大学病院受診 2023.12. 18 消化器内科 | 大切な時間

大切な時間

『普通の事を出来ることが何よりの幸せ』そう思うことが出来たのは、病気になったからかも知れません。毎日の暮らしを大切に、家族に作る食事を中心に楽しみながら更新しています。たまに我が家の猫マサヒロも登場します。



少し前ですが、年内最後の大学病院消化器内科受診に行って来ました。

いつも消化器内科の日はタイミング悪いんですよね。この日も13時半受診なのに、採血あるから12時半迄に済まさないとダメで、少し余裕を持って11時前に出発車したけど、まさかの空港近くで片側通行で大渋滞タラー大学病院着いたのは12時15分。セーフと思って採血の順番取りに行ったら、まさかの40人待ちアセアセお昼休憩に入ってスタッフの人数が少ないからみたい。計算ミスで採決終わったのが12時45分。診察までに結果出るかドキドキでした。

殆ど待ち時間なく呼ばれる消化器内科ですが、この日は少し遅れて呼ばれたのでセーフ。採決結果も肝臓数値も戻ってきているようで、アルコール飲んでも維持しているみたい。右の肋近くが痛いんだけど、肝臓の線維化は進んでない様子かな。

春までにお薬が変更する事になりそうだと伝えたら、『薬変わるとまた悪化する場合あるから、血液検査の数値上がった率体調悪くなった、担当医から診察回しても貰って下さい』との事。異常なければ次回は6月。肝臓のエコー検査と採血入りましたが、半年後になりそうです。

あれだけ肝臓数値が酷くて、肝生検の結果も悪くて肝硬変起こすと言われてて、どうなるかと思ったけど今のところ落ち着いている様子です。

診察の最後に、『年内最後になりますね。良いお年をお迎えください』と丁寧にご挨拶してもらって慌てて私もご挨拶。色んな先生がいるけど、先生からご挨拶してもらったのは初めてなので、ちょっと今まで以上に好印象になりました。

今年も無事入院せず済み、体調も太ったくらい問題なく無事年を越せそうです。
あとは神経内科のお薬だな。
タイサブリに変わってから、普通の人みたいに歩けて今までで1番調子良くていい感じだったから、弱いお薬に変えたら悪化するのかもショボーンって心配だけど、ケシンプタ使いにくいみたいだから、何になるかな?ちょっと不安だけど、担当医が色々考えてくれると思うから、とりあえず薬決まるまで深く考えず待つ事にします。

年明け初外来は大好きDr.からハート
ちょっと楽しみニヤリ



にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ
にほんブログ村 

多発性硬化症