おはようございます
いいお天気の兵庫ですが、今日はお昼からゲリラ豪雨の可能性が高い様子。今日はお洗濯気をつけないと
昨日はお友達が遊びに来てくれました。
山口県出身の彼女に、『瓦そばを食べた事がない』と話したら作ってくれる事になりました
私はお肉と錦糸卵とレモンとネギを用意。ネットでよく見かける材料だけ用意しました。お友達は茶そばや刻み海苔にもみじおろしを持って来てくれました。私もみじおろしって人参だと思い込んでいたんだけど、違うんですね。知らずににんじんすりおろしてました。笑 昨日まで知らずに食べてた
こんなチューブ売ってるのも初めて知って驚きだらけです。
我が家が使ってる南部鉄器の鉄板。
お肉を焼いたりでき、すき焼き鍋とセットで我が家で活躍する事20年近くになるかな。やはり南部鉄器は強くていいですよ。
瓦そばだけだと寂しいので、伏見屋さんの湯葉豆腐とスモークチキンのマリネ、ごま豆腐と娘ちゃんのお土産沖縄の豆腐の束からも食べました。盛り付けるだけの豆腐だらけやん。笑
出来たって言っても、私はみていただけで、友人が焼いてくれました。茶そばパリパリに焼くのが美味しいんだって。(動画でInstagramに載せてます)
これを麺つゆで食べるんだけど、熱い茶そばと冷たい麺つゆと不思議な組み合わせだけど、これが美味しかった。途中味変で、もみじおろしやレモン加えて、最後まで美味しくいただきました。
見た目も可愛いし、豪華に見えるし、作るのも難しくないし、何より美味しいから我が家のメニューに採用。娘達にも食べさせてあげたいわ
友人は茶そば多めに持って来てくれたので、夜ご飯にだんじりさんにも作りましたが、錦糸卵多すぎでちらし寿司みたいになりした。だんじりさんも美味しいな
と気に入った様子。友人が置いて帰ってくれたこの刻みのりは絶対必要だわ。とにかく美味しかった。
お茶タイムは前回来た時に持って来てくれて食べてなかった五感のレモンのくずきりを冷やしておいて食べました。私はひと口サイズのパンや飲み物用意しただけ。
一昨日梅田に出掛け、安藤忠雄展?の帰りに見つけたらしい、リッチな可愛いチョコをプレゼントで貰いました。勿体なくて賞味期限まで食べられないくらい可愛いチョコだけど、置いておいたらだんじりさんに全部食べられそうだわ









