休日ごはんと今日のお弁当 | 大切な時間

大切な時間

『普通の事を出来ることが何よりの幸せ』そう思うことが出来たのは、病気になったからかも知れません。毎日の暮らしを大切に、家族に作る食事を中心に楽しみながら更新しています。たまに我が家の猫マサヒロも登場します。




おはようございますあめ

今日は雨降りの兵庫ですが、週末はとてもお天気が良くて、だんじりさんの部屋のベット周りやマット類をお洗濯しました。


土曜日は迷惑なくらい大きくなった木の枝を、だんじりさんが剪定してくれましたが、容赦なく切り落としまうから見た目は最悪です😅。ついでに家の周りの雑草を抜いてくれ、私は家の中から応援するだけ。彼のシャワー準備とお昼ごはん作り労いました。



土曜のお昼は、娘さんがお土産でくれた山越うどん使って釜玉うどん。私達夫婦生卵が苦手なので、ポーチドエッグにしてトッピング。久しぶりの天ぷらは、ピーマンとちくわだけ。


あとは春菊の白和えと、妹に簡単で美味しいよーって教えてもらった新玉ねぎのちんするだけのもの。



カットしてラップしてチンするだけで、トロトロの甘くて美味しい1品になりました。知らなかったーこんな食べ方!と思ってInstagramに載せたら知ってる人多くてビックリ。これ!かなりアレンジできると思うので、新玉使ってレシピ色々作れそうです。


シャワー浴びて貰ってお昼食べたら、『暇だから今から和歌山行こうかニコニコ』とだんじりさん。『こんな時間からいきなり行ったら怒られるから行かない』とお断りしましたが、どこかに出掛けたい様子。来週がまかつ杯だから釣りがしたいみたいなので、ご近所の芦屋浜に少しだけ付き合うことに。到着は16時半。陽が落ちるまで数時間竿を出しました。私は横で竿で掻き回し邪魔ばかりするから、キレ気味に怒られる始末ドクロ。この日は空が綺麗で、夕陽も綺麗でしたよ。



家に帰ったのは20時過ぎていたのでお風呂を先に済ませ、適当にあるもので食べました。疲れたからこの日は爆睡で、翌朝はいつものように5時に目覚め、早めの朝食はガッツリ食べ、衣替えのだんじりさんのシャツを出して全て洗って干して、9時半からは買い物に出掛け、ここまでは調子良かったのに、買い物の帰り道から頭痛がして来て、そこから気分悪いくらいの頭痛でお薬飲んでも効かずひたすら寝る。お昼ご飯はだんじりさんだけお弁当買って来てもらって済ませてもらいました。


夕方17時ごろから頭痛が少しマシになって来たので、急いで洗濯取り入れ夕飯準備。


お昼食べてなかったから、しっかり作ってガッツリ食べました。ブリアラの塩焼き、ゴーヤ卵炒め、しらす大根、豆腐納豆、ひじきの煮物、トマトとブロッコリー、お味噌汁。



昼の頭痛はなんだったんだ?その後はすっかり直りましたが、左手が熱くてものを持ち上げると震えるのが嫌な感じ。毎年これくらいの季節から梅雨明けるまで、なんか調子良くないんですよね。あと1回タイサブリだから苦手な季節も再発せずに過ごせるだろうけど、折角調子良かったから薬かえるの残念だなぁショボーン次の薬もサルコイドーシスにはちょっともやもやって感じでタイサブリしたけど、結局次の薬しかなくて打つ事になりそう予防接種。また熱出るんだろうなぁとか不安もあるけど、今治ってるサルコイドーシスが悪化しない事を1番に願う。他の科の先生達も、薬に合わせて検査入れてくれる様子なので先生達にお任せして、お薬馴染むまで大人しく過ごす事にします。


とりあえずあと1回。

今日は最後のタイサブリ受けてくる事にします。 


今日のお弁当はこちらおにぎり

豚生姜焼き、ねぎ入り玉子焼き、ひじきの煮物、紅生姜入りさつま揚げ、ゴーヤマヨ、ウィンナー




いつも神経内科受診は雨にあたらないけど今は雨あめ。出掛ける頃にはやんでくれるといいなぁ。


今週も元気に頑張りましょう。














にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ
にほんブログ村 

多発性硬化症