家庭菜園ですが
小カブの葉は虫に食われまくってます。

この網を張るのが遅かった…。
(ダイソーにこの種類の網買いにいったらなかった!不織布はあったけど水を通さないので水やりできない)

葉っぱとかプランターのふちとか土のところに黒い青虫みたいなのがたくさんいて、これが食い尽くしてるもよう。
この黒あおむし、捕ろうとしたらぽろっと落ちるんです。
調べてみると、カブラハバチというアブのような虫がアブラナ科の植物に卵を産むらしく、その幼虫でした。
毎日毎日捕ってますが、毎日毎日新たに発見します。

違うプランターにもリベンジで小カブの種をまきました。
網…セリアにでも見に行ってみようかなー。


トマトはこれぐらい。

こちら、芽かきのタイミングを逃してだいぶ成長してしまったので、もう茎2本でいこうかと思ってます。

スイカ

メロン

相変わらず育て方がわからん。


注意ここからは青虫などがでてきます注意

下矢印

下矢印

下矢印

下矢印

下矢印

下矢印

下矢印

下矢印

下矢印

下矢印


小カブのプランターではモンシロチョウの青虫くんを観察するために育てていたのですが、これだけでっかくなったので、虫かごにお引越ししました。
去年も数匹 羽化して放したので、今年もそうなったらいいなー。


蟻地獄。
とった黒あおむしの処分に困っていつもここに入れてます。
蟻地獄って今年初めて見たけど、雨の日はちゃんと穴が埋まってるんですよ。
すごいですね。