GO,JET!GO!GO!Vol7再びA班へきたくま  | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

お昼・・・12時30分を回りました・・・。


どーも!がむばるベアーズです。


冒頭に、お昼・・・12時30分を・・・なんて言いつつ。


最初の写真の画が真っ暗で、夜の12時30分?って


思う人は・・・いないとは思うんですが。


それと、ぼく等が馬喰横山に住んでいるんじゃないか?って


思う人もいないですよね・・・。通いです、ここまで。



(都営新宿線、馬喰横山駅)


からのぉ~・・・。


(はい!こんばんは!!)


もしゅもしゅ(左):みなさん、こんにちは!


チェリッシュ(右):お昼休みはいかがお過ごしですか!


ごきげんよう!


(パンダウンしまして)


もしゅもしゅ:ぼく等もこの舞台が観たいから、連れて来ても


らったよ!昨日はおとーしゃん達で、今日はぼく等。


チェリッシュ:いっその事、昨日とまとめで書いてもらっても


よかったのに。やっぱり別日なのよね・・・。


もしゅもしゅ:ありがたや、ありがたや!



(もちろん、こちらですよ)


今回はTEAM-那須塩原の2くまで来たのですが。


何度もブログでも書いておりますが、このあとこの2くまは


ウナギトラベルさんのツアーに参加する予定なので。


しばらく逢えなくなるので、面識ある皆さんに挨拶して歩こう


という訳なんですよね・・・。


(という訳で・・・)


もしゅもしゅ:んじゃ、いつものように。みなさんとはここで!


ここで、お別れしますよぉ~っ!


チェリッシュ:いつものように、外観をご覧くださいね!


どーぞ!


(くま、観劇中)


火災の起きる当日、キャデラックを持ち出す算段だったヒロシ


だったのだが。工場長が戻ってくるのが遅くなり、持ち出す


許可がなかなか取れなかった・・・。


その間に、BAR SAMASAMAの入り口で出火し。


3人は練習中だったのだが、逃げ遅れ亡くなってしまった


のだった・・・。


50年経って老人になって戻ってきたヒロシだったのだが。


もしかしたら3人を救うことができたかもしれない・・・。


後悔の思いにこの50年間苛まれてきていたのだった。


美月はキャデラックじゃなくて、オート三輪のデートで良かった


のだと・・・。ヒロシの、というか。男の見得が判断を鈍らせ、取り返し


のつかない事になったしまった事をずっと後悔し続けていたのだった。


残念ながら、年老いたヒロシには地縛霊になって出ている3人の


声も姿も見えてはいない。


何で死んだんだ、バカ野郎!の一言から始まる、この舞台での


最大の感動ポイントになるんですが。


非情にわかるんですよねぇ・・・。例えば彼女とのデートとか、旅先で


一緒に出かけるとなると。


オトコってのは、精々軽自動車から一つ上のランクの車を借りたいと


か思う。見栄を張ろうと思い勝ちになるんですが・・・。


一緒に居られればそれだけで充分な女性の気持ちがあって、お金


余計に使ってランク上げないでもいいのに・・・と。


その気持ちのすれ違いが、ある意味ではこの話においての一つの


悲劇を生んだのですが、まだそれだけは無いようです・・・。



モデル:野崎亜里沙さん

ブログ:野崎亜里沙のブログ

http://ameblo.jp/arisa-nozaki/

Twitter:https://twitter.com/arisanozaki


実は、なんとなぁ~く、亜里沙ちゃんにデカイ仕事とかがね。


舞い込んでくるような?そんなイメージを受けてね。


前回逢った時に、自分で自分の可能性の扉を閉じてはなりませんよ。


と、彼女には言ったのですが。


実は案の定で!恐らくこの舞台の頃合にですが。


NHK大河ドラマでもほぼ主役と言っても良い、後半のね。


勘兵衛の息子、黒田長政役を演じた。松坂桃季さんと再現VTRで


共演していたようで。


その松坂くんが片思いする、高校教師の副担任役で亜里沙ちゃんが


出演していまして。その知らせを聞いて、真っ先に黒い幕さん!


”ほら!やっぱりそーじゃん!”って、雄たけび上げた位でして。


実際にOAされておりますが、録画してあるので時々見たりして


いますが。また、あかねと違って。可愛らしい教師役でしてね。


最後に、松坂くんと付き合えない理由についての回想はね必見!


”生徒の夢を応援してあげない事かな”


って。白くぼかしも入れつつ、顔の周りをキラキラと光らせる編集


でもってね。シメるんですが。


やってるじゃぁ~ん!可愛いキャラの役もぉ~ってね。やっぱり


需要があるんじゃないの!って。ぼく等はこの時に見抜いていたん


ですよねぇ~ん・・・。



モデル:熱田久美さん

ブログ:Life Is Music

http://ameblo.jp/kuu-mi/

Twitter:https://twitter.com/kuumi1125

昨日は昨日で、がむばるベアーズを持たされて。


今日は今日で、別のくま持たされて。


驚くどころか、全く同じ表情のくぅちゃんw。ひとつも変化が


みえないのは。さすがなのか?天然なのか?技なのか?


写真を整理していた時も、逐一アドレス(カメラの編集データー日時)


を確認するほど。全く同じ表情と雰囲気でしたから。


自分でも慌てるという不始末を演じてしまうくらいでした。


ホントに持ち方も、画格も、表情も一緒でね。


一応下に昨日の写真をもう一度貼っておきますねw。

(昨日の写真)


ね!立っている位置も殆ど同じで。画格も同じで。


違うのは手から下げている、お客さんから貰った差し入れの


袋だけで。ほとんど一緒でしょw!?


同じクオリティをきちんと打ち出せるって、ホントは凄い事かも!


ってこの時思いましたね。


やっぱり一つの芝居を何日間もやるっていうのは、そういう事も


求められるのかなぁ~と。


それにしても、芝居終わりに。何で私、くま持たされているんだろう?


っていう表情にも見えたら。ちょっと、ツボに嵌りそうなくぅちゃんでした。



モデル:永吉明日香ちゃん

ブログ:永吉明日香ブログ

http://ameblo.jp/chanaa0921/

Twitter:https://twitter.com/asupomunida


やっぱりこの日も大行列、明日香ちゃん。


間違いなく明日香時代来てますよねぇ・・・。


彼女の個人的な活動の告知フライヤーとかも、時々手にしたり。


ブログでも以前にも書いたように。


ホント、ファンの人への気配りが凄いというか。まさしく”神対応”


ともいうべきか?


歓談時間が設けられてなかった、他の団体さんに出演した時も。


自分が劇場を出る頃合をお知らせして、僅かな場所で僅かな時間


だけですが・・・待っていてくれたら嬉しいです。


みたいなね・・・。ファンの人が一方的にする”出待ち、入り待ち”の


それではなく。ちゃんと自分の判断か?事務所判断か?


その辺も込めて時間と場所も作ろうというのを、ちょっと知って。


ほんとに一人ひとり大事にしているんだなぁ~と・・・。


それじゃぁまた!ってなるものね。上手く心掴む子ですよね。


明日香時代は、ある意味では来るべくして来ていますね。


でも、それが年末になって。大どんでん返しでも、全然OKなんです


けれどもね。