自分だけなら仕方ない | まるどら日記

まるどら日記

日々の想いを綴ります

会社で。

例えば空っぽの段ボールが昨日から置いてあるとか。

タオル、洗濯まわさないといけないのに放置されてるとか。

患者さんが来る時間なのにみんな焦ってないとか。

 

「これ、誰が置きっぱなしにしたの」

「手が空いたなら洗濯して」

「ちゃんと時間通りに入っていただけるように準備して」

 

そうやって言えないのに。

言えないし、自分だけが気になるなら、自分自身がやるしかなくて。

 

目につくもの、やっていてふと気づく。

自分が本来やらないといけないことを…忘れてて。

 

本末転倒。

 

私が「今」段ボール片付けなくても、そのうち誰かがやるし。

誰かが洗濯するし。

時間通りに患者さんが治療開始出来なくても、患者さんはイライラするかもしれないけど…何事もなかったように過ぎていく。

 

見て見ぬ振りが出来なくて。

言えばうるさいお局様になってしまうのが嫌で。

特に毎朝私は心の中で大きなため息をつきながら仕事する。

 

なんだかんだで時間が過ぎ、洗濯終了のお知らせ。

タオルを干しながら「まぁ…いいか」を繰り返す。

 

久しぶりに上司が話しかけて来て。

他愛もない話。

上司も気分屋。こちらが話を振っても「ふーん」な事も沢山あって。私も昔ほど自分から話を振らなくなってて。

仕事中だしね。もう、最低限でいいいかって。

私の仕事がちょっと特殊で、自分だけの仕事も多くて。

だから余計に話さなくなったけど。

 

今朝はアレコレ話しかけて来て。

私もちょっと話を振る。

 

本当に話したいことは、こんなどうでもいい話じゃなくて。

みんなの勤務態度とか、本当に目に入っていないのか。

本当は気になっているけど仕方ないと諦めているのか…聞きたいけど。

 

こんな話したら面倒だろうし。

 

これじゃダメなんだろうなって思いながら…

自分の仕事だけは…と、黙々とやりたいけど…

ちょっと歩けば色々目についてしまう。

 

これ、気づく人の性分だよね。

でも…気づかない人になるよりは。

気づいていても見て見ぬふりをするよりも。

きっといいことなんだと思う。

 

誰かに認められようとか、気づいてもらいたいとか。

どんな大きな仕事でも、小さな小さな、仕事とは言えない事であっても。年齢的にそれをやって当たり前で。

雑用は自分が全部やるんだという気持ちでいることが、自分の心の平穏を保つことだと思う。

 

見返りは求めず。

「無功徳」の精神で。

 

そして何より、何かに気づいても。

まずは自分の仕事を優先させて。誰もやってくれないからね。

 

今週頑張ればまた美術館、そして工務店さんとこの見学会。

その次の週は仕事だけど臨時収入。

その次はカムの三回忌の合同供養が行われて。

その次はホークス試合観戦!

8月には劇団四季も観に行く!

 

楽しみも沢山だから。

ストレス発散させながら。

体調管理しながら。

猫たちと仲良く暮らしながら。

生きるために…今のお仕事、頑張ろうと思う。