こんにちは。

さいたま市大宮区 整理収納アドバイザー 大熊江美子です。

 

毎週金曜日はFPP(ファミ片PRプロジェクト)!!

今日は3週目の最終回~~!!( ゚Д゚)

 

ファミ片にまつわるエピソードを

広島の藤井真由美さん

仙台の工藤千夏子さん

と私、埼玉の大熊江美子で3人でブログリレーで紹介していきます!

 

 

 ファミ片で見直した家族への関わり方

とにかく口うるさくあれしなさい!これしなさい!
こうしたほうが良いよ!そうしたら失敗しちゃうんじゃない?
と先回りしてから回って…の子育てでした。

片付けについても、私みたいに将来困ったらかわいそう!
将来の彼氏の母が家にやってきて、汚いわ~とか、モノ大事にしないわね~とか言われたらどうしよう!!

 


なんて起こってもいない未来の事でいつも悩んでいました。

 

 転ばぬ先の杖女だった私が任せられるようになったハナシ

 

そんな心配症な私がどうやって変わっていったのか…
まずはファミ片2級で学ぶ関わり方の基本を少しずつ取り入れたことです。
 

具体的には基本的なこと過ぎるのですが

子どもをよくみること、子どもに合わせた関わり方をすること、

そして「いつもママはここにいるよ、見ているよ!」のスタンスでいられるようになってきました。

 

こんな陰からじっと見てるというわけではないですが…

 

失敗しないように…!だった私が、失敗しても大丈夫だよ! に変われたとき。

子どもたちに変化が現れ始めました。

 

image

 

私が!というタイプではないのに色んなことに立候補するようになった

挑戦してダメだったとしても、次頑張ると言ってくれる

ワガママ自由人だと思っていたのに、急に学校の先生たちからリーダー扱いを受ける

 

image

勿論、全てが上手くいくわけではなくて立候補が元にトラブルがあったりと全てが順風満帆ではないですが、短期間で信じられない変化が起こりました。

 

 

 なぜ変われたのか?

 

良いお母さんになりたくて、子育て講座ジプシーをしていた頃は、せっかく良い話・ためになる話を聞いても実践できなかったり、変わろうと思えば思う程出来ない自分に自己嫌悪したりと、なかなか生かしきれていませんでした。

 

でもファミ片は「片づけ」の講座なので、子どもを良くしたい云々の前にまずはお家を整えようね、が根底にあります。

 

 

片付けって毎日のことですよね。

 

使ったものは元に戻す
戻しやすい高さは?仕組みは?と相手のことを考える

片付けの方針が決まったら子どもに任せてみる

 →毎日子どもを信用することに繋がる

image

といったように、日々の暮らしが実践になるというのが落とし込みやすかったのかもしれません。

 

 

 自分を無理にコントロールしないこと

 

ファミ片Tシャツにもなっている名言「親が変われば子どもが変わる」

相手を変えようと思わないことは、コミュニケーションの大前提ですよね。
image

子どもを自分の思うようにコントロールしないということは

ママ自身も、コントロールされないように生きていくということではないでしょうか。
 

変えたいなら自分を変えなくちゃ!ではなく

ありのままの自分を受けとめることがスタートです。

(私はファミ片2級の最後のスライドの文章でハッと衝撃が走りました)

そうしたらいつの間にか自分の周りに変化が訪れるんじゃないかなと思います。

 

自分のお家が一番大好き💙な人が沢山増えますように!
そんな願いを胸に、ファミ片をお伝えしています♪♪

 

 

ファミ片で見直した家族の関わり方

▼藤井真由美ちゃんと

 

▼工藤千夏子ちゃん

 

の記事も是非ご覧ください!

 

 

片付く仕組みの作り方と子どもとの関わり方を学ぶ
片付け×子育ての講座

大熊江美子担当ファミ片2級スケジュール

◆2023年3月15日(水) 16(木)10:00~13:00

PC等を使ってご自宅からご受講頂くオンライン講座です。
(開催決定しています♪ご一緒に受講しませんか?)

詳しくはコチラ

 

 

HPプロフィール / お片付けサービスご提供メニューお客様の声お問い合わせ
整理収納セミナー、講座、PTA講座などご依頼お待ちしています。

【ご提供中メニュー】

◆ 整理収納アドバイザー2級認定講座

◆ 親・子の片づけインストラクター2級認定講座
◆ お片付けサポート

友だち追加 
こちらのLINEからも個別にトークが出来ます♪友達追加後話しかけてください♪

 

 

 ランキングに参加しています♥
クリック応援お願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ