三連休と今年初のお弁当 | 大切な時間

大切な時間

『普通の事を出来ることが何よりの幸せ』そう思うことが出来たのは、病気になったからかも知れません。毎日の暮らしを大切に、家族に作る食事を中心に楽しみながら更新しています。たまに我が家の猫マサヒロも登場します。



おはようございます晴れ

お天気予報の兵庫です。


昨晩は大きい地震が九州地方でおきましたね。何人かの友人に連絡しましたが、かなり長い揺れだったようで怖かった様子で、不安な時間を過ごしながら朝を迎えてらの思うと辛くなります。


阪神大震災も17日で30年ですが、どこの地域にも国にも、大きな地震が起こらない事を願うばかりです。




金曜日の夜、ケシンプタを左脚に打ち就寝zzz。三連休初日はだんじりさんは朝から歯医者さん。お昼は簡単に済ませパスタを2人で食べている時、『三連休になると岸和田のお母さんの顔を見に行こうか!って出掛けたのにもう居ないなんて、なんか変な感じだね』って会話から、『なら、今元気にしている和歌山のお母さんに会いに行ってあげないとな』と言い出し、急に行こうと言うだんじりさん。


実家に連絡して急遽行くことに決定。

阪急でお土産や食品を買い15時出発車


夕方には到着して、夕飯は簡単に持って行った伏見屋さんの豆乳で豚しゃぶ団子鍋にしました。



この日はとにかく寒くてアセアセ、隙間だらけの実家は寒くて寒くてアセアセ、寒がりのだんじりさんは『野外キャンプみたいやアセアセ』と寒い寒い朝まで言っておりましたが、本当に寒かったアセアセ


翌日は、朝からだんじりさんはインターホンの電池交換や母のお手伝いをしてくれ、昼ご飯は簡単に炒飯で済ませ、お昼からは伯父達の顔を見に行きました。ちょっと認知が入って来ている伯父は、昔の怖かったイメージはゼロ。伯母は介護が大変だと思いますが、たまに会う私たちはとっても可愛い感じで

、夕方までお喋りして、伯母に沢山梅干しのお土産を貰い買い物をして戻り、夕飯は牡蠣フライやお刺身に買って来た焼き鳥などで済ませました。



今年は甥っ子がインフルエンザになり妹家族は会えておらず、寒い家で1人で過ごすのも寂しいだろうし、強引に説得して母を西宮に連れて帰りました。


インフルエンザが流行っているので、今回外食はせず、暖かい家で美味しいものを食べて帰ってもらう事にします。昨日は朝出発車して西宮に帰り、お掃除してお布団干してと忙しく過ごし、夜は美味しいお肉焼いて食べました。



お肉、もずくの酢の物、茄子のニンニク焼き、しらす大根、豚汁。1人で食べるより、3人で食べる食事は美味しい様子。私と違いかなり細い母ですが、私と同じ量をしっかり食べていました。


だんじりさんには本当に感謝です。

嫌な顔ひとつせずですが母は気を遣うようなので

、平日はだんじりさんが朝出かけるときも出て来ず、帰宅後2階の部屋に入るので、顔を合わすのは帰って来た時の『おかえり』と言う1回だけ。2階の部屋に入るとだんじりさんに顔を合わさず過ごせるので、気を遣わさないから本人は過ごしやすい様子です。だんじりさんとは本当の親子みたいに仲良しなんですが、娘の家にお邪魔するのは遠慮があるみたい。私も娘がお嫁に行き、気持ちはわかるような気がするので、母の好きなようにしてもらう事にします。


母は数日我が家で過ごして妹宅に移動。

1週間ほど楽しく過ごすと思います。


今日からだんじりのお弁当作り再開🍙

昨日のお肉を少し取っておいて、サイコロステーキ弁当にしました。



サイコロステーキ、ねぎ入り玉子焼き、蓮根のきんぴら、茄子のオイル焼き、生麩などなど。


さぁ、今日も元気に頑張りましょう。



にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ
にほんブログ村 

多発性硬化症

 


Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット