梅雨時のカビ対策箇所を確認しましょう | 埼玉の防カビ専門家、今日の“ひとりごと”

埼玉の防カビ専門家、今日の“ひとりごと”

埼玉県上尾市から片道30km圏内対応!築30年以上のマンションの結露カビ、シロアリ業者では解決しない床下カビ、退去後のペット臭など、本当に困っている方のための専門家です。


梅雨の様な天候ですねあせる

膝や腰が痛む人にとっては厳しい季節です。


また、カビが部屋にあっても床下からカビ臭が流れ込んでも厳しい季節です。

カビ臭が酷いとイライラして来ますよね。

お子さんにとっては勉強などが捗るはずがありません。


まして、咳き込んでしまったら元も子もありません。

病気になる前に、カビ対策しましょうビックリマーク




ところで、明日の朝の日本テレビの情報番組「スッキリ」にてカビ特集が組まれるそうです。

もし、時間がありましたら観て下さいね。(私は写真提供だけですけど汗



さて・・・、本題です。


梅雨の時期に多いカビ対策ポイントって何処だと思いますか?

※カビ対策ポイントと言うのは、防カビ工事しなければならない場所と言う意味もあります。


①一戸建ての床下

②窓周辺の壁紙

③押入れ

④地下室


特に問題になるのが①です。

床下は問題になります。


④は、空調の問題もあり、結構レベル高いですね。

それだけ止めるのが難しい場所なのです。(でもやりますけどね)


②や③は、通年です。

今の時期だけではありません。


目視出来るカビがあるのか?無いのか?でも違って来ますが、これからの時期で

困るのがカビ臭です。

これは、10月過ぎ迄続きます。


カビ臭するぐらい繁殖しているのです。

皆さんの部屋はカビ臭くありませんか?


時間とお金がありましたら、防カビ工事によるカビ対策も検討してみては如何でしょうか?


それではパー



カビ臭が気になる方は、防カビ工事業者に相談下さい。関東一円に対応しています。