ライチさんデイ♪&Peaceful days | ピースフル コミュニケーション 

ピースフル コミュニケーション 

Peaceful days ~ すべてのことが パーフェクトなタイミングで起こっている♪と感じています ~

すべての出会いに感謝をこめて♪ 

大好きなお友達で、こぶたラボ主宰であり、ライフワークコンサルタントの高橋ライチさんのスペース タンジェリンを訪問&ランチ&お茶をしました♪

スペース タンジェリンは光がふりそそぐ あたたかい空間で、

気持ちがいい! 外に見える木々の感じもよくて、全体がとってもいい感じ♪でした。

ランチに移動してーその後 いろいろなオーナーがいれかわりカフェを営業している

カフェに戻りました( タンジェリンの1Fにそのカフェはあります)

今日、素敵なお話をいっぱいきいたのですが、

お互いに大事にしている 『聴くこと』についてのお話をご紹介します。

英語の Heart という字の成り立ちは

Hear 聴く が単語4文字
t(alk)話す が単語1文字

Heart の伝わるコミュニケーションは、聴くと話すの割合が4:1がちょうどいい

ということ^^

聞くはHear で、聴くはLisen とも言われますが、

私は、お~♪と思いました。

耳は2つ口は1つ -話すより2倍は聴きましょう との説もあるのですが、
4倍かそれ以上の気持ちで、相手の存在を尊重すると(聴くというのは、あなたを大事にしていますというメッセージです^^)heartが伝わりそうですね。


それと、来年はピースフルコミュニケーションプログラムの要素を3つに分けて2日間づつにした、受けやすい講座を考え中~とのお話をしたときに、
”ネーミングを探していてー”とお話したら、

ふと、ライチさんがおもいついてくださったのが、


ピースフル デイズ(Peaceful Days)


すごく かわいい♪ とっても気に入りました♪^^

ライフワーク コンサルタントのライチさん ありがとう^^ございます!

その言葉をきいただけで、明るいイメージが伝わる言葉っていいな、と思います。

何かのネーミングの一部に使いたいな~と思っています。


お互いいろんな話がでてきて、面白くって、充実のひとときでした^^

タンジェリン のスペースもとっても気持ちがよかったので、興味のある方は、ぜひ
訪問してみてくださいね。→タンジェリン