結露が激しい和室の畳のカビ対策 | 防カビ工事専門業者の独り言

防カビ工事専門業者の独り言

壁紙・壁紙(石膏ボード・コンクリート)下地、珪藻土・漆喰などの左官壁、押入れ収納・クローゼット
雨漏り・漏水後、半地下・地下室、戸建床下のカビ・カビ臭に対応する防カビ工事専門業者プレモのブログ。
※ペット臭や加齢臭などの生活臭にも対応する除菌消臭にも対応。


今日は暑すぎです!
移動中もやってられないくらいの暑さでした!

午前中は都内、午後は横浜市内に出掛けて来ました。
やっぱりお客様と話をしていると充実しますね。

明日も地元埼玉県内の下見ですから、お客様の話に耳を傾けたいと
思っております。

これからも、ガンガン下見しますよ!
下見料金も大幅に変更になりましたし… 問い合わせて損は無いはずです。

皆さんからの相談や下見依頼お待ちしています。




さて…

話は変わりますが、今日くらい暑いと冬季に結露する壁や窓周辺に
畳があるとカビが発生している事が良くあります。






畳にカビが発生すると一般的には「畳屋さん」に相談する
のでしょうが、ことカビについては防カビ屋が得意分野なんです。

今日の様に暑く外気の湿度も高いと、窓を開けていると室内に湿度の高い
暑い空気が入り込んで来ます。

湿気を多く含んだ空気は重いので、下に下に潜り込む性質があります。

結果として、戸建の床下や半地下・地下室がやたらとカビ臭くなるんです。
その代表として挙げられるのが、畳だったりするんですね。


もし、写真の様なカビが畳に発生していたら室内の壁や天井にもカビが
発生しているかも知れません。
畳の防カビをする時に、室内全体の防カビを一緒に行うのがコツですね。

それではパー

結露する和室の畳のカビでお困りの際は、防カビ工事専門業者に相談下さい。
関東一円に対応しています。