梅&マンサク | greengreenの花便り

梅&マンサク



早いものでもう立春ですね

紅梅はまだか
見てきたら少しだけ咲いていましたよ
濃い色のはまだでした。
枝垂もまだでした。
近所でちょうど庭を作っていてマンサクを植えてました。


梅

梅

薔薇科
1月中旬頃から咲き出すもの、
3月中旬頃から咲き出すものなど、さまざま。
また、桜とちがって、咲き方も散り方もゆっくり。

漢名でもある「梅」の字音「め」が変化して「うめ」になった。

いろいろな園芸種がある。

中国原産。
奈良時代の遣隋使(けんずいし)か 遣唐使(けんとうし)が中国から
持ち帰ったらしい。
「万葉集」の頃は白梅が、平安時代になると 紅梅がもてはやされた。
万葉集では梅について百首以上が詠まれており、
植物の中では萩に次いで多い。

幹がゴツゴツしているのが梅の特徴。
花を見ただけでは桜などと区別がつきにくい。

別名 「好文木」(こうぶんぼく)、
「木の花」(このはな)、
「春告草」(はるつげぐさ)、
「風待草」(かぜまちぐさ)。

花言葉: 高潔  上品  忍耐  忠実  独立  厳しい美しさ あでやかさ
(白)気品





マンサク

満作(まんさく)科
春に他の花に先駆けて咲くので”まず咲く花”ということで
 だんだんと”まんさく”になっていったらしい。
 また、花がたくさんつくので
 「豊年満作」から命名されたとも。
 欧米でも人気があり、
 「魔女の榛(はしばみ)」という名前もついている。

「万作」とも書く。

細長いひも状のちぢれた花。
 黄色が鮮やか。
 赤い種類のものもある。
 この、ひも状の花弁の様子が、踊り子の手足
 のように見えることから、
 古くから花木として庭などに植えられる。

「支那満作(しなまんさく)」は、
 花が咲くときに、前年の枯れ葉がまだひっついてることが多い。

花言葉: 幸福の再来



ブログをまとめてみる>





ペタしてね