今日は3回目です

--------------------
あなたにもできる♪まなゆいメソッド③
こんばんは。愛されHAPPY体質アドバイザーえみこです。
まなゆいメソッドの使い方をシリーズでお届けしています。
初めて読む方は、順番に読んでくださいね。
あなたもできる♪まなゆいメソッド①
あなたもできる♪まなゆいメソッド②
昨日は、3つのまなゆいの言葉と、まなゆいをすることは、
今ここを感じることだとお伝えしました。
この3つはどれから使ってもいいのですが、
分かりやすく「癒しのまなゆい」から紹介しますね。
癒しのまなゆい
わたしは~と思っている自分を、
受け入れ認めゆるし愛しています。
これは、「癒し」とあるように、すっきりしない、
モヤモヤイライラする、どうしよう?と言った、
いわゆるネガティブな感情がある時に使います。
ここで、まなゆいの素敵な前提♪
ネガティブな感情は悪いものではなく、
ただのお知らせ、メッセンジャーです。
これが今嫌だ、ということは、
新しい現実を創っていいんだよ、
その為になんか気づくことがあるよ、
ということを知らせに来てくれてます。
ちょっとイメージしやすくするために、
そのメッセンジャー(感情)を擬人化してみましょう。
せっかく良いお知らせを届けに、
トントンとノックしてくれているのに、あっちいけ~!と
追い出したり、
居留守使って気づかなりふりしたりしたら、
次は気づいてくれるようにもっと大きなノックをしなきゃ
いけなくなりますよね。
それどころか、もう何言ってもムダだ、と「お知らせにこなくなる=感情を感じなくなる」ところまで行くと、
生きる気力すらなくなってしまうと思います。
だからやっぱり、そのメッセンジャー(感情)を
受け入れてあげて欲しいんですね。
どうやって受けれるの?
まなゆいは、そこを言霊の力でやります。
「受け入れ認めゆるし愛しています」
この言葉でメッセンジャーをハグするような感じです。
例えば、もし旦那さんの態度がムカつく!という状況の時、
まずこのように言ってみます。
わたしは、旦那がめっちゃむかつくと思っている自分を
受け入れ認めゆるし愛しています。
ただ、この状態を受け入れられないから困ってんだよ!って
思いますよね。(それは、過去のわたし 笑)
だから、ここは本気で受け入れ認めゆるし愛してなくていいです。
感情を込めて言う必要もありません。
最初は拗ねながら、やってらんねーと思いながら
ぶつぶつ言ってるだけでいいです(笑)
言霊自体にパワーがあるので、まずは心が伴ってなくて
大丈夫。
逆にあえて感謝しようなんて思わないでください。
たくさんの人をセッションしてきて感じたのは、
ほんとは肚に黒いものあるのに、ネガティブな言葉や感情を出してはいけないと思っていて、
キラキラな言葉や理想の言葉ばかり言っている人の方がセッションに時間がかかります。
逆にどん底で、死にたいとか、自分なんか消えたいとか、言ってた人の方が、あっさりセッションが終わることも。
個人差はありますが、自分にネガティブを許せない人は、
まなゆいが難しいと感じるようです。
だから、そういう人は、それをまなゆいしちゃえばいいのね。
わたしは、ネガティブを許せないと思っている自分を、
受け入れ認めゆるし愛しています。
~のところに、どれだけ許せない、愛せない、認めたくない、と入れて言ったとしても、最終的に、まなゆいの言葉で「受け入れ認めゆるし愛して」あげます。
どれだけ自己否定、他者批判しても、
そう思っている自分を、まなゆいの言葉でハグしてあげるの。
昨日の記事で、~のところには「今あるもの」が入りますと
書きましたが、今ある怒り、いらだち、悲しみ、自己否定、
そういうわかりやすいものから、
AとBの選択どうしようかな?という疑問などなんでも、
自分の内側にあるものを入れて言ってみます。
言葉にできないものは、ムリに言葉にしなくてよくて、
あー!とか、ギャーとか擬音でもいいし、
この胸の詰まりという体感でも大丈夫。
これを繰り返していくのですが、~に入る言葉(気持ち)は、通常どんどん変わっていきます。
どんなふうに変わっていくかは、また次回。
とにかく、一切のジャッジはいりません!
ジャッジしちゃうなら、そのジャッジしちゃうと思っている
自分を受け入れ認めゆるし愛してあげてください。
自分の気持ちを正直に~にいれて、まなゆいの言葉にしてみるというのを覚えておいてくださいね。
100回読むより、体験が一番!
お金とパートナーと仲良くなるまなゆいお茶会、本来の自分を生きる♪まなゆい1DAYセミナー
で体験してみてね。
--------------------
(えみこさんのブログ引用ここまでです)
続きもお楽しみに
