熱中症には水分怠らず。
ダイエットには1日2ℓ。
腎臓が悪い?それなら尚更しっかり水を飲んで出す!
そんな事を言われておりますが沢山飲めません。
頑張って飲んでも1日の中で500mlのペットボトルを飲み干すことで精一杯。
またしばらく「水を飲む」を意識しなくなる。
で、何かに触発されたのか…先日から水を飲むことを意識。
すると…
体が重い。おなかタプタプ。急激に太った感じ。
むくみ。
なんだこれは。
そういえば前回も水分とるぞって息巻いたのに体が辛くてやめた記憶が。
たまたま体調悪かったのかと思っていたけれど…
で、調べましたら。
専門家ではないので全然説明は出来ませんが…
水毒とか水帯などという言葉に行きつきます。
沢山飲んでしっかり体を巡らせて毒素を排出できる人ならいいのだと思うのですが…
私の体的に「たくさん飲まなければ」と頑張って飲む量は容量オーバーなのかもしれません。
委縮した腎臓、数値的にはそこまで悪くないようですが、必要以上の濾過作用がないのかもしれません。
で、うまく巡らせることが出来ず体内で滞り、むくむ。
どれだけ筋トレ有酸素してもスッキリしない訳です。
東洋医学での考え方などを参考にし、運動だったりお風呂だったり食事などに気を付け、あとかかりつけドクターにも相談して漢方も一時的に取り入れてみたいなと思っています。
コロナやインフルではないのだけれども、会社スタッフ喉をやられてる子が多くて。
私も「痛い」まではいかないけれどもイガイガ感。
重苦しい身体と気になる喉。
一刻も早く体調スッキリ回復しますように!!
猫たちと早く寝よう。