午後・・・12時30分を回りました・・・。
ど~もぉ~!マンセルでし!
新年あけましておめでとうございます!まだ松の内です
からねぇ~。明日までお正月ですからね、一応は・・・。
今年もいっぱいみなさんに、色んな景色をお見せしたい!
そんな心境でもありますし・・・。
この生きる世界はどこよりも素晴らしいもんだ!と、がむばる
ベアーズの生きる世界の大きさ、広さを・・・改めて確認しつつ。
今年もあちこちへお邪魔していこうと思いますよ!
からのぉ~・・・。
マンセル:改めてみなさん、あけましておめでとうございます!
2016年・・・じゃない!まだ2015年だぁ~ここ!
グラハム:あけましておめでとうございます!今年も引き続きよろ
しくね!まさか法被のまんまで年を越すとは思って無かったね。
今までで一番最大のズレかもしれん・・・。
マンセル:でもでも、ぼく等の時間は今ここだから・・・。
こっから追いかけるよぉ~っ!
グラハム:やばいねw追いつくかどうか?
(それよりも・・・)
お時間無いんで、行きましょうか?
マンセル:もうさ・・・黙っていてもここに来られるねぇ~・・・。
グラハム:ってか、ここ。連ちゃんだね。先週も大蔵愛ちゃんの
舞台で着てるしだ・・・。
実は2015年後半・・・。一つの劇場で座組み連続という事態が
頻繁に発生します。ってかするんですねぇ・・・。
(ちなみにこちらは、1週間前の出来事)
大蔵愛ちゃんの舞台でした。
(本日の演目・・・)
で、その翌週です。
(ふむふむ・・・)
マンセル:OZ♀4♂3(オズよんさん)?でいいのかな?
グラハム:おーぜっとかも・・・?
グラハム:ここぉ~っ!加藤由香子ちゃんおるでぇ~w!
マンセル:本日の本命ですからねぇ。そらぁ~いるでしょ。
というか、当日券ですけれどもねぇ。今日もまた。
グラハム:安定の当日券w
黒い幕:おいw、当日券の何が悪い・・・?
(と言った訳で・・・)
マンセル:さてと、今年もこんな調子でやって行きますよ。
グラハム:それでは皆さんとはここでお別れだよ。
マンセル:いつものように、外観をご覧下さい。
(くま、メルヘンの世界へ?)
オズの魔法使いの世界・・・の、一歩手前という感じで捉えると
丁度いいのかもしれません。
ドロシーが誕生する13年前という設定。
東西南北の国を治める国王と美女・・・。セットも中央の階段が
両手に開いたり閉じたりして、宮殿内のフロアーがそれぞれに
展開される訳ですが。
それぞれの国の国王が己が覇権争いに絶えず、いがみ合うの
だが。それが後にドロシーを助ける4人となる訳で。
それまでのいきさつがこの話になる訳だが・・・。
だが戦に明け暮れていくと、徐々に国力からも差が出てきて。
1強3弱の状態へ・・・。そこで策を練るのだが・・・。
オズ、カカシ、ブリキ、ライオンがそれぞれの思惑の中で、ひとつの
デマ予言を巡りいっそうの戦いに火がついてしまう・・・。
東西南北に分かれた国々と、それぞれに付いている魔女達は。
東の国エメラルドに服従し国は滅亡の道へ・・・。
東の国に統一されたとしても、国王と王妃。それぞれについた
宰相オズと将軍との対立だけはいかんともしがたく・・・。
ドロシー誕生前までの人間ドラマになって2時間・・・。展開が目ま
ぐるしく進んでいきました。
モデル:加藤由香子ちゃん
ブログ:加藤由香子の「かとゆか日記」
Twitter:https://twitter.com/pocus_y?p=s
今回も安定の?チェキでしたw久々に逢えた加藤由香子ちゃん
でしたが・・・。おい!?痩せたかい!?
って、最後に逢った新宿LIVE村での芝居以後。相当痩せたよう
でびっくりした位。
胸元開けたセクシーな感じの衣装でもあったけれども、それを
抜きにしても傍から観ても痩せたのが分ったくらい。
今回はがっつりとストーリーのうねりに入っている感じで、さすが
に前回の舞台では喧嘩を煽るだけのJKじゃねぇ~・・・。
ってのはあったけれどもw、少々おバカな感じの後の魔女。
魔女というよりも、かとゆか感満載の味が出ていて。
この魔女さんならば、話しが合いそうという感じでしたね。
とてつもなく可愛らしい魔女でしたが・・・。
他のファンの方、面識ある方なんですが。チェキを撮っているとこ
ろを自前のカメラ?携帯で撮影されていて・・・そこにばっちり黒い
幕さんのギリギリラインが写っていたり。
かとゆかはチェキあるんで、カメラ撮影NGでしたが。主演の方
は自前OKという・・・。ぼく等の回りではカメラでパシパシで、
かとゆかとぼく等が有料という不思議な光景が広がってましたが。
背景が舞台なんでね。
黒い幕さんとぼく等。舞台上で両手合わせてお邪魔して撮影させて
もらいました。
このかとゆかは、可愛いかったね。