最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 20111月(29)2月(29)3月(31)4月(30)5月(31)6月(29)7月(31)8月(31)9月(30)10月(31)11月(30)12月(30)2012年6月の記事(29件)古い戸建で床下がカビていない環境が今の家には存在しない内窓を取付ければ良いと言うものではありません赤ちゃんに危険な寝室のカビ梅雨の時期から床下のカビが活発に動き出します建築中の台風や大雨とカビ発生後の対処について床下をカビさせる工法を採用していませんか?別荘の管理はカビとの戦いに尽きます雨漏り浸水を放置していると木部がカビによる腐れが一気に進みます古い賃貸住宅のカビ対策女性の一人暮らしと収納のカビ6月はカビ対策受難の月!?湿気の多い地域で珪藻土の採用は良く考えましょうマンションの大規模修繕の際に発生する室内のカビカビが発生している部屋に炭を置いても効果はありませんよ基礎断熱はカビ易いので採用されないほうが良いのですが何をやってもカビが発生する押入れ10年ごとにカビ対策しておくのが正解かも知れません築30年以上の一戸建てのカビ対策リフォームを実施中梅雨時のカビ対策箇所を確認しましょうカビが発生するのが分かっていて事前に対応しないのは問題です次ページ >>