予防接種の季節 | きっとだいじょうぶ。 ~Kankoの徒然日記~

きっとだいじょうぶ。 ~Kankoの徒然日記~

いろんなことが起こるけど 「きっとだいじょうぶ。」 と思って過ごしてます。そんな毎日をのんびり書きとめていきたいと思います。


春になると犬たちは狂犬病の予防接種だの、混合ワクチンの接種だの、フィラリア駆除薬をもらうための検査だの、いろいろ忙しくなります。

うちのシスターズも然り。そして採血したついでに一般的な血液検査をしてもらったところ、えりぃが肝臓の数値で引っかかり、今日、再検査してきました。

今朝は朝ゴハン抜きのえりぃです

もう一度、血液検査とエコー検査。そして気になってた肩のレントゲンも撮ってもらいました。

肩は関節炎を起こしているようで痛み止めを2〜3日飲ますことになりました。
肝臓は…

↑3月16日の検査

↑今日(4月25日)

エコーでは肝臓胆嚢胆管とも腫瘍などの所見は見当たらなかったとのことですけど、やっぱりGTPが標準値を超えています。
主治医から
① 薬を投与する
② フードを処方食にする
③ とりあえず様子見
の3つを提案されました。
様子見でもいけるならわざわざ薬を飲ませることはないかなってまず思い、処方食についてはすでに低脂肪食を食べているので…。でも何もしないのも…と考えてサプリはどうですか?と聞いてみる。そしたら、病院でも用意できるというのでとりあえず1カ月与えることにしました。

ラブ飼いの先輩、スポちゃんのママに聞いたら「マリアアザミエキス」がとても身体にいいらしい。えりぃの身体にも効果がありますように。

えりぃは「肝臓の治療中」ということで狂犬病予防接種は今年は受けないことにしました。混合ワクチンのほうはまだ抗体があったのでこちらもパスです。

タバサも混合ワクチンでアレルギーを起こしたので狂犬病予防接種はパス。

2頭とも「狂犬病予防接種回避証明書」なるものとフィラリア駆除薬のミルベマイシンを1年分とオマケのトートバッグをいただいて帰ってきました。

お会計、いろいろ合わせて六萬参阡六百伍拾六圓也。(アニコムさまに壱萬圓ほど助けていただいてこの数字)

せいぜいトートバッグを活用したいと思ってしまった次第です。