れんらららん。
更新さぼっていました。
本日で到着1週間。
環境が変わりすぎて日々が充実し過ぎて毎日が秒速で過ぎ去っていきます。
本日はフィリピン治安編でいきます。
こちらがフィリピンの人口比率からの殺人事件比率。ずば抜けて高いですね。
日本人が海外に行ってスリ、置引、詐欺に簡単に合うのは育った環境が違い過ぎて幸せボケまくってるからなんだと思います。
これから海外に行かれる方。
防ぎようのない事件事故もありますが、自身のリスクマネジメントで防げるものは防ぎましょう。
ここでフィリピンについて少しお勉強。
7107もの島々からなる群島国家。
100以上の民族グループで構成。
大きく分けるとマレー系が95%を占めるが民族グループは100を超える他民族国家でそれぞれ言語や文化も民俗も異なる多民族国家。
1521年にマゼランが上陸して約350年のスペイン統治。その後アメリカ統治時代があったこともありその影響が色濃く残っている。
ちなみに第2次世界大戦中は日本軍も侵攻している。
豆知識:マゼランはセブ島でラプラプによって殺害されてる。他国の侵略を阻止したラプラプはフィリピンでは英雄となっておりセブ島には記念碑や銅像が存在する。
地理的にはこんな感じでございます。
セブ島の中でも町中から少し離れた比較的閑静な住宅街に今勉強している全寮制の学校は存在します。建物自体は元々はホテルだった事を昨日知る。
治安的な問題もあり敷地は高さ3メートル以上の塀で囲まれ簡単に外部から侵入できないように安全策が行われています。
入口横には24時間セキュリティ常駐。
この扉を開けた瞬間の風景。
そんな比較的治安も良い場所でとんでもないことが。金曜日の夜23時過ぎの出来事。この日は外で食事して23時頃に学校へ帰宅。ちなみに門限は平日23時。週末夜中2時。
学校の入り口横のちょっとしたスペースで生徒達と話していたときのこと。
突然、大きな乾いた音がパンパン。
5秒、10秒空いてまたパン。
そしてまたパンパン。記憶ではおそらく5発はなったかなと。
爆竹でもしてるんだーって思ってたら、セキュリティの人が慌てて入り口ドアの鍵の確認をし?校庭に居た生徒達に建物内に入るように指示。みなダッシュで建物内へ。
爆竹ではなく、なんと銃声でした。
学校すぐ前の住宅街での銃撃、銃声。
校内に入って外を見ると撃たれた人が足引きずって逃げている。
その後、救急車、パトカーのサイレンが鳴り。うひょー。まじですか?状態。
あせり、驚き、動揺と。
学校の目の前で起きたこと。
ショッキング過ぎて動揺で夜怖くて寝付けなかった人も生徒達にはいたみたいで。
という驚きな事件でした。
世界50カ国以上を歩いてきた感覚から比較的治安の良い匂いしかしないけど、目と鼻の先での銃撃に衝撃をうけました。
って、ことでフィリピン治安編でした。
全く無事ですのでご安心ください。
1単語紹介
chubby 意味:ぽっちゃり
体系的にいうと
chubby→fat→obese
ぽっちゃり→デブ→ちょー肥満
ではでは。








