更新しないだけで拘束された?とかいう根も葉もない噂になる。
えっ???
安心してください。更新しますよ。
ってことで、たまには日本のいーところ編ってことで。
福岡県福津市にある宮地嶽神社から見る光の道編。
最近、嵐 × JALのCMでも話題になっているところですね。
JAL先得「旅の出会い」編
海からまっすぐ伸びる参道を照らす奇跡の夕陽。
パナイさんです。
奇跡な点
参道が海からまっすぐ一直線で海が見える
この絶景は年に2回しか出会えない(10月と2月)
そうです。
この海からまっすぐ伸びた参道沿いに夕陽が沈むのは年2回。
毎年日にちはずれるようですが、1週間程度チャンスありで。
そして当たり前だけど晴れてないと夕陽には出会えない。
あー奇跡の絶景ですね。
参道風景
まっすぐ伸びる影はこの時にだけ現れます。

明治安田生命CMか?
小田和正さんのメロディ流れてくるのか?
っていう風景に出会えますよ。
奇跡の絶景を見ようと、パワーを貰おうと人もぱない。

夕陽が海に沈むと9割は一斉に帰り出す。
ちょっと待ってください。
夕陽もいーけど、太陽が沈んだ後の夕焼けもいーですよ。
せっかく来ているのに90%の人は帰る。
あーもったいない。。。
本物を知っている残り10%の人は夕焼けまで味合う。
素晴らしい。
多数決好きは90%へ。平凡を嫌う方は10%へ。

暗くなると参道はライトアップされまた違った味わいで。
街灯と車のライトによる光の道が現る。

ここまで味わう人はだいぶな変人クラス。
居残りしている人はピーク時の1%にまで激減します。
寒さと戦い、様々な風景に出会う。
たまんないね。
何パターンもの絶景に出会える奇跡の参道。
光の道。
今月(2016/02)は20日くらいから?とかだったみたいで明日2月26日から4日間ほどは天気悪くて太陽出ないようなのでこの景色に出会えるのは次回は10月かな?と思います。
興味ある方は行ってらっしゃい。
初めての方へ
基本的には車で行くことになると思います。
バスもあるけど本数少なめ。この時期は混むので時間も読めない。
境内から徒歩5分ほどのところに大きな駐車場あり。
しかーし、初めての方は海辺から歩きましょう。
海辺にも鳥居があります。
そこにも無料駐車場あるので海でホケーっと癒されて、そこから散歩がてら歩くことお勧めします。15分も歩けば真下の鳥居まで行けますよ。
宮地嶽神社
ちなみに長さ13.5m、重さ5トンと日本一の注連縄も見れますよ。
ってことで監禁されてませんよ。
またまた。





