午後・・・12時30分を回りました・・・。
Dear.みなさん・・・お昼休みですが、いかがお過ごし
でしょうか?
こんにちは!チェリッシュです。
今日はもう待ちに待った日でして、昨日のその続き〜という
事ですよ。
同じ日程と同じ公演スケジュールで、高田馬場駅を挟んだ
東西の小劇場で芝居を公演中。
くま達は、高田馬場をてくてく歩いて移動ですよ。
それでは皆さんを、高田馬場へご案内です。
(高田馬場、BIGBOX)
からのぉ〜・・・。
(てくてく・・・)
もしゅもしゅ:ふぅ〜歩いたねぇ〜。
チェリッシュ:あれが高田馬場駅前のビルね。
もしゅもしゅ:ぶらり途中下車の旅だってこんだけ
歩かないよね。
チェリッシュ:基本電車移動ですもんね。
(と言った訳で・・・)
もしゅもしゅ:みなさん、こんにちは!
チェリッシュ:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?
(先程まではこちらにいました)
マンセルサンタ:どーもみなさん!
グラハムサンタ:ぼく等もちゃんと、高田馬場に向かって
歩いていますからね。
(JR高田馬場駅)
からのぉ〜・・・。
(改めまして!)
もしゅもしゅ:みなさん、こんにちは!
チェリッシュ:ようやく目的地の半分よね。
(パンダウンしまして)
もしゅもしゅ:割と歩いたね、もう少しで着くけども
ちょうどここが中間点みたいな感じだね。
チェリッシュ:こっから先は、グーグルマップ先生なし
でも昨日着ているからもう大丈夫ね!
(ところでさ・・・)
もしゅもしゅ:おとーしゃん達は出ないでもいいの?
黒い幕:昨日サンタ、今日君等だよ。
チェリッシュ:カバンの中であったまってるのね。
(時間も時間ですが・・・)
チェリッシュ:そろそろ行きましょうか?
もしゅもしゅ:その前に!ぼく等にお昼ご飯くださいw!
黒い幕:スチール終わったらまずは、昼飯食いますよ。
(ではでは!)
チェリッシュ:私達はこれからお昼ご飯食べるので、ここら
へんで失礼しますよ。
もしゅもしゅ:多分そこのマックで食うと思うけどもね。
黒い幕:馬券を当てるのにも検討するのにも、マックがいい
のよね。ハンバーガー類は勝負運を高めるからね。
チェリッシュ:それよりも兎に角、お腹が空いたわよ。
(昼食後・・・)
無事に時間前に到着!
おや!?rYoさんがおられる!あと、かの劇団のPさんも。
まさかここで遭遇するとはっ!
(本日の目的地)
プロトシアターで公演しておりました。
舞台:匣です。
(そろそろ入場のお時間ですね)
チェリッシュ:今回は右のお部屋だわね。
もしゅもしゅ:チカリちゃんは左なんだけども、最後の方に
チカリちゃんが右の部屋にも出るようだね。
チェリッシュ:両方同時に見られる方法とかないかしら?
もしゅもしゅ:DVDにでもなって、二画面でスピーカー左右
切り替えで観れたら一挙両得なんだけどもね。
(と言った訳で・・・)
もしゅもしゅ:みなさんとはここでお別れだよ。
チェリッシュ:いつものように、外観をご覧ください。
それでは、どーぞ!
(くま、匣の右サイドをみる)
この舞台は今まで観て来た舞台とは、全く異質な感じで。
板の上を完全に左右で2分化され、それに伴い客席も完全に
左右に2分化され左右の物語は同時進行し、最後の最後に
なって仕切られた真ん中の壁が・・・。
なのですが、完全に舞台も客席も分断される中。同時進行
で進む事で隣からは声だけがして来て。
何が起きているのかわからず、リピートしないと分からない
作りになっている。
前回は左の女性、彼女部屋で。
今回は右の男性、彼氏部屋で観ている。
顔も名前も素性すら知らない見知らぬ男女を左右の部屋に
入れ、間の壁越しにそれぞれ会話させて。その男女が結婚
できるのかどうか?
それを見る客=何らかの投資者的な立ち位置?のようでは
あるものの・・・。
物語は、左の彼女側の部屋では、この実験に前向きという
のか?婚約者を殺害されてしまい、傷心ではあるものの。
この実験成功で得られる賞金で自分も幸せになりたい。
しかし、彼氏の方は今まで女性と親しくした事もない引き
篭もりの男だった。
そんな二人を結婚へのアシストとして、研究員がそれぞれ
に数人付き。それぞれが無線で会話を聴きながら、情報を
共有しどう結びつけようかと相談しながらのアシスト。
だが当然、研究員は他人だがそれぞれの身近な人になりき
り。個人情報も過去の出来事、思い出も完全に把握してい
流という。
結婚に前向きな彼女は、壁越しに見知らぬ男の心を開こう
としているものの。
彼氏の方はこの実験を辞めたがっている。
そんな中、研究員同士でも三角関係だったりそれぞれ横恋慕
状態でもあったり。
個々にも何やら恋愛模様があり、個人的感情も絡むのだが。
左右の部屋のアシストする研究員同士の部屋移動もしたりし
て、相手の素性を少しずつ二人にもたらされる。
壁を挟んだ男女の気持ちは少しずつ寄り添い出すが・・・。
研究員の中でも、自我を一旦この実験では封じるものの。
やはり感情的には研究員同士の恋愛も絡み、あろう事か殺人
事件にまで発展してしまうのだが・・・。
お互い壁の向こうとこちらで、彼女と彼氏の会話を通じ話し合
い、結婚してもいいなと思った時に真ん中の壁をバールで
叩き壊してくださいという。
それぞれベットの下にあるバールを手に、壁を壊しにかかり
見知らぬ男女が壁を挟んで抱擁し結婚する事に・・・。
この時ようやく初めて、左右の部屋にいた主人公が、見えな
い隣の部屋のお客さんに見えるようになる・・・。
のだが、見えても極一部だったりして完全に見える訳ではない。
実験は成功したようには見えるが、実際のところ・・・。
研究員や客には、謎のバーコードが記されており。
入り口で手の甲に押された、再入場のスタンプです。というそ
れはブラックライトに照らし出された個体認証のバーコードで。
AIの研究の一環だったのか?
結婚した男女を除く、その場にいた全員。
客も研究員も実はアンドロイドのようなもの?だったのだ・・・。
初めのうちは、左右の部屋の真ん中で客がどっちにも目を光ら
せるのかな?って思いきや。完全シャットアウト。
確実にこの話を知りうるには2回観ないとならない・・・。
もっとも、一つの物語りを何故2回?という、昔思った疑問が
いかに愚問か?というのを後に知るように。
どうせリピートするなら違う話も・・・でも実は1つの物語り
というのは、革命的に面白いアイデア発想で。
最後の最後に一つになるにも関わらず、全く違うものを見る事
になるので。そのもどかしさで向こうはどーなってんだ!?とい
うのが終始気になる展開で。
ちょっとだけ集中力が分散される訳で、隣からはビンタの音も
したり。急に沈黙したりと・・・。
そのもどかしさをリピートさせる動機にさせるという、そういう
意味では。実際に見る側にも物語への感情移入の度合いを上げて
また足を運んでもらうという。
これはなかなか他では体験できない舞台でしたね。
それにしても、舞台の真ん中を遮る壁と、それを壊した
石膏ボードの残骸がセットの真ん中の壁にぎゅうぎゅうに
押し込められて。公演の数だけ残骸が積み上がり、毎回毎
公演壁を修復しながら。謎の匣部屋が完成していたので
すね。
モデル:今沙栄子さん
Twitter:https://twitter.com/saekon1900_1217?lang=ja
今回改めてご紹介!今沙栄子さんです。今回の今さんは、
右の部屋。彼氏サイドでの出演でして、主人公の彼氏のかつての
憧れの女性の役で。
引きこもりだった彼氏の方の、幼い時から面識のある向かいの家に
住んでいるという女性の役所というか、その役を演じきる役で。
研究員としてその役を振舞っているだけで、実際のところは無関係
なのですが・・・。
主人公の彼氏が、この憧れの女性を抱きたいと思ったら抱かれる
事も厭わずというもので。白い実験部屋のベットの上で、下着を
外して彼氏がベットに入ってくるのを待つシーンがあるのですが。
結果彼氏は入る事はないものの、後ろ向きで下着を外す時は観て
てもドキドキするものでしたが。
研究員として、その彼氏をどうにか奮い立たそうとしているので
すが。人見知りだの対人恐怖症だの引きこもりだのという、彼氏
にしてみれば。唯一面と向かって話せる女性ではあるのだが。
優しくしようとすると、それは返って彼の為でもないという・・・。
優しく包むようで包みすぎてしまうジレンマが地味〜にも伝わる
ものでしたね。
モデル:天音利梛さん(当時:山口利奈さん)
ブログ:天音利梛BLOG
http://ameblo.jp/rina0601chan/
Twitter:https://twitter.com/yamapi321
こちらりなちゃんも、2016年の出会いの中では大きな
方だったかもしれませんね。
まさかの人と人の繋がり、年の瀬も近くなっての思わぬ出来事
からのまたその先の先・・・。
色んな繋がりがあったもんだと驚かされておりますが。
りなちゃんが、最後の最後に来て・・・。そういう事か!?
という、あの電源の落ちるりなちゃんの動きで。この話の大オチ
になるシーンでは、さすがにゲーマーな感じもしつつ?
ゆっくり電源の落ちるりなちゃんが、本当にそうなんじゃない
のかという錯覚を見事に植え付けてくれましたわ。
モデル:薗内茜さん
ブログ:そのちゃんぶろぐ
http://ameblo.jp/wt0t0j/
Twitter:https://twitter.com/Akane_Sonouchi?p=s
showroom:薗内茜のそのうち知りたい
https://www.showroom-live.com/wt0t0j
今回も当然、場内案内とか。再入場に必要とかでの、謎の
スタンプ押し係。
エンディングの時に天井から(葡萄棚)照射されるブラック
ライトで。入り口に押されたスタンプが発光し、バーコードに
なっていて。
お客さんも実はこの実験の被験者でもあり、オーディエンスで
もあり、投資者でもあり、物語の一員でしたという。
思わずこのカラクリを知った時、茜ちゃんのしたり顔が浮かん
できたのは言うまでもない。
しかしながら、この年のまさかの出来事。まさかの出会い。
この後の奥川チカリちゃん同様に、2016年のディープイン
パクトだったかもしれませんでした。
後、アゴ掴んでしまいまして申し訳ありませんでしたw
立派なアゴでしたw。(ちゃんと反省をしておりますw)
男装が妙に板についてましたね。
モデル:奥川チカリちゃん
ブログ:チカリのちょうどいい感じブログ
http://ameblo.jp/chicalyta777/
Twitter:https://twitter.com/chicalyta1
チカリちゃんの写真で失敗したかな?ってなったけども、
どーにか撮れていたので2枚上げちゃいましたが。
今回のチカリちゃんは、妙に観ている側からでも感情移入
したくなるような感じでしたね。
役者として腕上げたな!?という感じもしてしまう訳で。
主人公の彼女の妹でありつつも、実は既に死んでいるその
魂を演じるようなで・・・。
しかしながら、研究員の中でもそれぞれに恋愛模様に絡ま
ってで。同じ研究員ならば、ドライな割にはぎゅっとして
あげたいくらいな?そういう心理に迷い込みそうな感じで
観ちゃいましたね。
でもでも、自分の姉の幸せを全力で応援する妹の姿は、チ
カリちゃんのお陰でうまくいけた事は願い叶ってよかった
感じでした。