マニラ発!フィリピンプライマースタッフ奮闘記 -11ページ目

Primer Vol.26、タイトル字のヒミツ

久しぶりの裏プライマーです。


社長のブログにこんな記事 が載っていたので、


私も便乗して、


先月発行のPrimer Vol.26について。




マニラ発!フィリピンプライマースタッフ奮闘記



この号の特集、


愛され上司&マダムへの道


ですが、


表紙と特集の各見出しに使われている


題字が、ちょっぴり味があると思いませんか?




実はこれ、


日本の書道用の筆と墨使って、


フィリピン人に書いてもらったものなのです!


しかも、日本語の読み書きができないフツーのフィリピン人。



題字を手書きで載せるのは、


今までのプライマー史上、初の試みでした。



そもそもなぜ筆文字なのかというと、


企画の段階で、


筆ペンを使って落書きしていたときに(おい!笑)


「あれ、これ雰囲気いいね!」


とひらめいたもの。










はい、単純です。(笑)









ポイントは、


上手に書きすぎず、


微妙にハズして、


ヘタウマを追求すること。


※ヘタウマ・・・へたくそだけど、逆にそれが味を出していること。(by 勝手に編集部解説)




さっそく日本の小学生が使うような習字キットを読者の方よりお借りして、


Aさん、ここでも大活躍です!ありがとうございました!


いざ、タイトルを書こう!となったのですが・・・・・



















実は、プライマー編集部のスタッフたち・・・・・




















以前、習字を習っていた人がほぼ全員で、























何度書いても・・・・・・・・・・































字が、微妙に上手くなりすぎてしまう。(笑)









逆に、


武田双雲 ばりに達筆なら文句なしなんですが、



悲しいかな、



そこは、



味の出ない、微妙な上手さ。(笑)





誰が何度書いても、



面白みもインパクトも全くない、



非常にあっさりした没サンプルばかりが生まれてしまいました・・・。








そこで、思いついたのが、


フィリピン人、


それも、


全く日本語の読み書きができない人に書いてもらうこと!





まずは、ワープロでタイプした文字の見本を見せて、


それを、筆で真似して書いてもらいました。











結果、




















メッチャ味のある、個性的な 作品 題字に!!






マニラ発!フィリピンプライマースタッフ奮闘記






フィリピン人の習字風景を眺めながら、


日本人スタッフたちは、




あー、そこをこうするのね



とか、



うわー、そうきたか!



と、



まさに、目からうろこ状態。





先入観がないって、


すっごく面白いですね。


みんなでワイワイ言いながら、楽しく作業が進みました。



そして、見事


とっても味のある、


ヘタウマな題字が完成したというわけです。






読者の皆さんは、どう感じられたでしょうか?



逆に、見づらいよーーーというような意見もあれば、


今後の参考としますので、


どしどしご意見頂ければと思います!





締め切り締め切り~~~と、


煮詰まってしまいがちなプライマーの仕事ですが、


やっぱり、頭を柔らかくして


柔軟な発想でいろいろアイデアを出すことは


とっても大切なことです。



それが、


今回のこの企画・作業で、


よーーーーく分かりました。





ついつい目先の仕事でいっぱいになってしまうけど、


その辺りを、


もっともっと、楽しみながらできるようになるのが、


プロフェッショナルなのでしょうね。











う~ん、



がんばるぞーーーー カメ (←って、亀かい!笑)








ペタしてね


非難ゴーゴーだったらどうしよう・・・と思うと大きく書けませんが、


実は、同特集内のイラストは、私が書きましたヒヨコ


こちらも感想(ご批判?)お待ちしています!





*******



マニラ発!フィリピンプライマースタッフ奮闘記-フィリピンプライマーWEBへ飛びます。


本家もよろしくお願いします左下矢印
みんなでつくろう、つながろう。フィリピンプライマー
http://primer.ph/