greengreenの花便り -3ページ目

花*花




ひざしもやわらかになってお花がたくさん咲いています。
庭にもお花が増えてきました。
沈丁花は香りを散らし満開です。
ひとりでに出てきたすみれもすごい増えています。
すごい小さいチオドノグサももう終わりがけです。

だいぶ前から咲いてるクリスマスローズは2種類ですが白いのが好きです。

スノーフレークは球根を増やしたのでたくさん咲くようで嬉しいです。

豊後梅も終わり

花桃も終わりなのであちこちだけ咲いてるので一輪だけ撮りました。

ついでに近場のソメイヨシノも撮ってみました。





クリスマスローズ

クリスマスローズ

金鳳花(きんぽうげ)科
「クリスマスローズ」は、クリスマスの時期に咲く、
バラ(ローズ)に似た花、ということからの命名。
多くは2月の節分頃から3月頃の開花だが、 
クリスマスの時期に咲く品種もあるらしい。

ヨーロッパ原産。

花はなぜか下を向くものが多い。
 
別名
 「雪起こし(ゆきおこし)」、
   寒さに強く、冬枯れの大地で
   雪を持ち上げて花を咲かせるところから。

花言葉:  慰め








ムスカリ

ムスカリ
ユリ科(ヒヤシンス科)
色々な種類がありますが、「ムスカリ」の代名詞となっているのは
ムスカリ・アルメニアクムという種で、濃い青紫色の花を穂状に咲かせます。
花言葉: 寛大な愛  失望、失意  明るい未来



スノーフレーク

スノーフレーク

スノーフレーク
彼岸花科
地中海沿岸原産。
鈴蘭のような、水仙のような・・・。
”小雪のかたまり”といった意味。
花言葉: 皆をひきつける魅力





はなもも

はなもも

はなもも
バラ科サクラ属
花を観賞するために改良されたモモで、花つきがよいため、主に花を観賞する目的で
庭木などによく利用される。
日本で数多くの品種改良が行われ、種類が豊富。
観賞用のハナモモとして改良が行われるようになったのは江戸時代に入ってからで、
現在の園芸品種の多くも江戸時代のものが多い。
花言葉 : 人柄の良さ、恋のとりこ、あなたに夢中


本当はこんな感じなんですが
$greengreenの花便り-はなもも




ソメイヨシノは5分咲きくらいでした。
ソメイヨシノ

バラ科
エドヒガン系の桜とオオシマザクラの交配で生まれたと考えられるサクラの園芸品種である。
ソメイヨシノはほぼ全てクローンである。
日本では明治の中頃より、サクラの中で圧倒的に多く植えられた品種であり、
今日では、メディアなどで「桜が開花した」というときの「桜」はソメイヨシノ
(の中の、気象台が定めるなどした特定の株)を意味するなど、
現代の観賞用のサクラの代表種である。
花言葉: 純潔



ブログをまとめてみる>



ペタしてね



ミモザ



やっと待ってたミモザが咲いていましたよ




ミモザ
豆科

開花時期は、 3/ 5頃~ 4/10頃。
オーストラリア原産。
けっこう大木になる。
黄色い球形の花がびっしり咲く。
葉が銀灰色をしているものは 「銀葉(ぎんよう)アカシア」と呼ぶ。

別名「ミモザアカシア」
ミモザ(Mimosa)はオジギソウなどの植物の 属名(学名)。
料理で「ミモザサラダ」というのがあるが、 トマトの上にタマゴの黄身をこまかく
いっぱいかけた様子が、この花びらをふりかけたようすに
似ていることから、ということらしい。

南アフリカでは、樹皮からゴムなどを採取する。

花言葉 :  豊かな感受性   感じやすい心

ミモザ

ミモザ




ブログをまとめてみる>




ペタしてね



サンシュユ ほか



昨日ミモザが咲いてるかどうか見に行きましたらまだ蕾でした。
帰路に撮った花です。


サンシュユ
サンシュユ

水木(みずき)科
中国と朝鮮半島が原産地。
日本に渡来したのは江戸中期。
難しい名前。
「さんしゅゆ」は中国名「山茱萸」の音読み。
”茱萸”はグミのことで、秋にはグミのような 実がなる。
赤く熟し、食べられるらしい。

梅の香りに誘われる時期に、葉の出る前に 黄色の小さな花をたくさんつける。
早春を代表する花木のひとつ。
別名   春黄金花(はるこがねばな)
”木全体が早春の光を浴びて黄金色に輝く”。 
花言葉:  持続  耐久  気丈な愛



椿



枝垂れ梅

枝垂れ梅


3月4日の時点のミモザ
ミモザ






ブログをまとめてみる>




ペタしてね



お雛祭り



今日は3月3日
お雛祭りですねおひなさま

もう無精しちゃってひな人形出さないので娘が出遅れちゃったショック!
代わりに小さなお内裏さまです。

ちなみに昨日は私のうん十何歳かの誕生日でした花束

お花はラナンキュラス、スィートピー、桃、ガーベラ、菜の花、麦の穂でした。




花束

おだいりさま

花束



ブログをまとめてみる>




ペタしてね






満開まではまだまだ



友人宅に椿卜伴を撮りに行ってついでに梅林に寄ってみました。


ト伴
椿卜伴

椿卜伴

ツバキ科ツバキ属
一目で見分けられるツバキ。
小輪だが二色のコントラストが鮮やか。
外側は濃い紅色、中心に雄しべが白く弁化した短い花弁が端正に重なり合う。
この特殊な咲き方は唐子咲きと呼ばれる。
卜伴(ぼくはん)の名以外に京都をはじめ関西では月光(がっこう)とも。
京都では大徳寺真珠庵や大仙院、宝鏡寺などで知られる。



枝垂梅はまだ蕾が多いです。
枝垂れ梅

白梅

紅梅

紅梅

紅梅





ブログをまとめてみる>




ペタしてね





庭のスノードロップ



スノードロップ、三年前に買って地植えにして去年はもう少し多かったのですが
今年は数も少なく更に小さくなってしまいました。
ちょっと前に一輪咲いてましたがそれは落ちてしまい、また少し
咲いています。
沈丁花はだいぶ蕾が色ついてきてますね。

スノードロップ

ヒガンバナ科ガランサス属(Galanthus、スノードロップ属、マツユキソウ属)の総称。
ガランサスとも。
マツユキソウ(待雪草)ということもあるが、
マツユキソウはガランツス属の1種 Galanthus nivalis (common snowdrop) の和名でもある。

花言葉:  希望  まさかのときの友  希望  慰め



沈丁花の蕾

ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属の常緑低木。
チンチョウゲとも言われる。
漢名:瑞香、別名:輪丁花。
原産地は中国南部で、日本では室町時代頃にはすでに栽培されていたとされる。
日本にある木は、ほとんどが雄株で雌株はほとんど見られない。
挿し木で増やす。

家のも挿し木で大きくなったものです。




ブログをまとめてみる>





ペタしてね




梅&マンサク



早いものでもう立春ですね

紅梅はまだか
見てきたら少しだけ咲いていましたよ
濃い色のはまだでした。
枝垂もまだでした。
近所でちょうど庭を作っていてマンサクを植えてました。


梅

梅

薔薇科
1月中旬頃から咲き出すもの、
3月中旬頃から咲き出すものなど、さまざま。
また、桜とちがって、咲き方も散り方もゆっくり。

漢名でもある「梅」の字音「め」が変化して「うめ」になった。

いろいろな園芸種がある。

中国原産。
奈良時代の遣隋使(けんずいし)か 遣唐使(けんとうし)が中国から
持ち帰ったらしい。
「万葉集」の頃は白梅が、平安時代になると 紅梅がもてはやされた。
万葉集では梅について百首以上が詠まれており、
植物の中では萩に次いで多い。

幹がゴツゴツしているのが梅の特徴。
花を見ただけでは桜などと区別がつきにくい。

別名 「好文木」(こうぶんぼく)、
「木の花」(このはな)、
「春告草」(はるつげぐさ)、
「風待草」(かぜまちぐさ)。

花言葉: 高潔  上品  忍耐  忠実  独立  厳しい美しさ あでやかさ
(白)気品





マンサク

満作(まんさく)科
春に他の花に先駆けて咲くので”まず咲く花”ということで
 だんだんと”まんさく”になっていったらしい。
 また、花がたくさんつくので
 「豊年満作」から命名されたとも。
 欧米でも人気があり、
 「魔女の榛(はしばみ)」という名前もついている。

「万作」とも書く。

細長いひも状のちぢれた花。
 黄色が鮮やか。
 赤い種類のものもある。
 この、ひも状の花弁の様子が、踊り子の手足
 のように見えることから、
 古くから花木として庭などに植えられる。

「支那満作(しなまんさく)」は、
 花が咲くときに、前年の枯れ葉がまだひっついてることが多い。

花言葉: 幸福の再来



ブログをまとめてみる>





ペタしてね





ヒマラヤユキノシタ



ピンクが綺麗な花です。
今の時期お花が少ないから更に綺麗です。


ヒマラヤユキノシタ
雪の下(ゆきのした)科
ヒマラヤ地方原産。
明治初期に渡来。
きれいなピンク色の花。長い間咲く。
暑さ寒さに強いが湿気を嫌うらしい。
林下や岩の間で生育する。

名前は、ヒマラヤ、シベリア地方に多くて 寒さに強く、冬でも常緑の葉を
雪の下から のぞかせていることから。
(または「雪の下科」であるところから)。
葉は革質で固い。
葉や茎にタンニンを多く 含むので、ロシアではこのタンニンを
製革用に使用している。
何年たっても草姿が乱れないので園芸品種と して人気がある。
花言葉: 深い愛情 情愛 秘めた感情 順応する 忍耐

ヒマラヤユキノシタ

ヒマラヤユキノシタ

ヒマラヤユキノシタ






ブログをまとめてみる>







ペタしてね



白梅と椿



二日間、雨だったので曇っていましたが紅梅の林を見に行ってみたら
まだまだ咲きそうもなかったです。
帰り道いつも通らない道を歩いてきたら白梅が咲いていました。
家のすぐ近くの家の椿も撮ってみました。
白椿はだいぶ茶色がかったのが多かったです。

梅

梅

梅

椿




ブログをまとめてみる>



ペタしてね




イルミネーションの写真見せて



今日はお花ではないのですがブログネタ応募です。



イルミネーションの写真見せて【投稿でAmazonギフト券当たる♪】 ブログネタ:イルミネーションの写真見せて【投稿でAmazonギフト券当たる♪】参加中

クリスマスはとうに過ぎましたがネタにあったので応募してみようと思います。

前にキャンペーンで4回出して4回ともアマゾンギフト券が当たりました。

今度は無理かもしれませんが一応だしてみます。

イルミは去年行かなかったのでその前の年のです。



イルミ

イルミ

イルミ










冬のフォトログキャンペーン~投稿でAmazonギフト券あたる~