●色んなスライドを見たいときに役立つサイト slideshare | プレゼンの達人養成講座 - 毎日読むだけでプレゼンが上達するブログ

プレゼンの達人養成講座 - 毎日読むだけでプレゼンが上達するブログ

ビジネスの達人はプレゼンの達人である。このブログを毎日読むだけで、気付けばあなたもプレゼンの達人に。業務直結型プレゼンマーケティングのノウハウをお届けします。

こんにちは、ShuOkamuraです。

回は、プレゼンテーションづくりに役立つサイトを1つご紹介します。


スライドデザインの参考に「Slide Share」

パワーポイントやキーノートといったスライド作成ソフトを使用して、プレゼンテーションを作成される方は多いと思います。でも多くの場合、ソフトに最初から入っているテンプレートを使ってデザインしちゃいますよね。

まぁ、それはそれでいいんですけど、もっとクールなデザインのスライドを作ってみたいと思ったら、こちらのサイトを参考にすることをお勧めします!

SlideShare


海外のサイトです。英語です(笑)

英語サイトだからといって敬遠しないでくださいね。直感的に使えますし、何よりもスライドをめくっているだけで勉強になる&参考になる!

そんなサイトです。

このサイトでは次の2つのことが同時に学べちゃうんです。

プレゼンテーションの内容そのもの
プレゼンテーションのデザイン

探してみると色んなスライドを見つけることができます。日本人も多く登録しているので日本語のスライドも多く見つけることができます。

最初のポイント、つまりスライドを読んでいくことで、そのプレゼンの内容・知識が得られちゃうというメリット。そしてクールなデザインが学べるという2つのメリットがあります。

自分のスライドデザインの参考にするためにも、ぜひこのサイトをチェックしてみてくださいね。


読者登録してね


◆ShuOkamuraのプレゼン関連サイトもあわせてチェック
  PCプレゼンテーション総合サイトはこちら
  YouTube(白背景)YouTubeプレゼンチャンネルはこちら