2022年度第2学期の通信指導課題を提出しました。 | 楡と桐

楡と桐

こなみと申します。
ピアノや放送大学(人間と文化コース)の履修状況についてつらつら書いております。
数年前はゲームなどの感想を書いていました。思い出がいっぱいなので残しておきます。

締切前日に漸く、全教科提出しました〜。

最後に残ってしまったのが

「人間にとって貧困とは何か」

でした。


「放送大学の城達也」と勝手に呼んでいる

深くて良いVoiceのラジオ授業ですが

内容は沈痛かつ重い…とても根深い問題で…

心が整っている時に聴くようにしていたら

自然と後回しになってしまいました。

いかんいかん。


「死生学のフィールド」も深刻な問題を

扱っておりますが、中盤までの段階では

悲嘆からの癒しを模索しているといえるので

後味が良いかもしれませんね。


両教科ともに今年度で閉講するそうです。

来年度の新規開講科目には

「人間にとって貧困とは何か」

の後継科目でしょうか?

「貧困と諸相」なる科目名がありました。

講師の先生は別な方らしいです。


実は、第2学期に履修した科目の多くが

閉講予定科目のため💦

確実に単位を取りたいところです。

どれも面白い教科で取って良かったです😊





提出のご褒美に入浴剤と

ネイルオイルを買いました♪


金木犀って

昭和の?芳香剤に使われてたけれど

すっかりイメージが変わりましたね。

好きな香りなので嬉しい😃