はいどーも!こんばんは!!
いやいや、こんにちは!
中野駅へやってきた訳ですが、あろうことか”JR中野駅”
という看板の抜き画があったんだけれどもね・・・。
この同じ場所からズームして、中野駅という看板を捕らえて
それをそのまんま引いてきて、はいどーも!なんですけれども。
画像を見直したら、ブレブレで使えませんので・・・。
グラハム:どーも!みなさんこんにちはw。
マンセル:どもども!中野へきたんだよ!
いつものバスロータリーの場所から、いつものアングルでお届け・・・
なんですよ。
(というよりも・・・)
マンセル:こっちに来ると、劇場的には若干遠回りなのよねw。
グラハム:例え目的地が反対でも、絶対ここですものね・・・。
マンセル:でもさ、ようやくあの子に逢えるねぇ・・・。久しぶりに!
グラハム:なんでも、もしゅもしゅくんも、チェリッシュさんも逢ってい
たらしいじゃないの・・・。しかも撮影会だとかで・・・。
マンセル:うらやましいよねぇ・・・。
グラハム;まあ、ぼく等が頻繁に逢っているから。そのバランスを
思うとねぇ・・・。
(ぶつぶつぶつぶつ・・・)
何やら、くま会議をしたまんまですが・・・。
今回の目的地へ向かいますよ。
マンセル:このマイクロファイバーのタオルがぽかぽかするねぇ・・・。
気持ちいいねぇ。
グラハム:思いっきり顔がカメラ下だから見えてないけれどもw
案外恥ずかしいよねぇ・・・。
グラハム:じーーーーーっ。ここだね。
マンセル:グラハムくん、そんなに凝視していると
ガラス割れるイキオイだよw。
グラハム:みなさんとはいつものように、ここでお別れ!
マンセル:外観をご覧下さいね!
遂にこの劇場4つ集中しているんだけれども・・・コンプリート
だよっ!
(観劇中・・・)
人類が宇宙へ向けてあゆみを進めようとし始めた頃・・・。
東西冷戦の最中の時、ロシアは有人飛行前に犬をロケットに
乗せて大気圏外へ飛ばす事に成功し、ガガーリンを飛ばす
事となる。”スプートニク”ロシア語でそばに立つ者、寄り添う者
という意味があるんだそうだが・・・。
スプートニクは一見すると宇宙への希望を抱いたロケットのように
思えても。その実、アメリカ本土への核攻撃を目的としたもの・・・
というのは誰もがわかっていた事。
それに引き換えアメリカは、月面へ人を送り込んだ。
アームストロングが月面に下り立つ。
劇中ではその月面に下り立った時に、皆で右足を1歩踏み出して
いたのだが。黒い幕さんは、一発でそれが逆足の左足が真実。
史実なのを知っていて、思わず後頭部をかきむしってしまったのだが。
それを終演後のバブル村松さんに話してビックリされた訳ですが、
さておき・・・。
人類の宇宙への野望は果てしなく、いや理想というべきか?
惑星間の移動に時間が掛かるため、その移動の時間が大きな
壁となり目的の惑星へ人を送り込めないというのが。現実でもネック
なのだが・・・。それをブラックホールの理論で高速移動を可能として
遥か彼方まで短時間で行けるロケットを開発するも。
まだまだ不安なロケット開発に、カーフという宇宙飛行士が選抜され
地球を飛び立った。
地球での時間は普通に流れるも、長期宇宙飛行をしていても時間の
経過が無い為。カーフは何時までも若いままで。
だが、カーフが宇宙を旅している間に着実に地球での時間が過ぎて
行き。あろう事か宇宙開発の利権争いの中での地上からのオペレー
ションも目まぐるしく世代を飛び越えて変わってしまうのだが・・・。
モデル:小山まりあちゃん
ブログ:小山まりあオフィシャルブログ TRIUMPH
http://ameblo.jp/m-ari-a/
Twitter:https://twitter.com/kbc_MariA
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100005579254169#!/maria.koyama.10?fref=tl_fr_box
まりあちゃんは、何時頃出てくるのかな?って思いきや・・・。
カーフの孫娘・・・クラリンダ。
カーフの息子の娘。孫なのだが、長年カーフは家を空けてしまう
事で家族への愛情もどんどん希薄になり。
奥さんも息子も孫もなく、カーフは宇宙の事で一杯一杯で。
地球での仕事と、宇宙での任務。その繰り返しで、家族も何も
感情すら薄れていって・・・。
科学はどんどん進化する代わりに、家族との溝は深まる。
クラリンダは、宇宙飛行士となりお祖父さんのカーフとも、ロケット開発、
エンジン開発に参加するも。分かり合えない感情のすれ違いに
涙した訳で。
200何十歳という年齢を迎えたカーフを、お婆さんになってまで
彼を見続けていた訳であって。
何世代、200年という時間経過をも含めて。この舞台、物語での
最大の目撃者。スプートニクは、まりあちゃんのクラリンダの人生その
ものだったのかもしれない・・・。
がむばるベアーズのマンセル&グラハムくんもあずかり知らない?
このマフラータオルに包まれてやってきた訳ですが。
撮影会の時の写真が、若干暗かったのもあってで・・・。
改めてフラッシュONで、暗い会場内で撮影したのですが・・・。
今回はくっきりと写って綺麗に見えてますね、良かった。
あえてもう一度、通販風になってみました。
(ベアーズと久しぶりに・・・)
マンセル:まりあちゃん・・・なら国際映画祭から帰ってきただよ!
ぶつぶつぶつ・・・。
グラハム:ちょっと待ってて、もうちょっとしたら撮影代わるからねぇ~
って言う間にシャッターきられたw。
グラハム:また来るのかな?ってか、来ようやw
マンセル:おぉ~っ!宇宙大好き黒い幕さんだから、
きっとまたくる事になるから・・・大丈夫だよw。
グラハム:ぼく等も宇宙飛行士とかになれるだろうか・・・?
ってか。宇宙へ行きたいよねぇ。くま初の宇宙飛行士。
マンセル:その時は、地球出るとは言ってねぇ~んだよ!
って黒い幕さんに言いたいよねぇw。
将来の夢は、宇宙飛行士で決まりましたw。









