三重旅行1日目 二見興玉神社 2025.3.14 | 大切な時間

大切な時間

『普通の事を出来ることが何よりの幸せ』そう思うことが出来たのは、病気になったからかも知れません。毎日の暮らしを大切に、家族に作る食事を中心に楽しみながら更新しています。たまに我が家の猫マサヒロも登場します。



こんにちはあめ

今日は雨降りの西宮です。


一昨日の金曜日の朝出発し、念願の伊勢神宮参拝に出掛けて来ました。西宮→梅田→難波まで移動し、ここでだんじりさん乗りたかったしまかぜ乗車。噂通りの素晴らしい車両。この電車は人気あるはずだわ。マッサージ付きの椅子で綺麗でサロンカー?ってのもあるし、とても快適に移動できました。



乗ってすぐに飲み出すビール生ビール

本当にもやもやって感じのだんじりさんです。



伊勢市に着くまでに、高島屋の梅の花で購入したお弁当を楽しみました。我が家は旅行はいつもここのお弁当多めです。



とにかく電車に乗るとうるさいくらいお喋り止まらないだんじりさんドクロに、酔いそうな感じで伊勢市→二見ヶ浦と移動。お宿や食べるところは私、移動はだんじりさんにお願いしていたのに、駅に着いたから移動は徒歩で行くというのでビックリ。20分も歩くの?アセアセって感じでバスに乗ろうと言ったら、次乗ればいいと見送ったら、まさかの次は1時間後。結果ブーブー言いながらゆっくり歩いて移動する事に。



肌寒いくらいの気温で良かった。

景色を見ながら移動なので思ったより問題なく興玉神社に到着。平日なので人も少なくゆっくり御参りできました。



お宿のお迎えまで時間があるけど、鳥羽駅までバスで移動する事に。バス停を聞いて時間を教えてもらったら出たばかりな時間で、次はまた1時間後ドクロ。いつも前もって計画立ててないからと、半ギレ状態でとりあえずバス停の場所を確認するため移動していたら、バス停に沢山人がいるじゃないの目。え?まさかと思って後ろを振り返ったらバスが走って来たバス『乗りまーすアセアセ』とだんじりさん走る後ろを、私も杖つきながら小走りでギリギリ待ってもらって搭乗。病気になって14年!初めて小走りで走ったから、乗ってからは足も心臓も限界アセアセApple Watchの心拍数見て更に体調悪くなりそうで、鳥羽のバスターミナルで撃沈。30分近く動けなくて固まり会話もなし。

その後は少し復活したけど歩きたくないから、お迎えの時間までお店に入ってコーヒーじゃなくて生ビールで休憩。



1時間半も1杯でお店にいるのは無理なので、焼き物も注文。お宿まで待てない夫婦です。



その後はお宿のお迎え来てくれ17時ごろ到着車皆さん年配の方多めの宿泊でしたが、リピーターの人多めみたいでした。


今回のお宿は海女さんが家族で経営しているお宿。お風呂も建物も部屋も普通でアメニティーはどこ?って感じのお宿でしたが、お料理は美味しかったです。



我が家はお肉のない海鮮コース。舟盛りで捌きたての新鮮なヒラメと鯛が出て来ました。



ビールで乾杯して、前菜盛り合わせ、天ぷら、伊勢海老の焼き物、牡蠣とサザエとヒオキガイの蒸し物、うにめし、野菜の小鍋。天ぷらは揚げたてじゃないからいらなかったかな😅牡蠣だけ食べました。



だんじりさんは日本酒の飲み比べからの地酒を飲みながら、小ぶりの伊勢海老お刺身、カサゴの煮付け、天然の天草で作ったところてんと、どんどん忙しく出て来るので、煽られるように食べました。笑



だんじりさんはカサゴの煮付け、私は久しぶりに食べるアワビのワイン蒸しが1番美味しかった。黒アワビはやっぱり美味しいハート最後にバターのせて食べました。匂いも磯の香りが少しわかって美味しく感じました。



動けないくらいお腹いっぱい豚

白ごはんも用意してくれていましたが、一粒も食べられず部屋に戻りました。


部屋に帰ってからはテレビ見ながらお喋りして、翌日に備えてこの日は早めに就寝zzz




にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ
にほんブログ村 

多発性硬化症