有馬温泉姉妹旅行 2023.8.21 | 大切な時間

大切な時間

『普通の事を出来ることが何よりの幸せ』そう思うことが出来たのは、病気になったからかも知れません。毎日の暮らしを大切に、家族に作る食事を中心に楽しみながら更新しています。たまに我が家の猫マサヒロも登場します。



おはようございます晴れくもり
今日も雲多めですがお天気の兵庫です。

昨日から妹と2人で初の姉妹旅行車
甥っ子ちゃんが箱根に勉強合宿?とかで留守らしいので、近場に出かけることなしました。
私が手足に湿疹できたせいで、昨日は朝イチから皮膚科受診。蕁麻疹や湿疹では無さそうだと言われ、何か2つの反応が同時に出ているみたいで、とりあえず採血して、『その結果次第で麻酔して生検しますね』って言われ凹んで帰宅。なんかよくわからないけど、生検するなら大学病院に回してもらおうと思います。

とりあえず、湿疹はひとにうつるようなもので無さそうなので、医師の許可とお薬貰って旅行は予定通り行くことに決定。

家に到着した頃妹が迎えに来てくれました。荷物積み込み有馬へ出発車車で30分程なんだけど、お宿の駐車場がわかりにくくて到着したのは1時間後。到着遅れたおかげで、人気の釜飯屋さんは並ばず入れました。



暑い中歩くの嫌だと思ってたけど、お宿から30秒程で着くちょー近いお店でした。釜飯メインのお店だけど他にも沢山メニューありましたよ。



肉好き妹が『この神戸牛肉のセットにしよう』と言ったのがこれ!釜飯と別でこの量は無理なので。2人でシェアする事に。



蒸籠で蒸し終わった頃に釜飯も一緒にでできました。ポン酢とゴマだれで食べられて、お肉は乳牛ではなく、美味しいお肉でしたよ。



釜飯飯はホタテとアサリと、色々入ったものと2種類頼んでこれもシェア。デザートだけはまさかの苦手なみたらし団子に似た味で、ひと口だけで終了。ここのお店は当たり🎯美味しかったですハート



食後はチェックインを済ませお部屋で休憩。2人で母に『お母さんも来たら良かったのにー』って連絡したら、まさかの返事が、『二匹ぶーぶーぶーぶーほどほどにお願いします』だってもやもや

今回のお宿は妹が予約してくれたんだけど、見た感じ『え?ここ?』と言ったのがこちら。見た目実家の家みたい。



このお宿御所坊の姉妹店らしく、以前泊まった御所坊が良かったので、今回はリーズナブルのこちらを選んだ様子。玄関は古ーい香りがする昭和レトロのおやどだけど、温泉はどちらでも入れるらしいので、歩いて御所坊まで移動して大きいお風呂入ってきました。
さすが御所坊!お宿も素敵でしたよ❤️


帰り道寄る予定のジェラート屋さんは閉まっていて食べれず戻り、夕飯までゆっくり過ごしました。

夕飯は想像と違う感じでお食事は最高でしたよ。御所坊は部屋に運んで食べるらしいのですが、ここのお宿は調理を見ながら食べられるらしく、とっても私好み。


ご飯の始まり始まり。
お出汁シミシミの大根にきのこのソース味、梅とじゃがいもペーストを湯葉で包んで揚げたもの、コーンスープに具材ゴロゴロ。この茄子の形は大好きな生麩の中に田楽味噌が入っていて、むっちゃ美味しかったです。それに鰹のタタキとシマ鯵は目の前で炭火で焼いてくれ、シマ鯵からはすごい脂が。香りもとても良くて、わさびも最高でした❤️



そのあとはお出汁のきいた冷たいお椀の素麺、妹が鮎が苦手なので変更してキンメの西京焼き、『ポークってこんなになるんや』と2人で驚いたほど美味しかったポーク、〆は炊いたてご飯にチキンのカレーにお味噌汁。


デザートは液体窒素に加えて目の前でアイスを作ってくれるパフォーマンス付き、いちじくコンポート付きのこちらで終了でした。


とにかくどれも美味しくて、特にシマ鯵とポークは最高に美味しかったです。それにお米!しっかりしたお米で美味しかったですが、新米だともっと美味しいんでしょうね。地酒も沢山あったので、今度はだんじりさんと来たいなぁーハート

食後は少し休憩して、このお宿の温泉に入りお喋りして眠りにつきました。

朝からはまた温泉にさっと浸かり、またすぐ朝ごはん。今日も有馬をぶらぶら予定。また美味しい報告しまーす。

今日も元気に頑張りましょう。



にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ
にほんブログ村 

多発性硬化症