メモリーオイルの香りの心理分析とは
先日から販売している
心理分析テキストを見ると
実際には香りを嗅がなくても香りの印象がイメージ出来る


ピンポイントで探せる
こういった事が出来るのが
このテキストのポイントと思われがちで
確かに実際にそうなのだけど
実は最大の特徴は…
自分の深層心理が
理解できる事なんだ。
自分のことも知れるし
相手のことも知れる。
これが最大の特徴。
自分の本音って
自分が1番わかっているようで
わからない事も多いの。
自分の本音を探りたい。
そんな時にも使ってみて欲しい。
人同士だったら
こんな事あるでしょ?






などなど。
今の自分の状態や心境に合わせて
近しい人といると心地よく感じるかと
思うんだけど
これ、香りでも同じなの。
香りを選ぶ時に
『類友はどの人?』
その視点でも選べるんですよ。
目をつぶって香りを選んでみる時に
質問してみて下さい。
『今の私とピッタリ合う人を教えて』
『今の私に必要な人を教えて』
みたいな感じで
感覚だけで選んでみるの。
そうすると五感を通じて
本音の感覚から香りを選ぶことが出来て
その選んだ香りの分析を見てみると
『あぁ、私は今、こういう事が必要なのか』
『あ〜、私は今、こういう状態なんだ』
というのがわかって
自分の心理分析が出来るんですよ。
香り1本づつを
それぞれ1人のキャラクターとして
見てみてあげて♡
例えばだけど…
欲しいオイルがあって
ネットで調べて買ってみても
届いて嗅いでみたら
しっくりこない時ってあるでしょう?
思考で選んでると
本音の願いとズレやすいから
それは今は違うというサインでもある。
だからこそ
自分の感覚を信じて
香りを五感で選ぶからこそ
自分の本音が理解できるよ。
オラクルカードで
自分を占うように
香りで自分が見えてくるから。
例えば
このオイルが心地よければ…
今はとにかく行動して
やる気を出して
良さを伝えて発信していく時なんだな。
とか。
このオイルだったら…
新しいスタートの時か。
何か新しい事を始めてみようかなと
チャレンジ出来るかもしれないし
このオイルだったら…
周りの人に役に立つようなことを
価値提供して喜ばせながら
自分を表現していく時だなとか。
そんな風に
『香りを知る』
『香りを学ぶ』
よりも
『自分を知る』
『自分を理解する』
という事にフォーカス当てて
活用してみると
自己理解が深まって
自分の深層心理がわかってきますよ♡
もちろん相手の心理も理解できるし
自分が言葉に出来ない思いを
理解してあげるきっかけになります。
願いを叶えるために使うのもいいけど
自分の良さをもっと発揮するために
自分の本音を自分で理解してあげるために
ぜひ活用して欲しいです。
公式LINEのご登録はこちら
