渋谷朝劇へ再び観に来た、くま。 | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

午後・・・12時30分を回りました・・・。


Dear.みなさん・・・お昼休みですが、

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

こんにちは!チェリッシュです。

 

一日の時間を有効に使うのであれば、断然朝を利用するの

 

が一番良いのかもしれませんね。

 

早起きは三文の徳。三文徳しても、今のご時世お幾らだよ!?

 

ってなりますけれども。

 

朝が早いと、実はその日1日毎が色々と有効に使える訳で

 

すけれども・・・。

 

久々に?あの渋谷の朝劇が帰ってくるという!

 

しかも今回は、作演出は小山まりあちゃんだというから、

 

なお楽しみな訳ですけれども。

 

それでは皆さんを、朝の渋谷センター街付近へご案内いたし

 

ましょうか?

 

(東急田園都市線、東横線、東京メトロ半蔵門線、副都心線

渋谷駅)

 

からのぉ〜・・・。

 

(はい、どーも!)

 

もしゅもしゅ:皆さん、こんにちは!

 

チェリッシュ:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?

 

(パンダウンしまして)

 

もしゅもしゅ:ところで・・・どこへ行けば良いのかしら?

 

チェリッシュ:私たちさすがに渋谷は詳しくないわよ。

 

(それにしても・・・)

 

もしゅもしゅ:朝の渋谷はだーれも人がおらんね。

 

チェリッシュ:くまの私たちがいても、誰も気づきませんね。

 

(いま、グーグルマップ先生起こしますから)

 

チェリッシュ:先にやっておいてほしいわね。

 

もしゅもしゅ:まりあちゃん、どこにいるのかな???

 

(わかりました、行きましょ。)

 

もしゅもしゅ:心配だけども、じゃあ付いて来てね。

 

チェリッシュ:スペイン坂???どこかしら?

 

(朝8時の渋谷スペイン坂)

 

だーれもいらっしゃらないwww。

 

平日の昼間だって結構な人の数歩きますよ。ここ。

 

目的地はこの画面の右一番奥です。

 

(ここまで引いても誰もおらず・・・)

 

(はい、どーも!)

 

もしゅもしゅ:誰も人がいないスペイン坂だねぇ。

 

チェリッシュ:どーしましょ!?劇場へゆく人もいないわよ。

 

(パンダウンしまして・・・)

 

もしゅもしゅ:お店まで人がいないよぉ〜。

 

チェリッシュ:もしかして、始まってるとかないよね。

 

黒い幕:それはないです。まだ時間あります。

 

(急いでいこ!)

 

もしゅもしゅくんの耳に、チェリッシュさんの帽子の

 

糸くずが付いてしまっていたw

 

(もしゅもしゅくんのギャルちっくな耳の糸くずw)

 

入り口に到着。

 

もしゅもしゅ:やばいですよ、誰も並んでないです。

 

チェリッシュ:既に中から声がしてますわね。急ぎましょ。

 

(それにしても・・・)

 

もしゅもしゅ:ぼく達は、間違いなくこの辺のお店にはこない

 

感じだよね。

 

チェリッシュ:ジャンルが違う感じしますわね。

 

 

東京基地スペイン坂店へやって来ました。

 

渋谷朝劇

バトルコンプレックス

 

(上にまりあちゃんがいるんだね)

 

もしゅもしゅ:今から行きますよ。

 

チェリッシュ:朝早く起きて正解だったわね。

 

(朝食!)

 

リゾットと、アイスコーヒー。

 

(チェリッシュさんはアイスコーヒーを・・・)

 

チェリッシュ:ごくごく・・・美味しいわね。

 

もしゅもしゅ:ぼくにも頂戴w

 

(マンセルくん達は先にリゾット)

 

きつねの裕子:とても美味しそうですねぇ。

 

グラハム:おかーしゃん、持てますか?

 

きつねの裕子:ちょっと袖が邪魔だわね。

 

マンセル:ぼく、やろうか?

 

(こんな感じのテーブルの上)

 

(ごちそうさまでした!)

 

マンセル:それでは、皆さんとはここでお別れだよ。

 

きつねの裕子:いつものように、外観をご覧下さいませ。

 

グラハム:どーぞっ・・・落ちるよぉwww。

 

(バトルコンプレックス開演)

 

今回で2回目の観劇になる、バトルコンプレックス。

まりあちゃんの作演出作品ですが、果たして今回はどんな事に

なるのかな?と、思いきや。

 

早速、原さんのセリフも終わりきるかどうかのタイミングで

次のセリフと食い込み気味で話が始まり。

その次もその次もと・・・。原さんの追い込まれキャラが、

ますます生きる展開で。今日はこのパターンかと、原さんも

なかなかキツイ状況でしたが。

それはそれで美味しい展開でもありましたね。

 

さて、オーナーが蒸発した渋谷のこの店。

その店を巡って、大企業のボンボン、ダメバンドマンとその

ファンの女性、かつてのオーナーの店の常連客、そして、この

店で働いていたシェフ。

不動産屋が提示したこの店の経営権を譲り受けるには、それ

ぞれのコンプレックスをぶつけ合い。その中で最も芳醇な

コンプレックスを披露できた者に経営権を与えるという。

 

渋谷のど真ん中の店舗の経営権争いの参加費用は200万円

というものだが、そもそもそんな値段で店が持てる筈もない

のだが・・・。

 

それぞれに抱えたコンプレックスを披露しつつも、それぞれ

自分と向き合う事で。そのコンプレックスに立ち向かう事に

なってゆき。

最後にシェフと常連客だが、結果シェフに最後の軍配が上がる。

 

実はこのバトルコンプレックスは、前のオーナーが一緒に働く

シェフが腕があるのに独立する事をためらい続けるのだが。

彼を独立させるべく、不動産屋と常連客とオーナーで仕組んだ

このバトルコンプレックスだった。

 

そして、店はオーナーシェフの誕生を持って。

伝説のフライパンと店のリゾットは守られる事になった。

 

 

モデル:清水斐子ちゃん

ブログ:清水斐子のブログ

http://ameblo.jp/s-ayaya-0112/

Twitter:https://twitter.com/ayaya0112

Facebook:

https://ja-jp.facebook.com/ayako.shimizu.37819

 

 

シャッフル公演もあったのですが、今回は定位置の役で。

だめロックバンドのだめバンドマンに惚れ込んじゃうファンの

役でしたが。

陶酔する女性ファンの心情がむき出しで凄かったりしたのです

けれども、今回の一件で彼の本心を知ってしまうという訳で

したが・・・。あれから仲良くなれたかは・・・ですが。

終演後になかなかどうしても、朝劇に毎公演来られる訳じゃない

のでね。

清水さんが次回も来てもらえるようにと・・・。黒い幕さんの

目をじっと見つめて離さないようにとw。

さすがに根負けしますから、勘弁してください。

また次回?お会いできるのを楽しみにしてますよ、もちろん

です。

 

 

 

モデル:小山まりあちゃん 

ブログ:小山まりあオフィシャルブログ TRIUMPH

http://ameblo.jp/m-ari-a/ 

Twitter:https://twitter.com/kbc_MariA 

Facebook:

http://www.search-one.jp/s_2015082301.html 

 

 

 

さて、作演出家の顔になっている。小山まりあちゃん。

シャッフル公演での赤星さんのキレっぷりも大絶賛だったら

しくてでw是非とも見たかったですが、さすがにそんなには

行けませんからねぇ・・・申し訳ない。

稽古等は、本番を想定して?朝7時には稽古という日々の

ようで。出演も演出もその時間に稽古するという。

毎回大変だなと、聞こえてくる話だけでも十分なくらいです

けれども。

ゆびきり等でもそうですが、部分的に実体験?もあるような

内容だったり??ですから。どこかしら?って思わず探して

しまいますがw。

朝劇渋谷といえば・・・バトルコンプレックス!

と、言われるまで地道に開催されるといいよね。

演者ではないまりあちゃんも、なかなかの技量の持ち主です

なぁ。次回も楽しみにしております。