大学病院受診 2023.8.24 神経内科.皮膚科 | 大切な時間

大切な時間

『普通の事を出来ることが何よりの幸せ』そう思うことが出来たのは、病気になったからかも知れません。毎日の暮らしを大切に、家族に作る食事を中心に楽しみながら更新しています。たまに我が家の猫マサヒロも登場します。




こんばんはお月様

今日は朝から大学病院受診でした。


7時50分出発車したのに、家を出てまもなく渋滞😅。消防車4台に救急車にパトカーに、空にはヘリコプターまで。何があったんだ?。道には沢山人が出ているし進まず、大学病院に着いたのは9時ギリギリ。1番狙って行ったのに2番でした。


9時半には診察開始。

先日出た湿疹を少し話して、足の調子いい事も報告。お薬も出してもらって、MRIは11月に入れてもらってバッチリ。Dr.は入れ替わりで看護師さんが入ってくるし、電話は鳴るしで忙しそうでした。お医者さんって健康的な生活を送っているんですね。Dr.は毎朝ジョギングしてるんだって。『私も足の調子いいから走れるかも』って言ったら、『ありすさんはやめといた方がいいタラー』と苦笑い。ジョーダンですよって笑いそうになりました。


その後はタイサブリしてもらうために、オンコロジーセンターに移動。タイサブリになってからは、本当に足の調子がいい。それに副作用もなくていい感じです。涼しい部屋での1時間少しの点滴を終え、朝イチ診察券を入れていた皮膚科に移動。


皮膚科の女医さんは、『あら!どうしました?』と覚えてくれていた様子。今回は腕と足に湿疹がと説明し、皮膚科の採血結果と撮影していた湿疹の動画を見せてから診察して貰いました。

西宮の病院で貰ったお薬が効いて来て、腕の湿疹は治って来たのですが、足は全く治って来ないと思っていたら、足は湿疹でなくて内出血が膝から足の先まで出てるんだって。なぜか?はわからないけど、とりあえず今の飲み薬で良くなってきてるから、最後までお薬飲み切って、塗り薬は塗らない方がいいらしい。足の湿疹に見える内出血は、治るまで時間が掛かるけど気にしなくていいんだって。お薬飲み終えて、また出てくるようなら受診して、治るなら大丈夫の様子です。西宮の皮膚科で生検するとか言われたからビビってたけど良かったです。


上機嫌で会計に行き、待ち時間で義母の施設の振込等を終わらせ帰る事に。


今日のお天気は雨予報でしたが、やはり大好きDr.の受診日は雨にあたらないのよね。帰る時の西の空はこんな感じ。青空も少し見える。



良かったー拍手拍手拍手今回も雨にあたらず済みそうだわーって思ったら、玄関から見える南と東の空はやばそうな黒い雲。



東と西では天候が違いすぎ。

ゲリラ豪雨の前の空なので、急いで帰る事に。暗い雲に後ろから追われるように帰って来ました。途中、お魚だけ買うため寄り道しましたが、薬局は行かずに帰宅。


帰ってLINEをみたら、だんじりさんから『京都雨と雷が凄いから、大阪に進むから気をつけてな』と、妹からは『そろそろ西宮はゲリラ豪雨が来ます』と連絡。



危機一髪で大阪を出たようです。

家に帰って数分後に雨が降り出し雷も雷


セーフ二重丸



とりあえず濡れずに済みました。小降りになってからお薬取りに行き、今ブログを書いていて大変なことを思い出してしまったドクロドクロドクロ


やばいタラー

採血するの忘れたドクロ


オンコロジーセンターで看護師さんが、何度も担当医にオーダー出してくださいって連絡してたのよね(^^;)点滴終わったのが11時45分だったので、『先に皮膚科に行ってから採血室に回りまーす』って言って皮膚科に行ったら忘れてしまったショボーン。しかも、今思い出したから連絡もしてないけど、次回すればいいかなσ^_^; 。担当医優しいから怒らないと思うけど、わざわざ入れてもらったのに、申し訳ない事してしまいました。


明日行かなくていいよね?

行っても、今日のオーダーだと出来ないもんね?と、考えてたら寝られないかもドクロ


あータラー大失敗。




にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ
にほんブログ村 

多発性硬化症