それでは、今年もやります!
2014年1月の月間MVP大賞の発表です!
初めての方にはわかり難いかもしれませんので、改めて説明しますと。
まず、月間MVP賞とは、その月毎のアクセス数が最も多かった記事を
1つ、再度掲載するものです。
そして、年間を通してのグランプリ。年間MVP賞へノミネートされ。
年間を通してのNo.1アクセスを決める候補として12月に決定されます。
1月の月間MVP賞全体としては、実に乱高下の激しい月でして。
何を根拠にこの少なさなのか?とか、いきなりの振り切ったグラフが
出てきたりと・・・。24時間連続更新が、あまり意味をなさなくなってきて
しまっているのも正直なところなのですがw。
長時間お付き合い頂いた皆様、本当にありがとうございました。
感謝の気持ちでいっぱいです・・・。
さて、今年も例年同様に、12月にグランプリを開催いたします。
毎月のMVP大賞が、年末のグランプリ本線へノミネートされます。
それでは、2013年1月の月間MVP賞を発表しましょう!
2014年1月の月間MVP賞は、
1月 17日に掲載した。
GO,JET!GO!GO!Vol.5をちょっと斜めからw
でした!
おめでとうございます!
それでは、引き続きMVP受賞記事を一部編集してお届けいたします。
1月月間MVP賞受賞おめでとうございました!
昨日よりお伝えしている、
GO,JET!GO!GO!Vol.5でしすが。
残念ながら、舞台終了後の歓談時間の時にサインとか
写真撮影とかが全てNGになってしまいまして・・・。
もっともOKだった時から、個々の役者さん次第ではNG
という・・・。
まあ、事務所とかの絡みなのかもしれませんがね・・・。
色々とあるんだけれども、それは今ここでは封印しておきます・・・。
さてさて、実はですね今回。
1周回ってこのGO,JET!GO!GO!の作品シリーズを
巡る事が出来た訳ですがw。
同作品は2年前の8月頃に観たのが最初なのでして・・・。
初めは、“同じ台本と演出ならば2度も観る事はないだろう・・・”
そう思いました。
きっと殆どの人がそう思う事でしょう、きっと・・・。
しかし、この作品については概ね毎回A,B,C班と別れ。
それぞれにキャストをシャッフルしていて。
さすがに男女で役が入れ替わる事はありませんが、女性キャスト。
特にGO,JET!ガールズに至ってはグルングルン回ってます。
ですがですが、何作も観てくると。その都度お話の上で重要な
キャスト、ポジションって見えてきます。
そうなると当て嵌まるピースは決まってきています。
そこを見抜けるか否かで、また見え方も違って来ます。
そうなると、実は毎回毎公演違う作品に見えてくるからより面白い!
昔懐かしいオールディーな曲を聞きながら、笑って泣いて・・・。
このGO、JET!シリーズは面白くなってきています。
そこで今回、Vol.5だからこそ実現した事を少々紹介・・・。
そして、1周回ってこうなりました。的な事を報告しようと思います。
まずは、この作品を知る切っ掛けになった。宮森セーラちゃんから。
(GO,JET!ガールズのリーダー早紀役)
モデル:宮森セーラさん
ブログ:☆宮森セーラBlog☆ケセラセーラ
http://ameblo.jp/sachiko-seera/
Twitter:https://twitter.com/serakoro
一番最初に観たのは、早紀役でした。
むしろセーラちゃんでなければならない!という程、
このお話の中心となるべく役と、演技だと思ってました。
もちろん、役というポジションだけじゃなく。女優、宮森セーラ
という事を思えば。4番でエースだと思いますよ。この舞台
作品においては。きっと色んな組み合わせもまず彼女から
嵌って来るんだろうと思います。
語尾は”だぉ~”。恋愛対象は、他人が辞めなよ!と、
反対されるくらいの危険な年上のおじさんで、ダメ男に惚れる
タイプ。まあ、ファザコンな感じもあるのですが・・・。
美月が物語りの中心となる時は、セーラちゃんはこれもできます。
正直、下手すると本当にセーラちゃんも、美月と同じ恋愛癖かと
思えちゃいそうな・・・w失礼。おじさん好きな雰囲気がバッチリ出て
来ていますから。
ひとりでGO,JET!ガールズ3人をひとりで全部こなせる
訳ですよ。ひとり三役!
ですから、歌って踊って演技して・・・。物語の鍵を握る。
あるいは舵を取る存在なんですよね・・・セーラちゃんは!
この夏代の時は、そんなに大きく話を揺さぶるような事はない
にしてもですね。ひとりで、内野もピッチャーも外野もできる。
何度も言うようにユーティリティー選手なんです。
そして、今回のVol.5ですよ・・・。
Vol.5にだけ登場する、GO,JET!ガールズのライバルとして
召集された、ハニーフラッシュのひとりリサ役。
このハニーフラッシュも女性3人組みのシンガーなのですが。
このリサ役も物語り後半には、重要な役どころになってくる訳
でして・・・。どの作品でも、セーラちゃんがいかに鍵を握るかは
誰が観たって同じ感想を持つ事でしょう。
今回遂にというか、このVol.5に至ってはひとり4役できる作品
なんですねぇ!
それ以外でも、Vol.6でも同様で。
大地の同級生で過去に告白をした相手、として現れる。
里奈役もセーラちゃんはこなしていますから。その重要性は
明白でしょ?
で、その事を御本人に歓談時間に話をしまして。
ひとり4役の宮森セーラちゃんを今作品にかこつけて写真を現像
しましたら。大喜びしてくれておりましたw。
そして、この方も西のエースというべきかな?
(早紀役の時の、船越真美子ちゃん)
モデル:船越真美子さん
ブログ:MERQ♡船越真美子の♪まみむめるたん♪
http://ameblo.jp/mamimumerutan/
twitter:https://twitter.com/mamimumeltan
さっき触れはしませんでしたが。
東のエースが、宮森セーラちゃんならば。
大阪から来た西のエース、船越真美子ちゃんでしょう。
彼女も気が付けばGO,JET!ガールズの3役をひとりで
こなせる訳でして。
彼女も恐ろしいほど、ユーティリティ女優ですから。
歌って踊って演技して・・・。話の重要な役どころには常に
いる存在ですから。
そればかりか、GO,JET!GO!GO!のテーマソングや、
挿入歌的に作られた、微熱時代とかも。この後妹の英里子ちゃん
も紹介しますが。
歌に関してのキーウーマンですから・・・。大黒柱的な彼女です。
(美月役の時でも・・・)
セーラちゃん同様に、美月として大事なお話の役どころには
必ず彼女の存在は忘れてはなりませんから。
もっとも、初めて真美子ちゃんの芝居を観た時が、美月でした
ので。どうしても印象が深いのですが。
真美子ちゃんの”だぉ”は耳に残ります。
(夏代の真美子ちゃん)
他の役も全然違和感はないのですが、夏代という役が
冷静なツッコミテイストなんで。セーラちゃんも真美子ちゃんも
一番肩に力が入らなくてもいいかな?っていう感じの雰囲気で。
個人的には真美子ちゃんの夏代役は好きですなぁ・・・。
真美子ちゃんが夏代で脇にいる事で、早紀役も美月役も引きたて
られるから。間違いなく西のエースであり続けていますもの。
真美子ちゃんのひとり3役のGO、JET!ガールズも観てみたい
ですね・・・。更には。
(Vol幾つかな・・・?フェイ役)
真っ赤なチャイナドレスがもの凄く似合っていた、フェイ役。
BAR SAMSAMAが賃貸契約更新ができないかも・・・
という時に、お金を出資するか?しないか?の時に現れる
中国人役なのですが。
真美子ちゃんも同様に、ガールズ以外にもセーラちゃん同様に
ガールズのライバル役とか、その時だけの役、キャラには彼女
が当たっていて。
やはり物語りの軸となる女優さんですから。今年もどんな役を
担ってくるのか?それは非常に楽しみです!
更にもう一人。
(早紀役の妹、船越英理子ちゃん)
モデル:船越英里子さん
ブログ:船越英里子のOfficialちゃうねんかんにんなぁ(´・ω・`)blog
http://ameblo.jp/kapi-komachi/
Twitter:https://twitter.com/eriko_funakoshi
今年に入って遂に早紀役のセンターへ・・・この時本人は
終わってから震えていたのを見逃さなかったなぁ・・・。
姉の後ろをびったりとくっ付いて、追いつけ追いぬけで
やってきている子ですから。
教えてくれる人が身近にいる代わりに、同じ役を姉妹で住み
分けをするとなると。どうしても比べられてしまう部分もある
事でしょう・・・きっとね。
でもでも、全然ど真ん中!イケてますよ!
(安心の美月役)
夏代役の時の写真が無かったのですが、英里子ちゃんも
GO,JET!ガールズをひとり3役できる子ですから。
でも、英里子ちゃんはガールズならば断然美月の回がお勧め。
セーラちゃんの美月同様に、誰もが反対するような年上でダメおじ
さん好き。の雰囲気はピカイチだと思います。
この後の作品での美月は、英里子ちゃんには嵌り役かなと!
実は初めて英里子ちゃんの芝居を観たのは、このメグ役。
ハイテンションで計算高い、年齢には見合わないような
執念なんかは。英里子ちゃんの変顔も相まって、三枚目の
実力を自由に解放してくれそうな感じですが。
思えば実は一番ユーティリティな女優さんかもしれない。
特にこのVol.5に至っては。
GO,JET!ガールズの3役、このメグ役に、ハニーフラッシュ
のリサ役も・・・ひとり5役ですから。
残念ながら、コンプリートできなくて寂しい限りでして・・・。
今回撮影NGになってしまい。
”ごめんね、こんな可愛いベアーズと一緒に写真撮りたかったぁ”
と、言ってくれたのは。彼女だけです!
ハロウィンのコスプレをしているベアーズと、ハニーフラッシュの
コラボは実現しませんで、少し哀しい思いをさせてしまったのは
ぼく等も心が痛かったです。
ぼく等が撮影できなくて、寂しいというよりも。演者の英里子ちゃん
から言われるとは思ってもおらず。
個人的にはもの凄く嬉しい一言でした!ちょっと帰り感動してました!
ちょっと胸が熱くなる思いでした・・・。
今こそ、ここだから、この時だからちゃんと言いましょう。
英里子ちゃんの為にも・・・。
歓談時間での撮影NGは、決して誰も幸せにはなりえません!
ただただ寂しい思いをするのは、お客さんじゃなくて。出演者なんです。
是非とも主宰者さん。観ていたら改善してください!お願いします!
モデル:早津愛香さん
ブログ:早津愛香のブログやらんば!!
http://ameblo.jp/hayatsuaika/
Twittre:https://twitter.com/aikahayatsu
さて、早津さんもここではじわじわと重要な役どころを押えている
訳ですが。あかね役でのハイテンションもピカイチですし。
何よりもこんなに綺麗で可愛らしい方が、一気に変顔で笑いを
かっさらって行く訳ですもの。
最近では、夏代役が多くなり。歌の部分でも顔を出す機会が増えて
きて。彼女もしっかりと歌って踊れる女優さんですから。
それ以外にも、BARに来た失恋客とか。堅実な脇をしっかりと
支えてくれています。
ですが・・・ですが・・・なんですが・・・撮影OKの時から撮影NG。
事務所方針なんでしょうか・・・。さっき同様に、本人が一番申し訳
ないですという雰囲気がかえってこちらも申し訳ないくらいです。
まあ、色んな事情はあるんでしょうが。やっぱり誰も幸せにはならない
制度ならば。やり方は幾らでもあると思うの・・・。
良いアイデアを求めたい・・・。
モデル:清川真由さん
ブログ:清川真由のオールウェイズチャンス
http://ameblo.jp/mayukiyokawa/
Twitter:https://twitter.com/mayukiyokawa
見た目の割にはヨゴレですwという見事な前口上w
芝居が終われば本当に女性らしい女性なのに、舞台に上がると
一気に変貌します。
早津さんの裏になりますかね・・・。あかね役でもあり。
ガールズの3役にはなりませんが、今回の作品ではハニーフラッシュ
のリーダーでもあり。
最新作でも大地の同級生役に・・・。
ガールズの裏担当になってますが、この後のライブ系芝居も
参加する程、歌の部分でも信頼のおける女優さんです。
この作品でもひとり2役はいけますね。
モデル:森山千菜美さん
ブログ:森山千菜美blog
Twitter:https://twitter.com/chinami_mrym
森山千菜美ちゃん。メイドインジャパンで20歳ですよ。
彼女を紹介する度に観た人から、どんな女優さんなのか?
聞かせて欲しいという人がいるくらいなのですよ・・・。
この作品でも最初に観たのが、このメグ役でして。
英里子ちゃんと同様に別班の表裏一体の感じでしたが、
ハイテンションの芝居も魔女っ子メグと言われても久しい
役どころでしたが。
ここ最近は、夏代役が嵌り過ぎていて。
ガールズとしての千菜美ちゃんを見る機会が多くなり。
確か、美月役もこなしている筈・・・だったのでだが。
千菜美ちゃんもこの作品でも、ひとり3役はこなせるので。
この後にも歌を中心とする舞台出演がある事を思えば、
次世代の歌って踊って芝居できる女優さんとしても順調に
育っていってもらいたいものです。
モデル:森田このみちゃん
ブログ:このみのシンプルライフ
http://ameblo.jp/http-ameblo-jp-konomi/
Twitter:https://twitter.com/konomi416
森田このみちゃんはもう、早紀役固定という感じですが。
最新作では大地の同級生役にも加わり。
それ以前もあかね役?にも登場したらしいのですが・・・。
残念ながら観てないので・・・わからないのですが。
ガールズとしても、歌をメインに考えるとど真ん中にもって
こないとね。それ位の存在の女優さんですから。
文字通り隅には置けない女優さんですもの、当然先より書いて
いるように。この後に控えている歌中心の芝居でもど真ん中
なのですから。
逆に、このみちゃんの美月や夏代は想像できないし。
ましてや、メグにはなれそうにもない・・・。
しかし、最新作での安奈役かな?は、早紀と違って自由に
動けて。板上での時間も短いのもあってか?
どーしても、あしだまなちゃんのモノマネにしか見えない瞬間
もあってで。
ある意味新境地だったのかもしれませんw。
という感じで、これまで通い続けた結果?
結果というか、観察観劇の考察はこんな感じですが・・・。
まだまだこの先も色んな演者さんとも繋がりが始まり。
何度でも何度でも通う日々が今年も始まる事でしょう・・・。
それはそれは、とても楽しみにしております。
2014年のGO,JET!GO!GO!は2月です。
以上、
ぼく等なりにみた、ちょっと斜めっから観たような?
感じで書いてみました。
色々と申し訳ない事もあるでしょうが、お許しを・・・。