理論派希望 | プレミアムギターズ

プレミアムギターズ

ギターのことが中心ですが、音楽の話や、時には全然違った話題など、幅広く書いてます。
最近ライブ・レポートも増加中。今年こそは、プチ・プライベート・スタジオ計画を実現したい・・・。

 朝、外を見たら一面真っ白でびっくりだった。午後からは久々に日も差し、夜の寒さもそれほど厳しくない感じだ。明日は少し暖かくなりそうだし、週末は晴れそうだし、嬉しい。最近、というか相変わらずというか、ちょっとお疲れである。


 スケールとかコードとか、音楽理論というものに憧れる。興味はあるし、言うまでもなく音楽は好きなので、昔少しは勉強しようと思った時もあった気がするが、全然身についていない。ある程度まで勉強して、色々な曲を聴いた時に、「ああ、そうか!」と勉強した内容が思い当たる経験を積み重ねていかないと、なかなか身につかないものなのだろう。つまり、そこまで辛抱してこつこつと勉強するだけのこらえ性がなかったということなのだろう。


 とは言え、全くゼロという訳でもなく、頭に入っていることも、いくらかはないこともない。例えばコードだと、何を知ってるかな? メジャー、マイナー、6th、7th、メジャー7th、マイナー7th、sus4、名前を忘れたけどいわゆる「ジミヘンコード」、くらいは一応響きも分かってるし押さえられる(たぶん)。


 まあこれくらいでは、全くじゃないにしても「ゼロ」の方に近いのかも知れないが、断片的な知識が少しはあるので、勉強すれば少しは「理論派」に近づくことはできるだろう。複雑なコードに乗せて、色んなスケールを駆使してソロなんか弾けたら、かっこいいだろうな。言ってることが中学生レベルかな。