おはようございます | 大切な時間

大切な時間

『普通の事を出来ることが何よりの幸せ』そう思うことが出来たのは、病気になったからかも知れません。毎日の暮らしを大切に、家族に作る食事を中心に楽しみながら更新しています。たまに我が家の猫マサヒロも登場します。



おはようございますあめ
朝から雨降りの兵庫です。

3日のひな祭りは夫婦バラバラ行動。
お雛様もマサヒロが我が家に来てからは1度出したきりで、5年前の画像を使いました。この大きな2体の立派なお雛様も、下の娘がお嫁に出たらどうするか考えないとね。

昨日は朝ゆっくり休み、だんじりさんは起きてから釣り道具の整理、私はだんじりさんが『ちらし寿司しないの?』っていうからお昼ご飯に作りました。



買い物も行けてないから高野豆腐も無く、卵と蓮根、人参、絹さやだけの材料になりましたが、いくらがあったから豪華に仕上がりました。酢飯に大葉と炒り胡麻加えた上に、具材のっけただけなんですけどね。



それと今回持ち帰ったチヌ。

立派なチヌで、回遊魚のため臭みもなくて綺麗な色のチヌでしたが、握力落ちてるのか?出刃包丁で頭落とすの苦戦もやもや



皮をひいて三枚おろしにしたんだけど、いつも片身は綺麗に捌けるのに、残りの片身がねぇドクロって感じになります。今回もほら!骨に身がたっぷり。笑

ちょっとしたアラ炊き作れそうなくらい、身がついています。



お出汁も美味しくて今回のチヌは美味しかったです。夜ご飯には身の部分をお刺身にしました。やっぱり臭みなくてかなり美味しかったですよ。



夕飯はチヌのお刺身、筑前煮、豚汁に山芋トロロ汁でおしまい。連日パスタが多かったからかな?胃腸が調子悪いのかな?口に口内炎が沢山できてしまったのと、ついつい作り過ぎて食べ過ぎるので、夜は特にお腹にいい食事を心がけて作る事にします。口内炎あって痛くても、チヌのお刺身醤油つけて食べたんですけどね。



今日のお弁当はこちら。

昨日沢山作った筑前煮と、鳥は少し残して置いて、味をつけて置いて朝グリル焼きにしたものと、玉子焼き、じゃじゃ豆、ウィンナー。


今日も元気に頑張りましょう。


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ
にほんブログ村 

多発性硬化症