノを言うくらいの変顔になる訳でして。
菜央さんの真骨頂なんて言ったら怒られるでしょうが、そんな
中でも朗読だけで表現する難しさを顔でカバー?って訳じゃな
ですがw菜央さんの力量ってのは、朗読だけでも十分に伝わる
感じではありましたが。
冒頭の家でゴロゴロする感じは、菜央さんのオフの日の自宅
での過ごし方にも見えてきそうでしたけどねw。
どーなんでしょうか?
モデル:森田このみちゃん
ブログ:このみのシンプルライフ
http://ameblo.jp/http-ameblo-jp-konomi/
Twitter:https://twitter.com/konomi416
Facebook:
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003064934263&pnref=story
写真はこの後の芝居編でのものですが、このグリーンのスカ
ジャンになると。あれ!?赤くなくて違和感w?
みたいな感じになりますよね。
もちろんこのみちゃんも、こんなにべっぴんさんなのにも
関わらず。全力で変顔になったらもう、300倍表情がセリフ
より上回りさせるほどの事になる訳で。
顔の細かいシワまでもが、殴り合いの時の窮状を語っていたり
もするのですが。
菜央さんとの殴り合いは、さしずめどっちの変顔が勝るのか?
という戦いでもあったかもしれませんが。
このみちゃんの朗読劇というのもなかなか見れた訳じゃないの
でね。また一つ新鮮なこのみちゃんの一面を見させてもらいま
した。このみちゃんの小学生の頃ってどうだったんでしょうか
ねぇ?
モデル:宮森セーラさん
ブログ:☆宮森セーラBlog☆ケセラセーラ
http://ameblo.jp/sachiko-seera/
Twitter:https://twitter.com/serakoro