Prinics (KODAK)様より、

コダック(Kodak)Mini Shot 2 Retro インスタントカメラプリンターC210R>を

モニターさせていただきました♪

 

 

 

 

いつでもどこでもスナップ写真を撮影、印刷できる。

とても画期的なインスタントカメラプリンターをモニターさせていただきました♡

 

もう時代はこんなところまで来ているんですね…!

驚きの連続で、感動が止まりませんでした。

ポイントがたくさんあるので、順番にどんどんとご紹介していきます(n*´ω`*n)

 

 

 

 

まずは撮り直し可能なデジタルカメラ。

一昔前だと撮った写真を確認する間もなくそのまま印刷されるタイプのものはありましたが、

こちらはデジタルカメラなので撮り直しが出来ます。

レンズ横には自撮り用の小さなミラーがついているので、セルフィーにも便利! 

本体の大きさはスマホくらいの感覚です。

 

 

 

 

裏面には見やすいモニターが付いているため、写真撮影も撮った写真の確認も楽々♪

写真を撮影した後は、スマホからでも、KODAKからでもプリント可能です。

もちろんすでにスマホで撮影してある画像をプリントすることもできます。

 

 point2KODAK専用アプリ KODAKの無料アプリを使用してBluetooth接続を完了させれば、

以降は時間と場所を問わず、簡単にスマホ内の写真をプリントすることが出来ます。

 

 

 

 

カートリッジの交換もとても簡単で、底面を開いて引っ張る&押し込むだけ!

このカートリッジの中に写真用紙とインクの両方が収められているので、

交換の手間がぎゅっとワンステップに収まっています。

 

これ、機械音痴の身としては本当にありがたい…!

普段家でプリンターを使うこともあるのですが、

事あるごとに一色だけインクを取り替えたりなどの手間も不便に感じていたので、

このカートリッジなら女性でも簡単に取り替えられますね(*ノωノ)

 

写真プリントにかかるコストは1枚あたり40円。

プリクラなどと比べても、

このお値段でその場でささっと印刷できるのは本当にコスパが良いです。

 

 

 

 

印刷を始めると、本体から何度か写真用紙が出たり入ったりします。

出たり入ったりする度に、

用紙の調整から始まり、イエロー・マゼンタ・シアンの順にプリントされていきます。

そして驚いたのが、最後にラミネート加工フィルムも行ってくれるので、

指紋が付かず、耐水性にも優れた写真が出来上がります!

 

 

 

 

左側がこのカメラで直接撮影した写真、

右側はスマホで撮影した写真です。

カメラ単体でもささっと撮れてプリントアウトまで出来るのはとても便利ですし、

スマホで撮影したこだわりの一枚は細部まで綺麗に印刷されていて大満足!

 

 

 

 

風景写真も、森や川の細かな色味の違いまで忠実にプリントアウトしてくれます。

 

はじめはこんな小さな機械の中にプリントアウトの機能が入っているなんて信じられなかったですし、

出来てもここまで綺麗に印刷できるとは思わず、

時代の進歩に驚かされっぱなしでした…!

これなら例えば久しぶりに帰省した時に、

その場でおじいちゃんおばあちゃんと写真を撮ってすぐに印刷して渡すのも出来ます。

私は県外に嫁いで滅多に帰省できず、

一度家でプリントしてきてあげるねとも出来ないので、

特にこの使い方でずっと大事に使っていきたいです。

もちろん、友達との旅行などにも1台あるととても活躍してくれそうですね(n*´ω`*n)

 

色ごとのインク交換などの細かな手間もいらず、

アプリで簡単に操作することが出来て、印刷のクオリティも綺麗。

これで今まで以上にいろんなところで家族の写真が増えそうです♪

 

Prinics (KODAK)様、

この度は素敵な商品をモニターさせていただき、

本当にありがとうございました。

 

Prinics (KODAK)のモニターに参加しています。

 

クチコミプロモーションならトラミー

 

コダック(Kodak)Mini Shot 3 Retro インスタントカメラプリンターC300R