校内スピーチコンテスト | 地球と遊ぼう。世界の果てのあんなとこ!

地球と遊ぼう。世界の果てのあんなとこ!

10年のサラリーマン生活に終止符をうち365連休プー太郎ニート生活をを経て貿易会社起業。人生の振り幅をめーいっぱい使いながら大好きな地球と友達になるべく地球散歩、地球遊びは生涯継続を志す。
遊ばざる者、働くべからず。好きなことを好きなように!

ぱおーん。

今回のテーマは校内スピーチコンテスト。
それに出場しましたー。もちろん英語でっせ。

日本人資本日本人経営のTargetというこの学校は設立されて1年程度とまだまだ歴史は新しく学校設立以来初の催しみたいです。

生徒が学内に60,70人程度居ますがその内7人が出場。
その中でレベルに分かれてスーピーチします。


生徒、先生、学校スタッフ軽く100人は見守る中でスタート。
あまり緊張はしない方のオレも緊張しましたー。おぇー。



さてスピーチコンテスト結果は。。。

トピックスはこの5つ。
これに対して質問が用意されていてそれに答えるスピーチ。
①Happiness
②Family
③Fashion
④Love
⑤Travel

オレは盛り上がるからとの理由でLoveで参戦。

質問内容はこちら
Do you believe in love at first sight ?
Why or Why not ?
(一目惚れを信じるか信じないか)


エントリーが前日夕方に急遽決まったオレ。
授業後の前日練習は夜飯後から夜中まで6時間程懸命に練習。
お題に対してのスピーチを考え持ち時間内に言える練習を必死こいてやりました。スピーチ内容を覚える事は必須ではなかったけど、どうせやるなら何も見ずにやりたくて前日必死で覚えました。結婚式のスピーチや人前でのスピーチ経験ある人は分かると思うけど日本語で覚える事も大変なのに出来ない英語で覚えるなんてなおさらハード。本当に我ながらよくやったと自分を褒めてあげたいです。


結果はビギナークラス優勝。


やったー。努力が報われた瞬間でした。

勝因は?
自己分析すると全ては経験だったと思います。
結婚式での主賓挨拶や乾杯の音頭、前職での大小様々な司会進行経験や幾度となくやってきたビジネス現場でのプレゼン経験がここに活きました。ってか活かせました。

スピーチやプレゼンは基本一方通行アクションではあるが聴衆(聞き手)がいるってことを忘れてはいけないって事を改めて感じさせられた経験でした。

言いたい事、伝えたい内容をどのように伝えるか?
ビジネスを通じて学んだ経験が本当に活きた瞬間でした。母国語であろうと英語であろうと何語であろうと相手に響かない以上は自己満足である。コミュニケーション能力は原則キャッチボールをしない一方通行のプレゼンやスピーチによっても十二分に磨かれるかなと思います。


人生は経験だ。
臆する事なく失敗を恐れずチャレンジ精神は持っておこう。


って事で真面目ブログでした。

ばいばい金太郎飴。