こんばんは
三連休はおうちご飯や作り置き作り、家の片付けを中心に過ごしました。お昼ご飯はガッツリ!夜ご飯は少し控えめなメニューで。
年末年始買い込んだ食材食べないと!
この日はお歳暮にいただいたハムステーキ使って、ガッツリランチ。ここのハムステーキ、厚めでかなり美味しかったですあとは作り置き。
それと阪急で購入したきたおから。
2人だと食べ切れないので、3/2はおからにして、残りはサラダにして食べました。ツナとキューリを加え、塩胡椒とマヨネーズ加えるだけの簡単なものですが美味しいんですよ。
2日目は朝から初詣。
喪中なので三が日を外して神社に行き、お札も購入して来ました。人はまばらでゆっくり参れ、しっかり今年のご挨拶をして来ました。
2024年の辰年🐲
これ以上の震災や災いがない事を願います。
この日のお昼は2人大好きなお店❤️
威風堂々の中華食べて来ました。
ここの皿うどんは美味しい。
皿うどんの量が半端ないのに、餃子に玉子春巻き、炒飯を中華しシェアして食べました。
帰って来て冷蔵庫整理や掃除してたら、だんじりさん『ぜんざい食べたい』とうるさいので、お餅焼いて手軽に食べられる志賀商店さんのぜんざい作りました。
ここのぜんざいサラッとしていてお家で作ったみたいに美味しいんですよ。
昼とおやつはしっかり食べたので夜は七草粥。毎年ホタテで出汁をとるのですが、今年はシジミで出汁を取り、お米から炊いたので最高に美味しくできました。これからは毎年シジミにする事にします。
今日1/8はだんじりさんの誕生日。
62歳になりました。
もう初老って言ったらブチギレられた
お昼は私が使ったモダン焼き。
上出来美味しかったです。
その後は避難用品の再チェック。
これだけのもので足ることはないけど、必要最低限の量を用意しています。食品は入ってないので、ここに少量の缶詰と1本の水が加わります。
登山用リュックに全て入れたらこんな感じ。
赤が好きなだんじりさんは右。緑の好きなありすが左。寝袋は娘がお嫁に行っていなくなったので、2つにして、医薬品は1番新しいものにして入れ替えました。
全て入れたらパンパン
なるべく軽いものでまとめても、私にとったらかなり重いこうして並べたら?私の方が沢山入ってるかもね。
震災があったからこそ、自分達が今出来ることを。今自分達が出来ることをまずしないとね。
我が家は大阪の阪神大震災、広島の芸予地震、福岡の西方沖地震と3回も大きな地震にあっているので、家族みんな地震が怖い。
『用意していてもいざとなったら持って逃げられないよ!』なんていう人がいますが、一旦逃げても取りに戻っだ時、まとめていると探しやすいはず。
水や電気が数日止まっただけでも不便で、必要最低限だけど、水だけは1階に1ケース、2階の各部屋に分けて4ケース保存。
だんじりさんの知り合いが帰省で石川県で震災にあったようです。お怪我なく無事ですが、現地では何より水が不足していて困っている様子。何をするにも水が必要だと、自分が震災にあって改めて水の大切さを実感したらしいので、もう少し我が家も買い足そうと思っています。
あと出来ることは寄付。
ネットからでも気持ちは届けられるもんね。私は毎度寄付は日本赤十字を通しています。
復興なんてまだまだ。
色んな国の人を助けるのも大切だけど、自分の国で困っている人をまず助けてあげてほしい。色んな人の声が政府に届く事を願いたいです。
さぁ、そろそろ夕飯作らなきゃ。
今日はお魚にします。