遠慮の皮 とは? | ピースフル コミュニケーション 

ピースフル コミュニケーション 

Peaceful days ~ すべてのことが パーフェクトなタイミングで起こっている♪と感じています ~

すべての出会いに感謝をこめて♪ 

人は「遠慮の皮」を かぶっていることがあって、

それは、脱ぐことができます^^

今日はピースフル コミュニケーション 講座3日目。

「遠慮の皮」とは何か?

光出版のつま☆ようさんが、分かりやすく表現してくださったので、

転記します☆

光の写真のことも書いてくださっていて、感謝です^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
つま☆ようさんのブログ「晴れになっても 雨になっても 光あふれる女性でいよう!」より
http://ameblo.jp/tsumakiyoko/entry-10696786545.html


「ほんらいの魅力を引き出す「光の写真」


大切な友人に教わったこと。


人には、それぞれ、
その人にしかない
魅力や才能がある。


どんな人にも、必ず、ある。


その魅力や才能を
のびのびと存分に発揮できたら
自分を生かし、人を生かす
光り輝く毎日になる。


でも、いま、そうなれないのは…。

その人に
「遠慮の皮」があるから。


「遠慮の皮」とは…
「私なんか、まだまだ」
「私は そんな器じゃない」
「私にできっこない」
「私はあの人とくらべてこうだから」
「私はこの環境にいるからあきらめよう」
など、さまざまな
「遠慮のきもち」のこと。


「遠慮の皮」があると、
自分らしく楽しく輝いて生きることが
できにくくなってしまう。


「遠慮の皮」を取るタイミングは、
その人が決めること。

ズルン!と分厚く脱いでもいいし、
少しずつ、少しずつ、薄くしてもいい。

せかされることもなく
あおられることもなく
あせることもなく。
「私は、脱ぐよ!」
と決めたときに、脱げばOK。



「遠慮の皮」が取り去られると…

いままで隠れていた
その人ほんらいの魅力や才能が
あふれるように発揮される。


光に満ちた、毎日になる。



これは私の友人、
たまちゃん (小玉泰子さん)に
教わったことです。


ちなみに私も、
この半年間で、
「遠慮の皮」をかなり脱ぎました。


大切なことを
ユニークな言葉で教えてくれた、たまちゃん!
感謝の気持ちでいっぱいです。


そんな、たまちゃんが
今月号の『安心 』(マキノ出版)という雑誌で
特集されることになりました。



たまちゃんは
「光をテーマにした写真」を撮る
カメラマンさんでもあるのですが、
その「光の写真」(南極・オーロラ・マウイ)
が付録になったのです!


この「光の写真」を見ていると、
ゆったりと癒され
ここちよ~くなり
イライラした気持ちや
「私なんて…」という気持ちが
不思議となくなっていきます。


この写真には
何か不思議な力があるのでしょう。
そう、たぶん
「その人ほんらいの
魅力や才能を引き出してくれる力」。


『安心 』には、
たまちゃんのお仲間の体験談もでていますが、
みんなそれぞれ、
自分の魅力や才能をのびのびと発揮し
「人とひびきあい、わかちあっている」
素敵な人たちばかりです。


ぜひ、ご覧くださいね♪


今日も、ありがとう。
いつも、ありがとう。

                  (つま☆ようさんのブログより)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


遠慮の皮 に 気づいたら それは、もうはずしてもいいよ、という時期がきたということ。

(脱いでも脱がなくても、いつ脱いでも それは自分が一番 今 と思う時でOK)

そして、遠慮の皮を 脱ぐ ツールも 世の中には いっぱいあって、

その中のひとつが、イージーアップや タッチフォーヘルス キネシオロジー・・



「自分が希望する、行動や在り方」= 自分の望みを知ること と、

「それを、行動できるカラダをつくるメソッド」= たとえば、イージーアップ を 
 組み合わせると

 現実に、なりたい自分を生きていける♪


そのための、

4つのスキルを学んでいます。

明日は最終日。明日は、今日の宿題の オリジナル名刺をつかったワークがあって、楽しみです^^