筋トレしてますか!!!!!!!!!!!

 

 

はい。

最近寒くなってきて徐々に半袖から長袖、重ね着の季節になってきました。

露出が少なくなる今の季節こそ体を鍛えて次の季節に向ける準備に最適な時!

少し厚着をしてもまだまだ目立ちますその脂肪!!!

 

 

そこで!!!!!

足トレをしましょう!!!

 

簡単お家足トレ

 

はい。きてしまいました。足トレ。

筋トレの中で一番キツく、一番苦しい。

かくいう私も大好きで大嫌いです。

 

もっとも自分を追い込めるトレーニングであり、終わったときのやり切った清々しさは1番です。

しかし同時にトレーニング中とトレーニング前の憂鬱さは1番。

 

 

そんな廃藩離脱なトレーニング足トレです。

 

一番有名なのがスクワットだと思います。

そんなスクワット。少しやり方を失敗してしまうと膝を痛めてしまったり、膝が弱い人はそもそもできない

場合もあると思います。

そのために、今回このブログでは、スクワットを正しくする方法についてお話ししていきます!

 

 

 

 

 

なぜ足トレをやるのか

 

足の筋肉は体の中で最もおおきく、きたることで大きく基礎代謝をあげる

ことができます。

そのため、ダイエットのために筋トレを1つ選べと言われたら最も効果が高いものが足のトレーニングになります。

 

さらに、歳を重ねていくごとに衰えてしまったとき最も困る筋肉でもあると思います。

 

歩く、座る、のぼる、たつ。

生活の中でできなければ介護が必要な行動に足の筋肉は関わってきています。

そのため、人生の中で一番若い

 
足を鍛えるには今しかないのです
 
そして足のトレーニングといえば最も基本的なスクワットを今やっていきましょう。
 

スクワット

 

やり方

 
1. 肩幅に足を広げてたつ
2. 膝を曲げて90度くらいまで腰をゆっくり落とす
3. 勢いよく足を伸ばす
4. 膝をピンと伸ばし切らないくらいで再び膝を曲げ始める
 

ポイント

膝を痛めないポイント1

つま先の先と膝の位置は大体同じにする
 
膝が前に出過ぎてしまうとその分膝に体重がかかってしまい
その分膝を痛めてしまいます。
そのため、膝を曲げて腰を落としていく最中に
お尻を後ろにひくという意識をもって腰を落としましょう。
 
そのときに恥ずかしがらずにお尻を突き出す意識をするとさらに足の筋肉に効かせられるため、
効果的な筋肉トレーニングになります!
 
 

膝を痛めないポイント2

腰を落とすときに膝を内巻きにしないことが重要です。
膝が内巻きというのは女の子座りをするときの膝の感覚を思い出してもらえると分かると思います。
 
膝が内巻きになってしまうと、膝が重さを受け入れられない状態で
体重がのしかかってしまうために膝が悲鳴を上げてしまいます
 
そのため、内股の真逆である膝をガニ股にするという
意識をもってトレーニングをすることが重要です

膝を痛めないポイント3

 
膝を痛めないポイントの3つ目は膝のむきとつま先の向きを同じにするということです。
この意識を行うことで膝が重さに耐えられる準備ができた状態を
保つことができるために、膝を痛めることがなくなります
 
 
スクワットのコツは以上になります。
 
素晴らしいトレーニングであり
同時に難しいトレーニングでもあるので
 
是非ともスクワットを日々のトレーニングに取り入れて欲しいです
 
 

今回は足のトレーニングをお伝えしました!

 

1日5分からのトレーニングで自分の体を変えていきましょう!

 

このブログでは

お家でできる簡単トレーニングを気になる部位ごとにをお伝えしていきます!


いいねが僕の励みになります!

ぜひともいいねお願いします!


気になる方はフォローをよろしくお願いします!

 

フォローしてね!

 



これまでの筋トレブログ 



胸トレ編



背中トレ編

 『【簡単】1日5分で変わる!おうちでできる簡単背中トレで美しくなろう!【初級編】』筋トレしてますか!!!!!!!!!!! 唐突に始まるお家トレーニング紹介編!本日は自宅で簡単にできる背中のトレーニングです!  背中のトレーニングをしないと…リンクameblo.jp


お尻トレ編

 『【1日5分で変わる!】1日5分で変わる!おうちでできる簡単お尻トレで美しくなろう!』筋トレしてますか!!!!!!!!!!! 唐突に始まるお家トレーニング紹介編!本日は自宅で簡単にできるお尻のトレーニングです!  お尻のトレーニングをしないと…リンクameblo.jp


トレーニングはいつやるべきか



1日のうちにいつやるべきか


おすすめプロテインはこちら