先月末以来、随分新宿駅の出没が多くなった、しろくまの
がむばるベアーズ・・・。
またしても、新宿へやってきました。
が、ちょっといつもとは違う訳でして・・・。
(JR新宿駅)
(LUMINE ESTからのぉ~)グラハム(左):みなさ~んこんにちは!グラハムです。
マンセル(右):はいどーもどーも!マンセルでし!
がむばるベアーズでし!
今日ももうそろそろ陽ぃ~暮れるでぇ~という
時間なんですがね・・・やってきました。
グラハム:最近新宿多くないですか?
マンセル:まぁ~そうだよね。まりあちゃんの絡みで3回?
今回で1回でしょw。びっくりびっくりw。
グラハム:んでも、みんなそろそろ帰ろうか?って時に
新宿へ向かう感じっていいですよね。
マンセル:逆方向だから空いているしねぇ。
グラハム:そろそろ時間なので、行くよ!付いてきてね。
マンセル:ひや うぃー ごー!
(くるっ)
歩き出す2くま・・・
マンセル:今日の目的地は・・・
グラハム:ここじゃないぜぇ~い!
マンセル:もうここには、まりあちゃんも、かなちゃんも、
リタさんもいないからw。
グラハム:ただ、立ち止まっただけね・・・。
(新宿ネイキッドロフト)
(はいどーもw)
マンセル:もう迷わず来られるね。
グラハム:んでも、ちょっと遠いよぉ~・・・。
後ろには・・・本日の主役のご家族のみなさん。
まさか映っているとは思いもせず・・・。
野口雄介1人合唱部バスの敵討ち
へやってきました。
イカを呼ぶ!のリーダーと、赤ペン瀧川先生とがタッグを
組んで企画した今回・・・。
黒い幕の人も若かりし頃、合唱に勤しんでいて。
テノールのパートリーダーとかやった事あるので、ちょっと楽しみ
ぼく等は、そーっと美味しいものを食べるだよ。
ここへ来たら、これ喰わないと・・・何しにきたの?って話さ。
で、嬉しい事に。テーブルシェアしたのがイカの視聴者と、
現役、元のイカメンバーにイカ絡みのみなさんにと・・・。
終始わいわいな感じで過ごせました。
(始まったイベント・・・)
(既にテンパッテいます。)
本日のメイン。野口雄介さんwww。
もう、楽屋の段階からテンパッテ大変な事になってまして。
何にも始めていないのに、いつもなら饒舌なフリートークが
かみ合わないというw。早くも大丈夫かwww?と。
ピアノの彼女がこれから10曲分伴奏しますが、やっぱりね。
合唱にはピアノですよ。
で、このバスの敵討ちとは。
バスパート部分の歌に焦点を当てて、主旋律とは違うパート。
その曲のベースともなる部分を担うバスでもあるのですが・・・。
そのバス部分だけを聞いても、今まで聞きなれたはずの歌が
全く違うものに聞こえるという・・・。
全10曲もあるのですが。さすがに10曲紹介する訳にも
いかないので。何曲かピックアップしてお届け。
(まずは、妖怪人間ベム)
(バスパートを歌うとぉ~)
野口さん:うっうーちゅちゅちゅー・・・。
野口さん:ぱららぱらぱら・・・
何のこっちゃw?ってなるでしょ?
更には。
あのカーペンターズの名曲も、バスパートで歌うと・・・。
ただの伴奏かSEと同じ扱いにwww。
ベース音なだけに、どーしても主旋律に遠いバス。
この曲に至ってはここまで追い詰められるバスw!
テノールがムカつくってのも理解できる、バスwww。
めっちゃ美味しかった。美味しいから揚げに加えてビールも
飲めば気分上々なのさw。
だってさ・・・バスパートだぜ。
木曜に病気
金曜に危篤 土曜に死んで
日曜日に墓の中
ソロモングランディ~・・・。
どんな歌よw
その短期間で劇的な人生の時間が流れたよw。
大丈夫なのか・・・?歌詞の世界とはいえ、波乱万丈すぎる
でしょw
歌たえるけど不満
大地讃頌
これは黒い幕さんも知っている合唱の妙味w。
バスの不遇ぶりに、一度テノールからバスへ行った
こともありますので・・・分かりますw。
歌すら歌わせてくれないセンテンスもあるんだよねw
そして、最後。
クリスマスの定番ソング
We wish you a merry Christmas
これは多分、全パートの高低差が利いて善いメロディーラインだと
は思うのね・・・。
うむ、確かに・・・。
野口さんも最後に、一応きれーにバスパートでも聞かせる
曲を持ってきたもんでw。
心にくい演出?展開をもってきたもんですなw<ういういw
トークライブが基本なのですが、今回はむしろ音楽ライブ。
まさかの鳴り止まぬ”アンコール”に野口さんも、瀧川先生も
驚きの再登場。
ですので、折角だからという事で。
今回観に来ていた野口さんの合唱の後輩のみなさんが登場。
リクエストに応えてちゃんと全パートが揃って今回取り上げた歌
を聞いてみようという事で2曲ほど・・・。
全パート揃うと確かに納得!
しかし、バスパートだけ聞いてしまうと、今までの時間何だったんだ
というwwwまさかの感情が芽生えるのも。
アンコールの醍醐味だったかもしれません。
モデル:金子こころ
Twitter:https://twitter.com/cocoro_K
がむばるベアーズ専属スタイリスト
久々にw?こころちゃんと再会。
相変わらず、ぽちゃぽちゃしてますがw。
今までもそうだけども、おうw役者業どーした?って聞こうとも
思ったがwツイッターでのつぶやきが頻繁で。聞くも何もってね。
ぼく等も衣装製作の依頼をご無沙汰しちゃっているからなぁ。
またリクエスト出して作ってもらわなね。
モデル:赤ペン瀧川先生
ブログ:「七里ガ浜オールスターズ 瀧川英次のブログ 鼻は高く腰は低く」
http://blog.livedoor.jp/age_guts_go/
Twitter:https://twitter.com/akptakigawa
野口さんとは、オセロ番組等でもUST配信している訳ですが・・・。
ある時の打ち合わせの事だそうで・・・。
合唱部の出来事、思い出話のような事をほんの雑談程度の軽いノリで
話していたら。これは面白い!と思った、瀧川先生が。
これもまた軽いノリでその場ですぐ、ネイキッドロフトへおもむろに電話を
し・・・。
”場所取ったよ!”というから、何事かと思いきや。
このトークライブが開催決定というwww。
これこそ、大人の悪ふざけみたいなもんでw。そういうノリが醍醐味ですよね。
モデル:野口雄介さん
ブログ:野口雄介個人ブログ「イカを呼ぶ」
twitter:https://twitter.com/noguyou
Facebook:https://www.facebook.com/yusuke.noguchi.52
発声練習中w?の野口さん。
喉が開いている状態ですがwww
確かに合唱中の表情って、みんなこーなるねw。
さすがにこのテンションで、がむばるベアーズもどーしたらいいか
困惑しているようですwww
マンセル:俺達も歌うか?
グラハム:一応バンドではVoなんで、ぼく歌います・・・。
♪母な~る 大地のぉ~~w♪
何の気もない雑談から始まったこの企画。このトークライブ。
まさか人前で自分が歌ってと、思っても見なかった事だったので
しょうがw。
ある意味昔やった合唱が尋常じゃなく懐かしくなり。
上手くはないですが、歌いたくなりましたわぁ。
年末の第九イベントとか行ってみたくなりました。
果たして次はどんな仕掛けになるのやら?