プリザーブドフラワーの花材 | プリザーブドフラワーを手作りしよう

プリザーブドフラワーを手作りしよう

プリザーブドフラワーは作り方さへわかれば、
髪飾りだって、
コサージュだって、
お正月飾りだって手作りできちゃいます。

今回は、プリザーブドフラワーに使われるお花の種類についてです。



プリザーブドフラワーも、最初の頃はローズ・カーネーションが中心で
それほどお花の種類も多くなかったのですが、現在では多くのメーカーが
商品開発を進めたため、非常にバラエティに富んだ花材がリリースされています。



その一部をご紹介。



★ローズ

その美しさと人気を誇るバラ。モダンローズからクラシカルなローズまで、
品種や咲き方、色は多様です。プリザーブドフラワーでも、やはりバラは
一番人気。そのため、ほかの花に比べて、サイズや色が非常に多彩です。



★カーネーション

細かく切れ込みが入ったチュチュのような花顔がキュート!丈夫で扱いやすく、
色が豊富なところも生花と似て、プリザーブドフラワーではバラに次ぐ人気です。
バラよりリーズナブルという点で、初心者にはもってこいのメイン花材ですね。



★ピンポンマム

小さな花びらをぎゅっと集めた姿はボールブーケの様です。
ピンポンマムの愛称でも呼ばれるポンポン咲きのキクのことなんです。
丸いフォルムは、かわいい洋風アレンジにも、個性的な和風アレンジにもでき、
イメージがふくらむ花材ですね。



★アジサイ

「えっ!」と驚くかもしれませんが、アジサイも非常に使われるんです。
房ごとならメイン花材に、小分けにすればアレンジの隙間を埋めるサブ花材にも
なり非常に汎用性の高いのです。色のバリエーションも豊富にあるんですよ。



★葉もの

もちろん、花だけでなく葉もの関係もプリザーブドとして
たくさん使われます。花をイキイキと見せる名脇役として、
大いに活用していきましょう。



その他、ラン、トルコギキョウ、クチナシ、ダリア、ガーベラ
なども人気で、毎年各メーカから新商品が次々と出されています。



もはや、プリザーブドフラワーとして売られていない花材は無いと言っても
過言ではない様なラインナップになっているのです。


好きなお花を見つけて、ぜひ作ってみてくださいね。

⇒自宅でレッスン!“魔法の花”プリザーブドフラワー講座